最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:29
総数:199464
規則正しい生活に心がけましょう!

「情報モラルの研修会」

 先週金曜日(17日)に、地域教育協議会主催で「ネット・スマホの光と影 〜子どもたちをネット被害から守るために〜」と題して、NIT情報技術推進ネットワーク(株)取締役 嶋田 亜紀 様にご講演いただきました。
 今、何かと世間を騒がせているSNS。今回の講演では、様々な実例を通じて、自分たちが加害者にも被害者にもならないためにできること(しなければならないこと)を考えました。今回は6年生の子どもたちと保護者の方が対象でしたが、講師の方からは「低学年のうちから考えていくことが大切」とのアドバイスをいただきました。来年度は機会があれば、更に対象を広げてお話を聞ければと思います。
画像1 画像1

「スピーチコンテスト」の表彰式

 先日もお知らせいたしましたが、社会を明るくする運動 第8回「スピーチコンテスト」で本校6年生2組の渡部祐莉さんが、「松原中ロータリークラブ賞」と「特別賞」を受賞されました。今朝の朝会では、その表彰式を行いました。渡部さんに、賞状と記念の盾(松原中ロータリークラブ賞)とトロフィー(特別賞)を授与しました。
 渡部さん、おめでとうございました。
画像1 画像1

6年生「自分史学習」

 6年生では今、中学校進学に向け、子どもたち一人ひとりが、これまでの成長を振り返る「自分史学習」に取り組んでいます。
 今日は、保護者の方に来ていただき、ご自身の「自分史」についてお話をしていただきました。ご自身の幼い頃のお話から、これまでの様々な「出会い」について話をしてくださり、子どもたちに「出会いによって人は変われる」というメッセージを伝えてくださいました。

《子どもたちの振り返り》
・わたしが一番心に残ったのは「出会いによって人は変われる」です。わたしは、出会いがなければ家族とも友だちとも出会ってなかったかもしれない。でも、出会いがあるから家族や友だちと笑ったり、助け合えたりする。(中略)今を生きているのは、家族や仲間のおかげで成長していると思った。これからも、出会いを大切にしようと思った。

椙山さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

2月9日【6年生 五中見学3】

 クラブ体験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日【6年生 五中見学2】

 五中見学の後半は、子どもたちも楽しみ?にしていた「クラブ体験」でした。全部で12のクラブ(野球・サッカー・男子ソフトテニス・女子ソフトテニス・ソフトボール・女子バスケット・女子バレー・卓球・吹奏楽・美術・手芸)の中から、自分の興味や関心にあったクラブを一つ決め、体験しました(女子バレーは今回希望者がいませんでした)。
 子どもたちは、最初は緊張した様子でしたが、各クラブともに先輩が教えてくれていたこともあって、終わり頃には楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日【6年生 五中見学1】

 卒業式まで、あと30日を切りました。6年生は卒業、そして、中学校進学に向けた取り組みを進めています。
 今日は、天美西小学校の6年生と一緒に「松原第五中学校の見学」(第五中学校の学校紹介とクラブ体験)を行いました。
 まずはじめに、第五中学校の生徒会の皆さんが「五中紹介」をしてくれました。中学校生活の基本から、小学校と中学校の違い、さらに、第五中学校で取り組んでいる「五中エキスポ(SDGsの取り組み)」の紹介と、盛りだくさんの内容でした。子どもたちも始めて聞く話にとても興味深そうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334