最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:488
総数:236790
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

2/28 5年生 調理実習

 5年生の調理実習です。
 友達とほっとする時間を作ろうと、パンケーキと日本茶でお茶会をしていました。
 自分の食べるパンケーキは自分で焼くので、それぞれ個性が出ていておもしろかったです。トッピングをするのが楽しそうでした。
 後片付けもがんばっていました。
画像1 画像1

2/21 5年生 仕事の聞き取り

 5年生は、仕事学習の一環で、保護者の方から聞き取りをしました。
 それぞれ違うお仕事をされている3人の保護者の方に来ていただき、お話を聞きました。
 仕事の内容、やりがいや苦労、支えになっているもの、などについて話していただきました。子どもたちは熱心にメモをとりながら、最後まで集中して聞いていました。

 子どもたちは「いろんな仕事があって、どの仕事も大変なことがあるんだと思った」「3つの仕事に共通しているのは、どの仕事も相手のことを考えて働いているんだと思った」「働くのはお金のためだけじゃないんだと思った」などと、感想を伝えていました。
 お忙しい中、貴重なお話をしていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

2/14 5年生「仕事学習」の発表

 5年生は、2学期仕事場訪問をして学んだことを、授業参観で発表しました。
 寒い中、保護者の皆さんがたくさん来られ、子どもたちのグループに入って発表を聞いてくださいました。
 子どもたちは自分たちで作ったプレゼンを見せながら、仕事学習で学んだことをしっかり伝えたり、保護者の皆さんからインタビューをさせてもらったりしました。
 最後の感想では、
「仕事は大変なことがいっぱいなんだなと思った」
「まだ自分の将来の仕事は決められてないけど、この学習でたくさんの仕事のことを知れて参考になった」
「仕事は大切だと思った」
など、たくさんの発言がありました。
 見に来ていただいた保護者の皆様、仕事場訪問をさせていただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 5年生 発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は5年生の参観日です。総合的な学習で取り組んできた仕事学習について、まとめたことを発表します。
 クロムブックを使って、グループで力を合わせてプレゼンを作りました。今日は、何度も発表の練習をして、がんばっていました。
 ぜひ、応援してあげてください。

2/7 5年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は"I want to go to〜."の学習をしました。〜の部分には地名を入れて、その土地の特色を説明する英文を聞き取る練習をしていました。
 社会の知識も活用しながら、友達と相談して楽しく活動していました。
 

2/1 5年生 理科「もののとけ方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、理科で「もののとけ方」を学習しています。
 今日は、理科室でミョウバン水溶液を「ろ過」する学習をしていました。
 「水溶液が飛び散らないように、ガラス棒にあてながら」「ゆっくり」と確かめながら、グループで協力して活動していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888