最新更新日:2024/05/21
本日:count up15
昨日:60
総数:147872
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

1月27日(土) もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月27日(土)の天北元気サタデーは、土曜子ども体験活動及びPTA主催のもちつき大会が行われました。お手伝いに、阪南大学ボランティア部の学生さん、更生保護女性会のみなさん、スマイルクラブのみなさん、城蓮寺子ども会ソフトボール部のみなさんに来ていただきました。児童は約190名ほど、保護者の方及び兄弟姉妹、地域の方と大勢が集まり、にぎやかなもちつきとなりました。準備の時には、雪が舞う寒さでしたが、多くの方々のおかげで、子どもたちは楽しい思い出をつくることが出来ました。ありがとうございました。

PTA社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(金)に、PTAの社会見学で神戸方面へ行きました。最初に北野工房のまちでアロマスプレー作りをしました。建物は、昔の小学校を使っており、階段や講堂にその当時の名残がありました。昼食は、ステーキハウス神戸館で、目の前でステーキ肉を焼いてくれていただきました。おいしかったです。最後にキューピー神戸工場へ行き、マヨネーズの工場見学と試食をし、おみやげをもらって帰りました。子育て委員のみなさんにお世話いただき、楽しく過ごすことができました。

PTA卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(日)に、市民体育館において、松原市PTA親善卓球大会が行われました。天美北小学校は、混合の部に2チームで参加しました。参加した方から「日頃の成果を出し切ることを目標にし、楽しく卓球することができました。」という話が聞かれました。結果は、混合の部で3位という良い結果でした。賞状は、学校玄関に掲げます。
来年の大会では、今年以上の成績を!!ということで、これからもしっかり練習していこうと、早くも目標を持って取り組んでいます。メンバー募集中です。

地域協主催 いきいきふれあいまつり1

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日(日)は、松原第二中学校区地域協主催の「いきいきふれあいまつり」が、第二中学校で行われました。土曜日の雨のせいで、グランドが使えなく、会場はコンパクトでしたが、本番は、晴天に恵まれ多くの方に来ていただきました。天美北小学校PTAでは、役員による「から揚げ・ポテトセット」、クラス委員による「お茶・だんごセット」、ふれあい委員による「ひもひき」をし、教職員では「CDゴマづくり」をしました。体育館の舞台発表では、5・6年生による「ソーラン」の踊りをしました。また、高学年有志によるごみボランティアも行いました。楽しい時間を過ごせました。

松原市PTA親善バレーボール大会

画像1 画像1
 10月9日(月)の体育の日に、松原市民体育館でPTA親善バレーボール大会がおこなわれました。15小学校と7中学校のPTAチームがトーナメント方式で試合を行いました。天美北小学校は、第3試合に恵我南小学校と対戦しました。スパイクできめたり、サーブがきまったりと接戦でしたが、惜しくも負けてしまいました。ミスしても笑顔で「大丈夫」と声掛けをしている様子は、応援していて気持ちよかったです。

6月14日 PTA文化教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(水)の午前10時から、PTA子育て委員会呼びかけで、文化教室が開催されました。
 本校保護者である中谷様を講師に迎え、一人ひとり違う模様でステンシルという方法を使ってトートバッグづくりを教えていただきました。ステンシルという方法では、絵や文字を切り抜いたプレートを布にあて、その上から好きな色の絵の具をスポンジでたたいて色付けをするというものです。みなさん、満足のいく作品ができあがったようです。

PTA予算総会の様子

画像1 画像1
 4月22日(土)は、PTA予算総会及び委員総会がありました。新しい役員のもと、今年度の活動計画や予算についての提案があり、すべて無事に承認されました。PTA役員の方々も、委員の方々も、子どもたちのためにがんばっていただけると思います。みなさん、ご協力の程、よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食最終
3/23 修了式
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401