最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:40
総数:238148
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

12/22 2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とても寒い、冬至の朝となりました。
 体育館をストーブで温めながら、2学期の終業式を行いました。
 今日は国際平和ポスターコンクールに入賞した児童と、MOA美術館児童作品展に入賞した児童たちを表彰しました。みんなから大きな拍手が送られました。
 校長から2学期のがんばりについてや3学期も元気にきてほしいことなどを伝え、生活指導の先生からは冬休みの過ごし方について話がありました。
 冬休み中は、規則正しい生活を心がけて健康に気を付け、学校のルールを守って安全に過ごしてほしいと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様には、2学期も子どもたちを見守り、学校の教育活動にご理解とご支援をいただいたことに、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
 
 3学期、元気な子どもたちから冬休みの楽しい話を聞かせてもらうことを楽しみにしています。

12/17  MOA美術館作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月17日、MOA美術館作品展の表彰式がありました。本校からは「大阪府議会議長賞」を受賞した4年生の児童が表彰式に参加しました。澤井市長からもほめてもらいました。おめでとうございます!
 他にも入賞した児童の作品は、ロビーに展示されていました。どの作品も、とても素敵な作品でした。

12/9 校庭開放とソフトバレー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は校庭開放の日。外はとてもいい天気で、気持ちがいいです。子どもたちはサッカーや縄跳びをして遊んでいます。
 体育館では、ソフトバレー教室を行っています。コーチの教え方がとてもうまいので、子どもたちがぐんぐん上手になっています!
 11時までやっています。

12/4 火災避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目、火災避難訓練がありました。
 家庭科室から出火したとの想定で、校庭に避難しました。避難後は、担当の先生から消火器の使い方を教えてもらったりしました。みんな真剣に聞くことができました。

12/2 天南ランド「クリスマスリース作り」

 今日は天南ランド。PTAの方々が企画してくださり、毎年クリスマスにちなんだ手作り飾りを作る、人気企画です。
 今日もたくさんの子どもたちが来て、クリスマスリースづくりを楽しみました。
 できあがった作品に大満足の子どもたち。
 企画・運営してくださったPTAの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 避難所運営マニュアル説明会

 市役所の危機管理課や松原市防災士会の方々が中心となって進めてくださっている「避難所運営マニュアル」が完成に近づいてきたので、地域の皆さんと一緒に説明会に参加しました。
 マニュアルは、誰にとってもわかりやすいように、避難所の開設がスムーズにスタートできるように、工夫されていました。それでも更なる改善点の意見もたくさん出たので、またよりよいものとなっていくと思います。
 災害はいつ起こるかわからないので、このような備えは本当に大切だと思いました。
画像1 画像1

11/27 言語活動を大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目、授業の様子を教育委員会の方たちが見に来られました。どの学年も、自分の考えを説明したり、ワークシートに書き込んで発表したりと、言語活動を大切にする授業づくりに取り組んでいました。
 本年度は「根拠をもとに自分の考えを表現する力の育成」に力を入れて授業改善に取り組んでいます。自分の考えや気持ちを伝え合うことで子どもたち同士がつながり、成長していってくれることを願っています。

11/19 二中校区いきいきふれあい祭り

天南模擬店の様子です。どのブースも大盛況でした。PTAの皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 二中校区いきいきふれあい祭り

いきいきふれあい祭り、始まりました。
マッキーも来てくれました。
画像1 画像1

11/19 二中校区いきいきふれあい祭り

店の看板です。
準備万端!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 二中校区いきいきふれあい祭り

今日は二中校区のフェスタです。
昨日は大荒れの天気でしたが、今日は穏やかに晴れています。
天南からは、プラパン、ポテト、輪投げの店が出ます。3年生がダンスを披露します。
店は10時開始です。ダンスは10時40分からです。ぜひ来てください!
画像1 画像1

11/18 土曜参観 PTA講演会「知らないと守れない 子どものアプリ」

 3時間目は、PTA講演会がありました。5・6年生と保護者の方々で講演を聞きました。講師の先生は、普段より様々なSNSのトラブルの相談に乗っておられる経験から、危険性のあるアプリの使い方やトラブルを回避するための方法などを具体的に教えてくださいました。
 また、増加しているSNS上の誹謗中傷やグループ外しなど、人を傷つけることは絶対にしてはいけないことを強く訴えておられました。
 子どもたちも参加された保護者の方も、真剣に聞いていました。

 悪天候の中、子どもたちの様子を見に来てくださってありがとうございました。急に寒くなりましたので、お子様も、ご家庭の皆様も、どうか体調に気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 算数の授業

 学習を進めるのにも最適な季節となってまいりました。
 それぞれの学年では、熱心に課題に取り組む子どもたちの姿が見られました。
 1年生は、かさくらべの活動をしていました。
 2年生は九九の学習。2の段を先生に聞いてもらっていました。
 3年生は小数を数直線に表す学習をしていました。
 5年生は分数のたし算の学習を、友達に説明しながら進めていました。
画像1 画像1

10/24 観劇会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は子どもたちがとても楽しみにしていた観劇会。今年は楽器の演奏によるミニコンサートと影絵劇「100万回生きたねこ」でした。
 子どもたちは知っている曲になると手拍子をしたり、歌を口ずさんだり、とても楽しんで鑑賞していました。影絵もとてもステキで、歓声が上がっていました。

10/21 スポーツ記録会

今日の土曜体験活動はスポーツ記録会。
昨晩の雨もすっかり上がり、さわやかな風が吹く、まさに秋晴れです。
去年よりたくさんの申込みがあり、子どもたちはみんなでワイワイ、楽しく記録をとっていました。
種目はボール投げ、握力、立ち幅跳び、50m走です。
スポーツ振興会のみなさんが、早朝より準備してくださったり、子どもたちに指導してくださったりしました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 土曜体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期最初の土曜体験活動がありました。
 今日は校庭開放と低学年の卓球教室。たくさんの子どもたちが参加しました。お手伝いくださったPTAの皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
 来週は、スポーツ記録会です!

10/13 道徳の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金曜日の2時間目は全校道徳の時間です。
 どのクラスでも、教材を読んで自分の考えを書いたり友達に伝えたりしていました。
 写真は1年生、3年生、4年生の様子です。みんな集中して考えていました。

10/5 運動会後の大そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の次の日は、全校の子どもたちで力を合わせて大そうじ。
 地面がやわらかい中での開催でしたので、砂がたくさん上がっていて大変でした。子どもたちは一生懸命そうじをしてくれて、とてもきれいになりました。
 パイプいすや机は、当日の運動会後、保護者の皆様がきれいに洗って片付けてくださいました。本当にありがとうございました。

10/4  運動会9 選抜リレー

 3・4年、5・6年の選抜リレーです。休み時間もバトンタッチの練習をがんばっていました。最後までしっかり走りきっていました。どの子にも1位をあげたいです。
 
 これで運動会の紹介は終わります。応援ありがとうございました。
 児童の皆さんは、今日は早めに寝てくださいね!
画像1 画像1

10/4 運動会2 応援団

 応援団の様子です。しっかり声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888