最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:29
総数:239146
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

8/31 5年生 三角形の角のひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、算数で三角形の角のひみつを調べていました。
 3つの角の和は何度になるか、実際に角を集めて確かめていました。
 必ず180°になるという、算数の不思議に驚いているようでした。
 
 明日から給食が始まります!下校時刻は13:30ごろになります。

7/12  5年生 農業で働く方からの聞き取り

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、社会の学習で、ゲストティーチャーからお話を聞きました。
 3年生の時もなんばネギのことで畑にお邪魔させていただいた稲田さんです。松原市の小学校の給食に食材を提供してくださっていて、毎月の献立表に必ず写真が載っている方です。
 子どもたちは2年ぶりの再会を喜んで、たくさん質問していました。
 仕事の苦労は、天候の心配をしたり、納期に間に合わせたりすることが大変だとお話してくださいました。
 仕事をしていてうれしいことは、消費者に「おいしい!」と言ってもらえたり、今日の子どもたちのように「稲田さん!」と顔を覚えて声をかけてくれること、と話してくださいました。お金を稼ぐことも大切だけど、人と人とのつながりがやりがいにつながる、ということを伝えてくださいました。
 子どもたちが育てているバケツ稲へのアドバイスまでいただきました。
 本当にありがとうございました。
 

7/4  5年生 バケツ稲

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、2人に1つ、バケツ稲を植えました。土作りの時は、泥に手を入れた感触に驚き、なかなか手を入れられない子もいました。田植えの体験もあまりできなくなっているので、少しでもこのような経験ができてよかったです。うまく育つといいですね!

6/29 林間25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式を終え、今から学校に戻ります。

6/29 林間24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ツルツルになった木の持ち手の部分に、
模様や絵を描きました。
素敵なマイスプーンが出来上がっています。

6/29 林間23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間最後のプログラム、手作りスプーンを作ります。
持ち手のところをヤスリで磨き、表面をなめらかにします。
そして、先のすくう部分を持ち手と固定させます。
この作業が難しく、スプーンが曲がらないように、
使っている時にはずれないように、しっかりと打ち付けています。

6/29 林間22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯です。
施設での最後の食事になります。
メニューは、手作り唐揚げと、ポテトサラダ、
野菜のカレー炒め、いんげんの胡麻和え、
タコの酢の物、フルーツカクテルです。
いただきます♪

6/29 林間21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい作品が、続々とできています。
それぞれの思いを絵に表しています。

6/29 林間20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、焼板です。
自分の板に思い思いの焼き色をつけています。
上手に焼けるかな?
焼き具合は、あなたのセンスです。
出来上がりが、楽しみです。

6/29 林間19

画像1 画像1
林間に向けて、虫除け、蜂よけのために作った
オニヤンマ。
本物のオニヤンマもゲット!
比べてみました。
みんなの作ったオニヤンマも、
よくできていますね♪

6/29 林間18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然ビンゴは、上手くいってそうですが、
クイズのポイントを見つけるのが、
少し難しいようです。
地図を見ながら頑張っています。
まもなく巣立ちそうなツバメのヒナたちも、
応援してくれています!

6/29 林間17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズラリー&自然ビンゴに出発しました。
ポイントがわからずスタート地点に戻ってくるチームも。
無事ポイントを回ることができるでしょうか。
こっちやでー!と地図を見ながら声をかけ合っています。

6/29 林間16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日もいい天気です。
身支度、部屋の片付けも終え、
朝ご飯を食べて、まもなく、
クイズラリーに向かいます。
今日も暑さに注意して活動していきます。

6/28 林間15

体調不良や怪我などなく、
1日目は、無事終わりました。
明日の活動を楽しみにゆっくり休んでいます。
おやすみなさい。

6/28 林間14

画像1 画像1
静かに耳を澄ますと、
風の音、火が静かにパチパチ燃えている音が聞こえます。
空を見上げると、星が輝いています。
あなたの願い事は、何ですか?

6/28 林間13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、2組の出し物は。。。?
クラスでやりたい意見を全て混ぜ込んだ、
劇と歌とダンスの喜劇?笑
団結を見せてくれました!

6/28 林間12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、1組の出し物は。。。?
なかやまきんに君のネタ?と、
千本桜のオリジナルダンスと、
タケモトピアノのネタでした。
2組も参加し、タケモトピアノ〜
と踊っています。

6/28 林間11

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンスターイム!
みんなでジンギスカンを踊ります。
ジン、ジン、ギスカーン♪
と、歌って踊って、楽しんでます!
((o(^∇^)o))り

6/28 林間11

画像1 画像1 画像2 画像2
火の周りを、
♪貨物列車シュッシュッシュッ〜
と歌いながら、長ーい列に。
さて、一番勝ち進んで、見事みんなの貨物列車の先頭になったのは?
おめでとう!

6/28 林間10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーが始まりました。
ファイヤー係を中心に盛り上げています。
火の神様登場!
みんなの気持ちが一つに燃え上がっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
8/31 給食なし 下校12:30 二測定5年
9/1 給食開始 下校13:30 二測定4年
9/2 下校13:35 二測定3年
9/5 二測定2年 諸費振替日
9/6 運動会練習開始 二測定1年 PTA役員会・委員会
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888