最新更新日:2024/06/26
本日:count up44
昨日:67
総数:238974
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

5/10 3年生 毛筆

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から毛筆が始まります。
 今日は、筆の持ち方や使い方からしっかり練習をして、何度も「一」を書いていました。
 いい字が書けたかな。

5/9 3年生の遠足

3年生は、錦織公園に遠足に行きました。
快晴の中、たくさん歩き、たくさん遊んだ一日でした。
楽しそうな声が公園いっぱいに響いていました。
たくさん遊んだあとは、おいしいお弁当!
お弁当を食べた後は、まだまだ遊ぶ3年生。
帰りの電車はさすがに疲れたのか、うとうとしている人も。
楽しい1日を過ごせました。
朝早くから、お弁当を作っていただき、ありがとうございました。
おうちで、お話をいっぱいしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 3年生 わり算

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、わり算の学習をしています。
 「あめが18個あります。6人で同じ数ずつ分けたら、一人分は何個になるでしょう。」
 子どもたちは、図に書いたり、ブロックを使って分けたりして考えたことをタブレットを使うなどして出し合い、みんなで正解にたどり着いていました。

4/25 3年生 生き物を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、理科の授業で、マリーゴールドの種子を観察していました。
 「おもしろい形だな」
 「このしっぽみたいなやつは、なんのためについているのだろう?」
 虫眼鏡でじっくり観察しながら、考えていました。

4/21 3年生 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、社会のお勉強です。
 学校の周りにはどんな建物があるのか、屋上に上がってタブレットで写真を撮っていた子どもたち。東西南北もしっかり頭に入っています。
 今日は、自分が撮った写真や友達が撮った写真を見ながら、活動のまとめをしていました。タブレット操作も、慣れたものです!

 2日間に渡り、授業参観と懇談会を行いました。ご参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。子どもたちのがんばっている様子を見ていただけたかと思います。
 来週からは家庭訪問をさせていただきます。おうちでの様子も、ぜひお聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。

4/14 3年生 春の生き物ビンゴ

 3年生の理科の時間。春の生き物を探してビンゴを目指す活動をしていました。
 「藤の花みっけ!」「シロツメクサはどこにあるやろ?」みんなで相談しながら探していました。
 四つ葉のクローバーを見つけた子もいました。春の生き物探し、楽しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12  3年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、国語の授業で、物語や詩の勉強をしていました。
 元気な音読の声が響いていて、とても前向きにがんばっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/17 尿検査2次、集団下校(下校1:45〜)
5/18 歯科検診、PTA役員会18:00、委員会19:00
5/19 6年遠足、眼科検診1・3・5年
5/22 耳鼻科検診1・4年
5/23 3年遠足予備日、スクールカウンセラー来校
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888