最新更新日:2024/06/12
本日:count up38
昨日:39
総数:238144
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

6/20 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からいよいよ、プールが始まります。
 少し雲は多いけど、プール日和の晴天です。プール開きの今日は4年生と6年生が入水しました。
 プールでの約束をしっかり確認した後、体操をしてシャワーへ。1年ぶりのシャワーに歓声をあげて喜んで(?)いました。
 入水して水慣れのゲームをした後、浮き方や泳ぎ方の復習をしていました。
 日が陰ると、少し肌寒く感じましたが、楽しく活動できました。
 

6/16 4年 国語研究授業

 今日は、4年生で国語の研究授業がありました。「一つの花」という物語文を読み、登場人物の心情を根拠を持って書くことを目標としました。
 たくさんの先生が見に来ていて、少し緊張気味の子どもたちでしたが、最後まで集中して課題に取り組んでいました。
 放課後は先生たちの勉強会をしました。
画像1 画像1

6/14 4年生 国語「一つの花」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生では、「一つの花」という教材に取り組んでいます。
 子どもたちは、グループで話し合ったり、一人でじっくり考えたり、みんなの前で発表したり、集中して活動していました。

6/11 4年生 日曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は理科「電気のはたらき」の単元で、教材を使いながらグループで活動しました。

6/8 4年生 水道出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、市役所の方に来ていただいて、水道出前授業を受けました。
 自分たちが1日に使う水の量に驚いたり、昔のくらしを知ったりする中で、水道からきれいな水が出てくるのは当たり前のことじゃないんだ、ということを学びました。
 これからも、水を大切にしましょう。

6/7 4年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では物語文「一つの花」の学習に入りました。全員で音読の練習をしているところです。
 理科では、「電気のはたらき」を学習しています。直列つなぎと並列つなぎの電流の強さを調べるために、電流計の使い方を勉強しています。

6/5 4年生 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の雨が嘘のように、今日はとてもいい天気です。始業前や休み時間に、元気に外遊びをする子どもたちの姿が見られました。

 4年生は、マット運動で「開脚後転」の練習をしていました。うまくいって立ち上がることができたら、とてもうれしそうでした。
 
 

5/29 4年生 算数 わり算

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生も、算数の授業をがんばりました。
 3けた÷1けたの練習です。今まで学習したことをもとに、位が大きくなっても同じように筆算できることを学びました。

5/26 4年生 英語の授業

 4年生の教室からも、元気な声が聞こえてきました。
 3年生で習った単語の復習をしたり、リズムに乗りながら単語などの練習をするチャンツにノリノリで取り組んでいました。
 曜日を英語で言う練習も、よく覚えて積極的に発音していました。
画像1 画像1

5/19 4年生 道徳「言わなきゃ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本当に言いたいことを言えず、周りに合わせてしまって、心に残るモヤモヤを描いた教材。「わかるな〜」という子もいれば、「なんで?思っていること言ったらええやん」という子も。それぞれの感じ方の違いがおもしろかったです。自分に返して深く考えている様子が見られました。

5/19 4年生 習字の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は毛筆の練習をしていました。
 「光」という字を、はねやはらいに気をつけて、丁寧に練習していました。

5/17 4年生 説明文

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、国語で説明文の学習をしています。
 はじめ・なか・おわりの文章構成に注目して学習を進めていきます。
 どちらのクラスも、子どもたちが積極的に発言していました。

5/9 4年生の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生の遠足でした。大阪市立科学館では、様々な展示物があり、科学のことについてたくさん学ぶことができました。とても楽しい遠足になりました。
 保護者のみなさま、お弁当の準備など本当にありがとうございました。

4/24 4年生 シャトルラン

 本年度より、3・4年生は大阪府のスポーツテストに参加します。(5年生は例年通り、全国のスポーツテストに参加します。)
 今日は、4年生が20mシャトルランに取り組んでいました。周りの子の応援もあり、みんながんばっていました。
画像1 画像1

4/20 4年生 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4・5・6年生の授業参観です。
 たくさんの保護者の方が子どもたちの様子を見に来てくださいました。
 写真は、4年生の国語と算数の様子です。久しぶりにたくさんの保護者の方をお迎えし、子どもたちは少し緊張気味でしたが、張り切ってがんばっていました。

4/18 4年生 理科の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、中庭に出て、気温を測っていました。
 温度計の使い方や、気温の測り方を教室で学習した後、日陰や日なたで気温を測り、その違いを見つけていました。

4/12 4年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、算数の授業をしていました。
 「大きい数」の学習です。みんな真剣にがんばっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/7 クラブ活動(最終)
2/8 青い鳥学園 授業・給食体験
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888