最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:22
総数:42871
共生社会の中で自立する生徒の育成 〜 まだ見ぬ自分との出会いと感動 〜

新型コロナウイルス感染症対策 (2/6)

「知人が感染」その時どうする?
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症対策 (1/6)

陽性となった皆様にお願いしたいこと
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症対策 (4/6)

職場でできる自主的な対策
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニひまわりが順調に成長しています!

 先日、緑の募金を活用させていただき、植えたミニひまわり。順調に成長し、あと少しで花が咲きそうです。学校に来校された際は、ぜひ見ていただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北海道の子どもたちの健やかな成長を願って(令和4年8月)

2学期が始まりました。

 8月17日(水)から雄武中学校の2学期が始まりました。生徒は、元気に登校し、始業式などにもしっかりとした態度で臨んでいました。
 2学期は、修学旅行、学校祭など大きな行事があります。雄中生としての誇りをもちながら、たくさんの思い出をつくってほしいと思っています。
 保護者の皆様方におかれましても、1学期に引き続き、2学期も生徒を温かく見守っていただければと思います。2学期もよろしくお願いします。

夏休み学習会を行っています。

 7月23日(土)から夏休みに入りました。この夏休みに、7月25日(月)、26日(火)と8月1日(月)、2日(火)、3日(水)の計5日間の夏休み学習会を行うことになっています。暑い日が続きますが、少しでも生徒の学習の手助けになればと思っております。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏の水難事故にご注意ください


画像1 画像1

ペアレントメンターについて


画像1 画像1

雄武町PRに向けた講演会を行いました。

 6月27日(月)の3、4時間目に、雄武町観光協会から3名の方々に講師として来ていただき、修学旅行で行う雄武町PRに向けた講演会を行いました。
 観光協会の方から雄武町の観光資源についての話を聞かせていただくとともに、魅力あるパンフレットづくりのご助言などをいただきました。とても有意義な時間を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緑の募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月、雄武中学校生徒会が中心となって、緑の募金活動を行いました。たくさんの方のご協力で、8,673円の募金が集まりました。本当にありがとうございます。
 皆さんにご協力いただいた募金を使って、ひまわりを植えました。やっと芽が出てきた状態ですが、これからきれいな花を咲かせてくることを願いながら、育てていきたいと思います。

相談窓口一覧(中高生用)


画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技部 全道中体連出場決定‼

 6月11日(土)〜12日(日)にかけて、北見市の東陵公園陸上競技場にて行われたオホーツク中学校陸上競技大会に参加し、全道大会出場が決定しました。全道大会本番では、オホーツクの代表としての自覚をもって参加するとともに、自分の力を出し切れる大会にしてほしいと思います。
【全道大会出場種目】
 ・男子200m  3年生男子
 ・男子110mH 3年生男子
 ・男子4×100mR 3年生男子4名

避難訓練を実施しました。

 6月6日(月)の4校時に、雄武町消防署の方に来ていただき、火災に対する避難訓練を行いました。生徒は、非常事態に備え、真剣な態度で訓練に参加するとともに、各学年から代表2名の生徒が消火体験に臨みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について

本資料は、「いじめ防止対策推進法」の趣旨を踏まえ、学校のいじめ防止等の取組を保護者 の皆様に理解していただくことを目的に作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修に向けた準備をしています。

 7月12日(火)〜13日(水)にかけて行われる1泊2日の宿泊研修に向けた準備が始まりました。今日の授業では、実際に訪れる黒岳について、タブレットを活用しながら事前情報収集を行いました。宿泊研修が有意義なものになるよう準備を進めています。
 今後、保護者の皆様にも、正式なお知らせを出させていただきますので、ご協力のほどお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会8

全員リレー
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会7

大縄跳び
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会6

ぐるぐるハリケーン
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会5

臨機応変!闘争綱引き!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/6 部活動休養日
職員研修
3/7 後期委員会
部活動休養日
3/8 3年生 性に関する指導
雄武町立雄武中学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1490番地の1
TEL:0158-84-2529