最新更新日:2024/06/09
本日:count up40
昨日:67
総数:237521
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

7/16 松原市 子ども議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、松原市の全小中学校の代表が参加する子ども議会が開催されました。
 天美南小学校からも、児童会の代表の6年生が参加し、市役所の人に質問をしました。
 タバコやペットボトルなどのポイ捨てをなくせば、町はきれいになるし、危険が減ると思うので、重点的に呼びかけてはどうか、という提案でした。堂々と、とても落ち着いて質問できていました。
 副市長は、それはとても大事なことなので、市としても様々な取り組みをしているということを紹介してくださいました。

7/15 ISS児童会の取り組み

 先日、児童会から提案書が届きました。
「グリーンベルトと東校舎の出口が交差するところが危ないので、横断歩道や白線を書きたいと思います」
 できあがりのイメージ図まで書いてくれていて、とてもしっかりした提案書だったので、「やってみて」と許可を出しました。
 児童会の子どもたちが、放課後残って横断歩道や注意喚起の言葉を書いていました。
 また、靴箱の靴が乱れている、という問題については、かかとの印を書くということを考え、靴箱1つ1つに書いていました。

 学校をよくするために、自分たちで考え行動する姿は、素晴らしいです。
 これからも、安心安全な学校づくりのために、みんなでがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6  7月委員会活動

 今日は1学期最後の委員会活動です。
 掃除をしたり、夏休みに向けての取り組みを話し合ったりしていました。
 写真は、花火をモチーフにした掲示物を作成している掲示委員会、壁を磨いてきれいにしてくれている美化給食委員会、野菜が苦手な人でも食べられる工夫について話し合う保健委員会、汗をかきながら雑草取りをしてくれている栽培委員会の様子です。
 5・6年生のみなさん、いつも学校のためにありがとうございます!
画像1 画像1

6/17 二中生とあいさつ運動(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も、松原二中の生徒会のみなさんがあいさつ運動に来てくれました。天南小の児童会の子たちもたくさん参加して、校門付近は大いに盛り上がりました。
 二中のみなさん、ありがとうございました。ぜひ、また来てくださいね。

6/16  二中生とあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日と明日、松原二中生徒会の皆さんが、天南小児童会の子どもたちと一緒に朝のあいさつ運動に参加してくれます。
 温かいメッセージとともに、元気よくあいさつしてくれたみなさん、ありがとうございます。明日もよろしくお願いします!

6/15  クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後には雨がやんだので、外でのクラブ活動も実施することができました。蒸し暑いので、熱中症への対策を十分とった上で行います。
 写真は、手話の練習をしているボランティアクラブ、二人組で勝負している百人一首クラブ、ランチルームで楽しく練習している卓球クラブ、の様子です。

5/20 ブロック集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の20分休みは、本年度初めてのブロック集会です。
 1年生から6年生までの縦割り班で、今日は顔合わせです。6年生が進める形で、自己紹介などをしました。これから、様々な交流をしていく予定です。

5/18 4・5・6年 クラブ活動

 今日の6時間目は、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動です。
 5時間目が終わると、うれしそうにそれぞれの場所に移動して、楽しく活動していました。
 写真は、まんがクラブ・サッカークラブ・パソコンクラブ・バスケットボールクラブの様子です。
 
画像1 画像1

5/16  児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童朝会は、委員会からのお知らせがありました。
 美化・給食委員会は、今週取り組む残食調べのお知らせと食べ物クイズ、保健委員会からは、4月のけがの報告と、注意喚起がありました。
 しっかり食べて、けがにも気をつけて、元気に過ごしましょう。

5/16 児童会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も児童会の子どもたちがあいさつ運動に取り組みました。月曜日、ちょっとテンション低めで登校してくる子どもたちが多い中、児童会の人たちの「おはようございます!」と元気な声が響いていました。いつもありがとう!

5/11  委員会活動

 気温が上昇し、汗ばむような天気になりました。

 6時間目は5月の委員会活動です。それぞれの部会で、学校のみんなが過ごしやすくなるための活動をすすめてくれました。

 写真は、給食台を磨いて消毒してくれている美化・給食委員会、ウサギの世話をしてくれている飼育委員会、砂場の掘り起こしをしてくれている体育委員会、おすすめの本をポスターに描いてくれている図書委員会です。5・6年生のみなさん、お疲れ様です。
 
 
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/19 給食なし(12:30下校)
7/20 終業式
7/25 学習会9〜10時
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888