最新更新日:2024/05/21
本日:count up22
昨日:81
総数:147819
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

見守り隊の方へ感謝を伝える会

終業式の前に、見守り隊の方に感謝を伝える会を開きました。2年生からお礼の言葉を言ってもらい、PTA役員さんからもお礼の気持ちを伝えていただきました。
見守り隊の皆様、2学期も子どもたちの安心・安全のためにご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 地域協主催「ジオラマ教室」開催!

地域教育協議会主催のジオラマ教室が行われました。
まず、発泡スチロールを重ねて、電車が通るトンネル部分をつくり、カッターで山の斜面をつくりました。次に、絵の具で着色しやすいように紙粘土をのばして、発泡スチロールの山に貼り付けていきました。9月まで乾燥させて、9月9日に着色して完成です!
どの人も、頭から服まで発泡スチロールにまみれながら、思い思いのジオラマを作成していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天北元気サタデー 〜剣道〜

6月に続いて今年度2回目の剣道体験です。前回より人数は少なかったのですが、その分、面打ちなどをていねいに、じっくり教えてもらい、どの人もメキメキ上達していました♪

次回の天北元気サタデーになる9月9日は、芝生でグラウンドゴルフ、体育館で剣道の2コースを45分ずつ体験してもらう予定です。ぜひ友だちを誘って体験に参加してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天北元気サタデー 〜ソフトボール〜

ティーバッティングやキャッチボール、ベースランニングなどいろいろとチャレンジしました!使ったグローブを「ここに並べて置いて!」と礼儀も教えているソフトメンバーもいました。そういうところも大切ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 天北元気サタデー 「剣道」1

今年初めての天北元気サタデーは、「剣道」が行われました。20人の子どもたちが、一人ずつ竹刀を持ち、面の打ち方、足の動かし方をまず教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天北元気サタデー 「剣道」2

 少し発展して、連続3回、「面」を打ちに行きました。その後、連続6回の面打ちもしました。「バシッ」と決まる音がすると見ている方もスッキリします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天北元気サタデー 「剣道」3

「胴」の練習です。右・左と連続で打つこともできていました。
終わってから「楽しかった!」「またやりたい!」という声もたくさん聞こえました!
 次回の元気サタデー、7月8日にも剣道はありますので初めての人も体験してみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 スポーツ記録会 1

初夏の候、好天に恵まれた運動場に、90名近くの子どもたちが集まりました。
保護者の方、地域の方のサポートは合わせて30人以上!本当にたくさんの方々の準備とお手伝い体制がとれたところで、スポーツ記録会がスタートしました!

50m走は、3人1組で走りました。応援してもらいながら、笑顔で走る人が多かったです!1年生のかわいらしい走りと、6年生の迫力ある走りに「5年間の成長」を感じました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ記録会 2

上:体育館では前屈をしました。・・・子どもの体ってなぜあんなに柔らかいのでしょうね。

中・下:立ち幅跳びです。できる遠くに一生懸命ジャンプをしていました。大きく腕をふって、これからも記録をのばしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ記録会 3

上・中:ソフトボール投げです。1年生の人は「こんな重いの投げるのはじめてだよ−。」と言っていたり、高学年で遠くまで投げた人には、周りから「おーーーー!!」と歓声があがったりしていました!

下:閉会式です。地域の方からにお話ししてもらう中に、「今日来てくれた保護者の方たちへの感謝の気持ちを忘れずに」という言葉がありました。学級委員の方だけでなく、「手伝ってもいいよ」という方々もたくさんおられる中で、スムーズに、一人の体調不良者を出すことなく、終えることができました。ありがとうございました!

子どもたちには、学年ごとに表彰状を用意してもらえるそうです。お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(日)二中校区各団体親睦スポーツ大会参加

 天美南小学校に二中校区の各団体さんがあつまり、スポーツ交流をしました。天美北小学校からも、よろしくお願いしますの思いをこめて、PTA役員さんや学校の先生も参加しました。競技は、ソフトバレーボールと卓球をしました。親睦・・・なのですが、みなさんアツくなって楽しんでいました♪
 地域教育協議会の方や、青少年指導員さんたちは、天美北小学校の子どもたちのために、今後いろいろな取組みをしてもらったり、サポートしてもらったりします。今後いっしょに、子どもたちの笑顔をつくっていけたらと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 PTA予算総会と学級委員総会

 今日は、14時よりPTA予算総会がありました。活動方針案、行事計画案、予算案、規約改正案がすべて承認されたことを報告いたします。

 規約改正の中身としては、昨年度まで活動していた「のびる委員会」をなくし、学校広報は年に1度の発行とさせていただくことになります。それにともない、PTA予算総会規約18条から「のびる委員会」を削除させていただきました。学校の活動の情報は、学校便りや、ホームページからご覧ください。

 予算総会後、「クラス委員会」「子育て委員会」「ふれあい委員会」に分かれて、昨年度の活動を聞いたり、委員長を決めたり、連絡網をつくったりしました。

 まずは、PTA学級委員の横のつながりをつくっていきながら、できるかぎりの活動を、子どもたちのためにいっしょにできたらと思いますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 PTA見守り活動
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401