最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:97
総数:237163
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

4年生で食育の授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は『強い身体をつくろう!』ということで、丈夫な骨をつくるためにどんなことができるかを考えました。みんなの意見はだいたい次の3つに分類されました。【睡眠】【食事】【運動】です。自分で考えたことを班でまとめていき、みんなに発表しました。
 強い身体をつくるためには、よく寝て、適度な運動をして、栄養バランスのとれた食事を摂ることが大事であることを学びました。

今週来週は、出村先生の給食指導です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日は3年生の給食にお邪魔しました。3年生は本当によく食べます。この日のメニューは米粉カレーライスでしたが、1組も2組も完食でした。
 ところで、ほとんど毎日のように使われている給食の食材は何かわかりますか?答えは『にんじん』です。献立を見てください。ほとんどの日に、『にんじん』がどこかで使われています。『にんじん』は、赤いので食欲をそそります。それにカロテン(ビタミンA)が豊富に含まれています。風邪の予防 血圧効果 視力回復 乾燥肌 貧血 冷え症 便秘 美肌 むくみにも効果があります。
 どうですか?給食って本当にいろいろ考えて作られているでしょう。

七草がゆ

画像1 画像1
「皆さん、今日の給食は、春の七草が入った「七草がゆ」です!【すずな】はかぶら、【すずしろ】は大根です。」今日は、1年生の教室へ給食訪問に行ってきました。4月の頃から比べると体格も大きくなって食べる量も増えて来ています。おかわりもたくさんしたので、1年生の食缶は空っぽになっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888