最新更新日:2024/06/12
本日:count up24
昨日:39
総数:238130
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

12/1 2年生・5年生 歯科衛生指導

 歯科衛生士のみなさんや歯科の先生に、歯科衛生指導をしていただきました。歯みがきがなぜ大切なのか、口の中の動画や健康な歯ぐきとそうでない歯ぐきの比較写真などで、視覚的に教えてくださいました。
 1人1本もらった新しい歯ブラシで、慎重にみがく子どもたち(感染予防のため、本当にはみがきませんでしたが)。これからしっかり歯みがきしてくれることを期待します!
画像1 画像1

11/29  緊急時引き渡し訓練

 緊急時引き渡し訓練を、教職員だけで行いました。保護者のみなさんや子どもたちも参加する訓練は、感染拡大予防のため、数年行うことができていません。今日は教職員だけで、引き渡しの流れを確認しました。
 保護者の皆様には先日配布したお手紙と、ホームページ右下の保存版「緊急時の引き渡しについて」から、確認していただけます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

11/18 観劇会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は子どもたちが楽しみにしている観劇会の日です。わらび座のみなさんをお招きし、「風子、飛べー!」という劇を公演していただきました。
 密を避けるため、3・4時間目は低学年、5・6時間目は高学年と、2部制で実施しました。
 劇は、歌あり、ダンスありの楽しい内容で、子どもたちは歓声をあげたり手拍子をしたりして、とても楽しんでいました。

11/5 校庭開放・卓球教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は土曜体験活動の日。校庭開放と卓球教室を行いました。
 朝早くから集まってきた子どもたちは、広い運動場でのびのびと遊んでいました。卓球教室には定員いっぱいの20人が集まり、初めての子はラケットの持ち方から教えてもらい、慣れている子たちは自分たちで試合をして楽しんでいました。
 9:00〜11:00の2時間、たっぷり運動して帰りました。
 

10/22 スポーツ記録会

 今日は、松原市スポーツ振興協議会主催のスポーツ記録会がありました。
 ソフトボール投げ・立ち幅跳び・握力・50m走の記録を1人ひとり計測しました。
 コロナ禍で2年間できていなかったこともあってはじめて参加する児童も多く、「握力なんてはじめて測るわ〜」「立ち幅跳びって、どうやるん?」などと戸惑いつつも、楽しく参加していました。
 誰かとの競争ではなく、自分の記録。ぜひ、来年も参加して、自分の成長を確かめてほしいと思います。
 スポーツ振興協議会の皆様、PTAの皆様、準備から計測、子どもたちへの温かい声かけなど、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

10/18 学校運営協議会主催「あいさつ運動」2日目

 二中校区学校運営協議会主催のあいさつ運動の2日目です。
 今日も朝から、見守り隊の皆様、町会・PTA・各団体の皆様を始め地域の方々がたくさん参加してくださいました。児童会・生徒会の子どもたちもがんばりました。

 朝からあいさつを交わすことで、明るい気持ちになって、心の中に力がたまります。登校してくる子どもたちは、いつもより明るい表情になっていたと思います。
 また、参加してくださっている方同士で、お話をされたり笑い合っておられる姿を見て、このような地域のつながりの大切さも感じました。
 あいさつ運動は2日間で終わりましたが、子どもたちには、あいさつを交わすことの大切さ、人とのつながりの温かさについて、これからも伝えていきたいと思います。
 今後も、子どもたちを温かく見守っていただきますよう、お願い申し上げます。
 2日間、ありがとうございました。
 
画像1 画像1

10/17 学校運営協議会主催「あいさつ運動」

 二中校区学校運営協議会の主催で、地域の「あいさつ運動」が行われました。
 いつもの見守り隊の皆様をはじめ、PTAの方々、各団体や町会の皆様等が、たくさん参加してくださいました。また、児童会・生徒会も参加しました。
 子どもたちにとって少し憂鬱な月曜日に、温かい言葉のシャワーをかけていただき、ありがとうございました。思わず笑顔になる子どももいました。
 あいさつ運動は、明日までとなります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

10/15 天南ランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、天南ランドの日です。
 更正保護女性会のみなさんの主催で、ハロウィンにちなんだプラパンづくりをしました。
 子どもたちが約50人参加し、PTAのみなさんも来てくださって、わいわいと楽しい会になりました。
 子どもたちは、できた作品を大事そうに持って帰っていました。

10/4 大そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が終わって、校舎の中や渡り廊下に砂がたくさん入っていたので、今日の1時間目は大そうじ。みんなで一生懸命きれいにしました。
 
