最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:29
総数:239130
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

寒さに負けずクラブ活動ガンバル!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー(新しいゴールで)  バスケット  ボランティア(えるで見学)

 12月6日と13日、二週連続でクラブ活動を行いました。寒さ厳しい中でしたが、4〜6年生が10種類のクラブに分かれて、楽しい時間を過ごすことができました。

MOA美術館松原児童作品展表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(日)、MOA美術館松原児童作品展の表彰式がありました。松原市内で4323点の出展があり、本校児童は特別賞、金賞、銀賞、銅賞併せて17作品が受賞しました。

2年生 お話会

 12月8日(金)、2年生はお話会を開催しました。「オオカミとぶたのお話」や大型紙芝居「なまけんぼう」、ろうそくを使った語り、など子どもたちは本や語りの世界に引き込まれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

火災避難訓練実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(月)、火災避難訓練を行いました。2時間目に理科室で火災が発生したという設定で、「お・は・し・も」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)を守って全員が安全に避難することができました。
 消防署の方にも来ていただき、消火器の使い方を教わり、
(1)火事を起こさないようにする
(2)命を大切する
(3)火遊びをしない
ことを伝えていただきました。

交通安全教室実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日(火)、松原警察と市役所の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。低学年では、信号、横断歩道の渡り方など、歩行中の安全についてのお話。高学年では、自転車の乗り方、交通ルールのお話などをしていただきました。
 松原市では、この1年で交通事故による死亡者がゼロであること、一人ひとりがル-ルを守ることで交通事故を減らすことができること、そして「命の大切さ」を学びました。

ドッジボール・ディスコーン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月23日(木・祝)、松原市青少年指導員協議会主催で「第2回ドッジボール・ディスコーン大会」が行われました。天美北小学校の児童も参加し、スポーツを通して仲良くなり、楽しいひとときを過ごすことができました。

第22回二中校区いきいきふれあい祭り(その1)

       3年生発表「エイサー」(踊り)
画像1 画像1

第22回二中校区いきいきふれあい祭り(その2)

     開式のあいさつ     教職員のコーナー(プラ板づくり)
画像1 画像1 画像2 画像2

第22回二中校区いきいきふれあい祭り(その3)

PTAのお店です。完売です!お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜参観&PTA講演会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年「DREAMグレード1」    5年連合音楽会の歌・演奏
 
 11月18日(土)、土曜参観とPTA講演会を行いました。あいにくの雨模様でしたが、たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちのがんばる姿を見て頂けたと思います。PTA講演会にも参加していただき、ありがとうございました。

土曜参観&PTA講演会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生活「秋とともだちになろう」 2年「DREAMグレード2」  

土曜参観&PTA講演会(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
  3年総合「商店街見学報告会」  4年社会「松原市のため池」

土曜参観&PTA講演会(その4)

 5年国語「大造じいさんとガン」 6年英語「DREAMグレード3」
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜参観&PTA講演会(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA講演会では、『スマホやネットに潜む危険〜仕組みを知って被害を防ごう〜』と題してお話をしていただきました。4〜6年生の子どもたちは「うん!うん!(とうなずき)ハイ!ハイ!(と手をあげ)」目を輝かせて聞いていましたが、大人は「???(マーク)」が頭の中を巡っていました。あとで、大人だけでゆっくり説明していただきました。

○大人は、子どもに声をかけ、もっとお話をしてあげてください!
○子どもが勉強している間、大人はスマホ(テレビ)を見ないでください!
○子どもは大人(親)に認めてほしいんです!

というアドバイスをいただきました。


スポーツ記録会(その1)

 11月12日(日)、天南小スポーツ記録会が行われました。松原市スポーツ振興協議会主催で毎年行っています。4種目を行い、この1年でどれだけ体力がついたか、自分の成長を確かめます。また、11月25日(土)には松原市全体の記録会も予定されています。
 準備、運営、後片付け等をしていただいたスポーツ振興協議会スタッフ、PTA役員、委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

スポーツ記録会(その2)

     立ちはばとび          握力(あくりょく)
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツ記録会(その3)

    ソフトボール投げ         50メートル走
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜日の卓球教室

画像1 画像1
今日は、土曜日の卓球教室です。はじめての子どもたちもラケットの振り方から練習しています。

ニ中 職場体験二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
松原第二中学校の職場体験、二日目です。昨日と同じように、子どもたちと遊んだり勉強したり。
そのほか、駅前の花壇にお花を植えてもらったり、5年生の稲の脱穀の体験もサポートしてもらいました。

二中生の職場体験学習実施

画像1 画像1
11月9日、10日の2日間、松原第二中学校の2年生が職場体験学習に来てくれています。子どもたちは、中学生と一緒に遊んだり、勉強したりで大喜びです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888