最新更新日:2024/06/12
本日:count up20
昨日:39
総数:238126
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

土曜参観&PTA講演会(その4)

 5年国語「大造じいさんとガン」 6年英語「DREAMグレード3」
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜参観&PTA講演会(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA講演会では、『スマホやネットに潜む危険〜仕組みを知って被害を防ごう〜』と題してお話をしていただきました。4〜6年生の子どもたちは「うん!うん!(とうなずき)ハイ!ハイ!(と手をあげ)」目を輝かせて聞いていましたが、大人は「???(マーク)」が頭の中を巡っていました。あとで、大人だけでゆっくり説明していただきました。

○大人は、子どもに声をかけ、もっとお話をしてあげてください!
○子どもが勉強している間、大人はスマホ(テレビ)を見ないでください!
○子どもは大人(親)に認めてほしいんです!

というアドバイスをいただきました。


スポーツ記録会(その1)

 11月12日(日)、天南小スポーツ記録会が行われました。松原市スポーツ振興協議会主催で毎年行っています。4種目を行い、この1年でどれだけ体力がついたか、自分の成長を確かめます。また、11月25日(土)には松原市全体の記録会も予定されています。
 準備、運営、後片付け等をしていただいたスポーツ振興協議会スタッフ、PTA役員、委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

スポーツ記録会(その2)

     立ちはばとび          握力(あくりょく)
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツ記録会(その3)

    ソフトボール投げ         50メートル走
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜日の卓球教室

画像1 画像1
今日は、土曜日の卓球教室です。はじめての子どもたちもラケットの振り方から練習しています。

ニ中 職場体験二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
松原第二中学校の職場体験、二日目です。昨日と同じように、子どもたちと遊んだり勉強したり。
そのほか、駅前の花壇にお花を植えてもらったり、5年生の稲の脱穀の体験もサポートしてもらいました。

二中生の職場体験学習実施

画像1 画像1
11月9日、10日の2日間、松原第二中学校の2年生が職場体験学習に来てくれています。子どもたちは、中学生と一緒に遊んだり、勉強したりで大喜びです。

音楽朝会(4〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(水)、高学年の1回目の音楽朝会がありました。「ふるさと」という歌を4〜6年生で合唱しました。この歌は人気グループの「嵐」が歌ったり、音楽コンクールの課題曲になったり、熊本地震の被災者への応援メッセージとして使われるなど、とても心に響くあったかい気持ちになる歌です。お家でも一度、歌ってもらってください。

天南なかよし祭り(その1)

 10月30日(月)、「天南なかよし祭り」を行いました。児童会役員と代議員、実行委員、班長が中心になって、準備や当日の運営をしました。1年生から6年生まで同じグループになり、高学年が低学年の子に声かけをして、仲良く楽しく遊ぶことができました。参観いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

      的当て           ドッチ・ドッジビー
画像1 画像1 画像2 画像2

天南なかよし祭り(その2)

   ビーチバレー      ビンゴ       わなげ       
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

天南なかよし祭り(その3)

    スライム      ブーメラン      プラ板
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月28日天南ランド

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の天南ランドはハロウィン企画です。かわいいかぼちゃがいっぱい出来ました。

10月28日 天南ランド〜ハロウィンを楽しもう〜

画像1 画像1
天南ランド〜ハロウィンを楽しもう!〜
「カボチャの小もの入れとおばけこうもりのゴムでっぽう」をつくります。みなさん、ぜひ来てください。

◆日時:10月28日(土) 1〜3年  9時30分集合(ランチルーム)
            4〜6年 10時30分集合(ランチルーム)
◆もちもの:上ぐつ、水とう、作品を入れる袋
  

学校の「HAPPY HALLOWEEN!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  5年2組掲示物    はるかぜ学級作品   5年1組外国語仮装

 

中学生の職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(木)と27日(金)の2日間、松原第三中学校2年生の生徒さんが「三中ハローワーク(職場体験学習)」に来てくれました。授業のお手伝いをしてもらったり、一緒に遊んだり、給食を食べたりして、子どもたちは大喜びでした。中学生の皆さんは子どもたちとふれあうことで少しですが“楽しさと大変さ"を感じてくれたと思います。

集団下校訓練をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(木)、緊急時の下校を安全かつスムーズに行うために「集団下校訓練」を行いました。地域ごとに10コースに分かれ、先生、見守り隊、PTA、地域の方の引率のもとで安全に下校することができました。また、松原警察の方にも来ていただき、訓練の様子を見ていただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

朝の音読朝会&読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日(水)、朝から1〜3年は音読朝会、4〜6年は読書タイムを行いました。
 11月は読書月間です。お家でも「読書タイム」をつくり、家族みんなで本に親しみ、新しい「本の世界」に入っていきましょう!

英語モジュール学習 視察!

 10月24日(火)、埼玉県志木市議会から、本校の英語のモジュール学習を見学に来られました。
 DVD教材「DREAM(ドリーム)」を使って、『 Hello,everyone. Now,let's start.』の元気なあいさつで始まり、「STORY」(物語)、「action」(動作)、「song」(歌)、「PHONICS」(アルファベットの発音)、「READING」(読む)をリズミカルにすすめ、子どもたちがいきいきとEnglishにふれあう姿を見ていただきました。
 英語に興味を持ち、コミュニケーション力を育み、国際社会を生きてゆく「天南っ子」に育ってほしいですね!
 
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の登校について

10月23日(月)、松原市の暴風警報は解除されましたので、通学路の安全に注意して登校させてください。なお、5年生の遠足は延期です。5年生はお弁当を持たせてください。よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888