 その後は、各クラスで運動会の振り返り。1年生の子が、「作文、4枚も書いたよ!」と教えてくれました。

10/2 閉会式

画像1 画像1
 閉会式では、2人の応援団長にトロフィーを授与しました。教頭先生からも、どの学年も力を合わせてがんばっていたと話がありました。
 
 終了後、片付けがありました。PTAの役員や委員の皆様をはじめ、観覧された保護者の方々がたくさん協力してくださり、あっという間に終了しました。
 
 保護者の皆様、地域の皆様、ご支援とご協力、本当にありがとうございました。感染症対策等、運動会の運営にもご協力くださり、感謝申し上げます。
 
 明日はゆっくり休んで、火曜日には元気に登校してくれることを待っています。

10/2 運動会 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れ、というには少し暑すぎる日となりましたが、皆様のご協力と子どもたちのがんばりで、素晴らしい運動会になりました。
 少しですが、今日の様子をお知らせいたします。
 写真は開会式の様子です。

10/2 運動会を実施します

画像1 画像1
 秋らしいさわやかな青空が広がっています。
 予定通り8時40分より運動会を実施します。
 児童の登校は8時まで、保護者の方々の受付開始は8時から、となっております。
 よろしくお願いいたします。

9/27 運動会 全体練習(2)

 今日は2回目の全体練習。
 開閉開式の練習と、応援の練習をしました。
 感染予防のため、全員で声を出すことができないので、応援団以外は拍手と手拍子で応援します。
 5・6年生の応援団の子どもたちは、毎日のように放課後残って練習をし、運動会を盛り上げるため、がんばっています。
 保護者の皆様も、運動会当日は、ぜひ温かい拍手で応援団と一緒に子どもたちを応援してあげてください。
 
画像1 画像1

9/21 運動会 係打ち合わせ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2回目の係打ち合わせです。5・6年生の子どもたちが、一生懸命活動していました。
 写真は、放送係と決勝係の様子です。
 みなさん、本番もよろしくお願いします!

9/15 全体練習

 朝の時間に1回目の全体練習を行いました。みんなで集まるのは久しぶりです。
 5・6年生の係の児童が中心となり、司会や準備運動、整理体操などを行いました。
 今日も朝から気温が高いので、こまめな休憩・水分補給をいれながら、無理のないよう練習に取り組みます。
画像1 画像1

8/29 2学期がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2学期の始業式です。
 長い夏休みが終わり、ちょっぴり眠そうに登校した子どもたち。でも、教室で夏の思い出を伝え合ったり、がんばって作った工作などの作品を紹介したり、楽しく活動している中で、どんどんいつもの元気さを取り戻してきました。
 約1ヶ月分の汚れを落とすための大掃除も、みんなでがんばりました。気持ちよく2学期のスタートを切れました。下校時には、すっかり元気になって帰って行った子どもたち。明日からも元気に登校してくれるのを待っています。

 保護者の皆様、地域の皆様、2学期も元気な天南っ子を、ともに見守ってくださいますよう、お願い申し上げます。

 *「熱中症予防についてのお願い」のプリントを持って帰っていますので、ご確認ください。
↓こちらからもご確認いただけます。
熱中症予防についてのお願い

8/24 松原市 児童会・生徒会交流会

 本日、松原市の小・中学校の児童会・生徒会が、学校の取り組みを紹介し合う交流会がありました。今年も感染症拡大予防のため、オンラインでの開催です。
 主に学校の安心・安全のための取り組みについての報告があり、質問タイムもありました。
 天美南小学校も、児童会代表の2人が、1学期に行ったあいさつ運動や危険箇所に横断歩道を作って注意喚起した取り組みなどについて報告してくれました。他校の取り組みを聞いて、2学期以降に取り組みたいことについても、考えてくれているようでした。

画像1 画像1

8/23 全校登校日

 今日は全校登校日。
 久しぶりに、学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。
 各教室で、夏休み中の話に花を咲かせたり、宿題を集めたりしました。
 そして、それぞれの学年で平和についてのお話を聞き、ビデオを観賞しました。
 
 夏休みもあと1週間を切りました。8/29の始業式も、元気に登校してくれることを願っています。
 写真は、1年生の教室の様子と、ビデオを観賞している4年生の様子です。
画像1 画像1

7/20 夏休みを元気に過ごしてください!

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが元気に下校していきました。
 明日から夏休みです。健康と安全に気をつけて、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆様には、1学期間、健康管理や学習支援など、子どもたちを励まし、支えてくださいましたこと、本当にありがとうございました。
 また、地域の皆様には、学校の教育活動にご理解とご支援をいただき、子どもたちを見守ってくださったこと、心より感謝申し上げます。
 今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

7/20 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、1学期最後の日がやってきました。
 今日の終業式は、Google Meetで行いました。
 校長先生からは、
 ○児童会の人たちのがんばりについて
 ○夏休みの過ごし方について
のお話がありました。
 また、生活指導の先生からは、家や地域でもルールを守り、みんなが過ごしやすいように協力しあうことが大切ですとお話がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/28 6年参観(お別れ会)
3/1 委員会活動
3/6 スクールカウンセラー来校
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888