最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:91
総数:238464
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

10月28日天南ランド

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の天南ランドはハロウィン企画です。かわいいかぼちゃがいっぱい出来ました。

10月28日 天南ランド〜ハロウィンを楽しもう〜

画像1 画像1
天南ランド〜ハロウィンを楽しもう!〜
「カボチャの小もの入れとおばけこうもりのゴムでっぽう」をつくります。みなさん、ぜひ来てください。

◆日時:10月28日(土) 1〜3年  9時30分集合(ランチルーム)
            4〜6年 10時30分集合(ランチルーム)
◆もちもの:上ぐつ、水とう、作品を入れる袋
  

学校の「HAPPY HALLOWEEN!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  5年2組掲示物    はるかぜ学級作品   5年1組外国語仮装

 

中学生の職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(木)と27日(金)の2日間、松原第三中学校2年生の生徒さんが「三中ハローワーク(職場体験学習)」に来てくれました。授業のお手伝いをしてもらったり、一緒に遊んだり、給食を食べたりして、子どもたちは大喜びでした。中学生の皆さんは子どもたちとふれあうことで少しですが“楽しさと大変さ"を感じてくれたと思います。

集団下校訓練をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(木)、緊急時の下校を安全かつスムーズに行うために「集団下校訓練」を行いました。地域ごとに10コースに分かれ、先生、見守り隊、PTA、地域の方の引率のもとで安全に下校することができました。また、松原警察の方にも来ていただき、訓練の様子を見ていただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

朝の音読朝会&読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日(水)、朝から1〜3年は音読朝会、4〜6年は読書タイムを行いました。
 11月は読書月間です。お家でも「読書タイム」をつくり、家族みんなで本に親しみ、新しい「本の世界」に入っていきましょう!

英語モジュール学習 視察!

 10月24日(火)、埼玉県志木市議会から、本校の英語のモジュール学習を見学に来られました。
 DVD教材「DREAM(ドリーム)」を使って、『 Hello,everyone. Now,let's start.』の元気なあいさつで始まり、「STORY」(物語)、「action」(動作)、「song」(歌)、「PHONICS」(アルファベットの発音)、「READING」(読む)をリズミカルにすすめ、子どもたちがいきいきとEnglishにふれあう姿を見ていただきました。
 英語に興味を持ち、コミュニケーション力を育み、国際社会を生きてゆく「天南っ子」に育ってほしいですね!
 
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の登校について

10月23日(月)、松原市の暴風警報は解除されましたので、通学路の安全に注意して登校させてください。なお、5年生の遠足は延期です。5年生はお弁当を持たせてください。よろしくお願いします。

緊急 10/23(月)、5年生遠足延期について

 10月23日(月)に予定されていました5年生の遠足は、台風が接近する可能性が高いので、11月6日(月)に延期します。なお、台風情報に注意していただき、「暴風警報」が出ていない場合は、弁当をもって登校させてください。(5年生の給食はありません。)

10/20(金)、2年生の遠足は中止です。

10月20日(金)、2年生の遠足(みかんがり)は、天候不良及び現地の足場が悪いため中止になりました。なお、予備日は10月31日(火)です。よろしくお願いします。

音読朝会

10月18日(水)、低学年(1〜3年生)の音読朝会が行われました。今日は2回目で、詩『空にぐーんと手をのばせ』を一部分をかくして、大きな声で暗唱することができました。朝一番に元気なスタートを切り、今日一日の勉強をがんばれそうです!
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭学習週間 真っ最中です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月16日(月)、全校朝会で第二中学校生徒会の皆さんに来てもらい、「小学生のみんなも一緒に勉強をがんばりましょう!」というエールをもらいました。
 そして、今日二中の授業を見に行きましたが、話をしっかり聴き、積極的に意見を出し合い、あったかいクラスの雰囲気を感じることができました。
 また、廊下にはこんなポスターが貼ってありました。
 
 〜私たちの学び宣言〜
「学ぶ」とは挑戦すること
一.授業をしっかり集中すること
二.人の話をしっかり聴くこと
三.最後まであきらめずに学習すること

将来の二中生の皆さん、先輩とともにがんばりましょう!

後期クラブ活動スタート!(その1)

10月11日(水)、4〜6年生の後期のクラブ活動がスタートしました。これから5回にわたり、学年を超えて10コースに分かれ、それぞれ興味・関心を深めていきます。前向きに取り組み、楽しい時間にしてほしいです。

     科学・造形             将棋
画像1 画像1 画像2 画像2

後期クラブ活動スタート!(その2)

       音楽              家庭科
画像1 画像1 画像2 画像2

後期クラブ活動スタート!(その3)

      パソコン           ボランティア    
画像1 画像1 画像2 画像2

後期クラブ活動スタート!(その4)

      バスケット            卓球  
画像1 画像1 画像2 画像2

後期クラブ活動スタート(その5)

      サッカー          ニュースポーツ
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の「あいさつ運動」始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(火)、児童会の取り組みで「朝のあいさつ運動」を行いました。二中生徒会の先輩方にも参加してもらい、校門に「おはようございます!」の元気な声が飛び交っていました。12日(木)まで行いますので、一日のスタートを笑顔のあいさつでスタートさせましょう!

二中校区「家庭学習週間」 みんなで勉強をがんばろう!

 10月11日(水)〜17日(火)の期間、二中校区(二中、天美北小、天美南小)で『家庭学習週間』を行います。二中は中間テスト前で、また小学校は運動会を終え、落ち着いて学習に取り組もうとしています。小学生と中学生が、保護者や地域の方々(もちろん先生も)とみんなで学習に取り組むことで、校区全体で「学力アップ」をめざしていきます。天北小と天南小、そして第二中学校が交流しながら、いろいろな「つながり」を深めていきたいと思います。ご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。

(二中マスコットキャラクター「二中侍(にちゅうざむらい)」参上!)
画像1 画像1 画像2 画像2

二中校区「家庭学習週間」 みんなで勉強をがんばろう!

二中生、家庭学習ノートのコンクールです!
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888