最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:39
総数:238119
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

5年生 体育(鉄棒)の特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日(木)、5年生は体育の授業で「シロマスポーツクラブ」の体操講師の方に来ていただき、「鉄棒がうまくなるコツ」を教えていただきました。入念な準備体操から、鉄棒の握り方、足の位置など、ていねいに教えてもらい、今までできなかった「逆上がり」ができた子どもたちもいて、楽しく充実した時間になりました。

全校音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(水)、松原市小学校連合音楽会に向けて、全校音楽朝会をしました。5年生がリコーダー合奏と合唱を披露し、すてきな音色と歌声にみんな大感動でした。5年生本番もガンバレ!

稲刈りしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生で大切に育ててきたお米が立派に育ちました。
今日はそのお米の稲刈りです。
とても寒かったのですが、みんな初めての稲刈りを一生懸命頑張っていました。

7/26〜27 5年生林間です!その1(出発)

画像1 画像1
7月26日(水)〜27日(木)、5年生は林間(三重県鈴鹿〜奈良県クリエート月ヶ瀬)に出発しました。現地のようすをHPにアップする予定ですので、ぜひご覧ください。

田植え(米作り)体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(火)、5年生は社会科学習の一環として、田植え(米作り)体験を行いました。
毎年お世話になっている地域の方からのお話を聞いた後、裸足になってひとり5株ずつ苗を植えました。「ぬるぬるして気持ちいい!(悪い!)」や「足が動かへん!こける!」などと言いながらも楽しい体験学習になりました。これから、水張り、雑草抜き、害虫駆除、等の世話をしながら、秋の収穫を楽しみにしています。5年生がんばろう!地域の「米作り名人さん」よろしくお願いします。

5年生 非行防止教室

画像1 画像1
6月9日(金)、5年生は富田林少年サポートセンターの方に来ていただき「非行防止・犯罪被害防止教室」を行いました。ペープサート(紙人形劇)などを通して
(1)社会のルールを守ることの大切さ
(2)被害者や家族の気持ちを考えること(思いやりの気持ち)の大切さ
(3)非行に誘われた時に、勇気を持って断ることの大切さ
を教えていただきました。みんな真剣にお話を聞くことができました。

5年生 連合運動会(その1)

5月21日(日)、5年生は松原市連合運動会に参加しました。市内15校から約1000人の子どもたちが参加し、玉入れ、台風の目、長縄飛び、リレーを行いました。天南小の子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮し、「全力・チャレンジ賞」をいただきました。応援に来ていただいた保護者の皆様、運営していただいた教育委員会はじめ関係団体や地域の皆様ありがとうございました。
        開会式            玉入れ  
画像1 画像1 画像2 画像2

連合運動会(その2)

       台風の目           リレー
画像1 画像1 画像2 画像2

連合運動会(その3)

長縄跳び 
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888