最新更新日:2024/06/09
本日:count up6
昨日:76
総数:200030
日曜参観、引き渡し訓練が終了しました。ご協力いあただき、ありがとうございました。

20分休憩の「ふれあいタイム」

画像1 画像1
 昨日から、20分休憩を利用して、児童会飼育部の子どもたちが「ふれあいタイム」を実施しています。小運動場のウサギ小屋には「あんこ」「だいふく」が暮らしています。昨日から20分休憩に1学年ずつ、「あんこ」と「だいふく」」にふれあう機会をつくっています。昨日は6年生、今日は5年生でした。お外に出て、うれしそうに走り回る「あんこ」と「だいふく」をつかまえるのに、子どもたちは苦労していました。でも、抱き上げてみると、すごくフカフカの毛に、思わず「やわらか〜」という声が漏れていました。

2月6日【あいさつ運動】

 暦の上では「立春」を過ぎ、これから春へと向かいますが、まだまだ寒い朝が続いています。風邪など引かないように気をつけましょう。
 今朝は、天美小学校の児童会(代議委員)と松原第五中学校の生徒会が合同で、「あいさつ運動」を行いました。玄関の築山の前に立って、「おはようございます!」と登校してくる人たちに、朝の挨拶をしていました。寒いときは、朝の挨拶も小さくなりがちですが、今日は、あいさつ運動につられるように、みんなしっかりと挨拶ができていました。
画像1 画像1

1月25日【代議員活動】

 今週、児童会代議員が「書き損じはがき」を集めています。昨日、今日、明日と築山の前で「書き損じはがき」「(家で使わななくなった)切手」を集め、大阪府視覚障害者協会へ寄付をします。もし、家に書き損じはがきや、使わなくなった切手がありましたら、学校に持ってきてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1

1月24日【朝遊び大会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、児童会の体育委員会主催で、「朝遊び大会」が始まりました。今朝は、1.3.5年生を対象に「ドッチビー」をしました。
 体育館にたくさんの子どもたちが集まり、朝から元気よく遊んでいました。
 次は、2.4.6年生です。

1月18日【委員会活動】

 今日は委員会活動の日でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日【朝遊び大会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、個人懇談会2日目です。本日もよろしくお願いします。
 昨日と今日、児童会の体育部主催で「朝遊び大会」を行いました。
 今日は、2年生、4年生、6年生の子どもたちが体育館でドッチボールをしました。みんな朝から元気に体を動かし、寒さを吹き飛ばしていました。

12月16日【朝会、昼休み】

 今日の朝会では、夏休みの読書感想文が大阪府の読書感想文コンクールに入選した子どもに表彰状を渡しました。
 また、お昼休みには、レンチルームで「天美っこ生活総合発表会」報告会(終業式の日に実施)の練習をしました。
 2学期の終業式まで、あと一週間となりました。日に日に寒さかがつのっています。風邪などを引かないよう、規則正しい生活に心がけ、楽しいクリスマス・お正月が迎えられるようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月15日【委員長会議】

 今日のお昼休みに、児童会各委員会の委員長が集まって「委員長会議」を行いました。
 後期の委員会活動は、先週から始まっていますが、今週の金曜日の朝会で、各委員会からそれぞれの後期の目標を発表することになっています。今日の委員長会議は、そのための打ち合わせでした。各委員会の委員長からは、後期の活動で自分たちが頑張りたいことがたくさん出されていました。
画像1 画像1

11月9日【「服の力プロジェクト」にご協力ありがとうございました!】

画像1 画像1
「服のチカラプロジェクト」で集まった子ども服を、五中生徒会の方が回収に来てくれました。3日間という短い回収期間ながら、たくさんの子ども服が集まっていることに、生徒会の中学生も、担当の先生も驚いていました。集まった子ども服は、世界の服を必要としている方たちに届けられます。
 ご協力して下さったみなさん、本当にありがとうございました。

11月7日【服の力プロジェクト】

 11月7日(月)より3日間、学校の玄関ロビーに、いらなくなった子ども服の回収BOXを置いています。これは、五中の生徒会さんが行っている「服のチカラプロジェクト」への協力依頼を受け、置くことになったものです。回収している服は、赤ちゃんから160cmまでの子ども服で、下着以外のものになります。メーカーやブランドは問いません。詳細については先週金曜日に、五中生徒会さんが作成した「服のチカラプロジェクト」に関するお手紙を配っているのでそちらを参照ください。集まった子ども服は、世界中の難民など、服を必要とする人々に届けられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日【児童朝会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、保健委員会と環境委員会からのお知らせがありました。
 保健委員会からは、10月の保健目標「目を大切にしよう!」について全校に呼びかけがありましたた。
 環境委員会からは、掃除中のホウキの使い方や掃除中の迷惑行為について、寸劇を交えながら全校に注意喚起を行いました。
 また、読書感想文コンクールの入選者の紹介・賞状の授与とバレーボール大会の表彰もおこないました。

【ユニセフからの感謝状】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期に、児童会代議員の子どもたちが中心となって、ユニセフ募金に取り組みました。募金で集まったお金をユニセフに送ったところ、このたびユニセフから「感謝状」が届きました。
 感謝状は児童朝会でも全校に紹介しましたが、現在は玄関ロビーに掲示してあります。子どもたちががんばって活動した証として飾ってありますので、学校にお越しの際には、ぜひ、ご覧ください。

9月9日【児童朝会】

画像1 画像1
 今日9月9日は、1年に5回ある「節句」(季節の節目となる日)の一つ「重陽(ちょうよう)の節句」です。重陽の節句は、旧暦では菊の花が咲く季節でもあるので、別名「菊の節句」とも呼ばれているそうです。

 今朝の朝会では、「図書委員会」「保健委員会」「給食委員会」からそれぞれお知らせがありました。
 「図書委員会」からは、図書室利用の際、最後の5分は本棚の整理整頓を行って欲しいというお願い、「保健委員会」からは、運動会の練習では準備体操をしっかりして、先生の話を聞きルールを守って練習することが、けがの予防につながるという話がありました。
 「給食委員会」からは、「好きな給食」アンケートの結果発表がありました。天美小学校の子どもたちの好きな給食は、
 1位・・フローズンヨーグルト
 2位・・ブロックゼリー
 3位・・乳酸菌飲料
 4位・・あまだれからあげ
 5位・・あいがも米粉カレー という結果になりました。2学期も美味しくいただきましょう。

【委員会活動】7《給食委員会》

 『給食委員会』
★給食委員会では、協力して給食の準備を進めるための啓発文(後日、各クラスを回ってアピールします)づくりに取り組みました。また、1学期の給食アンケートの結果報告をしたり、給食クイズづくりにも取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】6《保健委員会》

 『保健委員会』
★保健委員会では、暑い日が続く中、児童がどのくらい帽子をかぶっているのかを調べる「ぼうし調べ」を計画し、その役割分担を決めていました。また、手洗いを促すポスターの掲示準備にも取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】5《体育委員会》

 『体育委員会』
★体育員会では、運動会に向けて「ラジオ体操」の練習をしました。運動会での準備体操の際、全校児童の前に立って模範となれるよう、動画を見ながら一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】4《環境委員会》

 『環境委員会』
★環境委員会では、学校生活に関する啓発ポスターを作成しました。「廊下を走らない」や「花を大切にしよう」など、安全・安心な学校づくりとISSにもつながる活動に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】3《図書委員会》

 『図書委員会』
★図書委員会では、これまでに作成した「本を大切にしよう!」といった本の取り扱いや貸し出しに関するポスターを校内の掲示板に貼ってまわり、全校児童への啓発活動に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】2《飼育委員会》

 『飼育委員会』
★飼育委員会では、活動内容の紹介も兼ねて「ウサギクイズ」を作成しました。クイズの作成にあたっては、タブレットでウサギについて調べたりしながら進めていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】1《代議委員会》

 昨日(7日)、2学期最初の委員会活動が行われました。
 各委員会の活動について紹介します。

『代議委員会』
★1学期の振り返りをしながら、運動会に向けたスロガーンづくりに取り組みました。また、1学期末の「子ども議会」と夏休み中の「児童生徒会交流」(ともに、天美小学校の代表として代議員が出席)の報告も行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334