最新更新日:2024/07/24
本日:count up1
昨日:43
総数:44498
共生社会の中で自立する生徒の育成 〜 まだ見ぬ自分との出会いと感動 〜

1年生総合的な学習の時間 「ふるさと調査」まとめ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月23日(火)3,4校時に本校多目的室で「ふるさと調査」発表会が開かれました。雄武の産業である水産業(ホタテ・カニなど)、酪農、林業、さらには雄武町の歴史までグループごとに発表がありました。グループごとに「まとめ新聞」の形でこれまでの学習の成果をまとめ、どのグループもクイズを織り交ぜるなど工夫しながら、堂々とした発表をしていました。当日は、これまでお世話になった講師の先生方や保護者の皆様にご来校していただき、生徒の発表を見ていただきました。

7月23日(火)2学年 1校時 技術科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラミングの授業です。コロックルという教材に生徒が各々考えた機能をプログラミングしています。写真の生徒は、昔某テレビ番組で話題になっていた「へえボタン」を作ろうとプログラミング中です。

自転車利用時はヘルメット着用!!

画像1 画像1
 ヘルメットの着用は、道路交通法で自転車利用者の努力義務として、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならないと明記されています。交通事故の被害を軽減するためには、頭部を守ることがとても重要です!

自転車利用時はヘルメット着用!!

感嘆符 校舎玄関前通行注意のお知らせ

画像1 画像1
 日頃よりお世話になっております。先週土曜日に写真の箇所で自家用車通行時に排水溝の蓋が外れるということがありました。学校側では注意喚起のために、カラーコーンを置かせていただきました。ご来校時に周囲を自動車で走行される際には、十分注意したうえで徐行をお願いいたします。
 お盆頃には、工事が入る予定となっています。
 ※黄色いカラーコーンのところをタイヤで踏まないようにお願いします。

Cyber Security Information 2024 Vol. 3

画像1 画像1
北海道警察サイバーセキュリティ対策本部から
「SNS上の言葉は誤解を生みやすい」

Cyber Security Information 2024 Vol. 3

「オホーツク西部地区PTA連合会研究大会」1次案内について

画像1 画像1
 今年度から本大会は「子育て研究大会」と一本化されました。7月下旬に2次案内が届きますので、申込方法につきましてはその時にお知らせいたします。

オホーツク西部地区PTA連合会研究大会 1次案内

こどもの事故防止週間(こどもの熱中症予防)

 7月15日〜7月21日は、こども家庭庁による「こども事故防止週間」です。今年度は、熱中症による事故への安全対策がテーマになっています。

みんなで見守り「こどもの熱中症」を防ぎましょう
画像1 画像1

北海道医師会HPVワクチン研修会

(北海道医師会より)

 本研修は本年度より、保護者の方々の参加も可能となっております。
 HPVワクチンは、小学校6年生から高校1年生相当が対象であるとともに、平成9年度生まれから平成19年度生まれで接種の機会を逃した人を対象に、2024年度末(2025年3月末)まで公費により接種できることができます。


北海道医師会HPVワクチン研修会
画像1 画像1

遊泳事故防止

(海上保安庁からのお知らせです)

 夏の暑い時期を迎えるにあたり、海岸や河川付近等の野外におけるレジャー等の機会が増え、遊泳中の事故に遭う危険性が懸念されます。

1 河岸や河川付近等の野外におけるレジャー等については、危険な場所に絶対に立ち入らないことや天候の急変に十分注意すること。
2 児童生徒等が個人やグループで水泳や水遊びに出かける時は、必ず保護者や水泳の熟練者と同行することや、海水浴場に指定されていない場所や遊泳禁止場所では、絶対に遊泳しないこと。

海水浴リーフレット(中学・高校生向け)

海水浴リーフレット(中学・高校生の保護者の皆様へ)
画像1 画像1
画像2 画像2

少年の非行・犯罪被害の防止

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(北海道警察本部からです。)
 道内における少年を取り巻く犯罪情勢ですが、平成24年から9年連続で減少していた少年の検挙・補導人員は、令和3年から増加に転じているところであります。
 加えて、近年においては、SNSに掲載された高額報酬を示唆する投稿を見た少年が、アルバイト感覚で応募し、特殊詐欺等の犯罪に加担した事例も確認され、大きな社会問題となっているほか、昨年、少年の大麻事犯による検挙者が60人と過去最多を更新し、本年に入っても増加傾向に歯止めがかからない極めて憂慮すべき状況となっています。
 さらに、コミュニケーションの主流となっているSNS利用の広がりを背景に、少年が凶悪な事件や児童ポルノの被害に巻き込まれるなど、非行と犯罪被害の両面において予断を許さない状況となっています。
 こうした情勢を踏まえ、道警察では、少年の福祉を害する犯罪の徹底した取締りはもとより、関係機関・団体の皆様方と緊密に連携を図りながら、児童・生徒に対して事の重大性を認識することなくアルバイト感覚で犯罪に加担することの危険性や、大麻を始めとする薬物乱用の防止、更にはSNS等の適正利用など、非行と被害防止に向けた広報啓発を一層推進して参りたいと考えております。
 なお、これから迎える夏休みは、解放感から気持ちが緩みがちとなり、子供たちの非行や犯罪被害のリスクが高まる時期であることから、子どもたちの未来を守る取組に一層の御協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

子供をネット犯罪から守るために

闇バイトは犯罪です

大麻は違法薬物です!

夏のリコチャレ2024〜理工系のお仕事体感しよう!〜

日 時: 2024年6月〜9月
場 所: 全国の企業・大学等の事業所、研究所等およびオンライン
内 容: 理工系の職場・工場等の見学、仕事体験、実験、工作教室、女性研究者・技術者との交流会等
対 象: 女子中高生等(一般公開)
主 催: 内閣府、文部科学省、一般社団法人日本経済団体連合会
※ 詳細は特設ページを御覧ください。
 https://www.gender.go.jp/c-challenge/event/2024...

夏のリコチャレ2024〜理工系のお仕事体感しよう!〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒のネットトラブル未然防止を目的とした啓発資料

【児童生徒向け資料】
 インターネットの中の「もうけ話」に注意しましょう。
児童生徒向け資料
【保護者向け資料】
 副業、投資、お小遣い稼ぎ…
 SNSでの「儲け話」に注意しましょう。
保護者向け資料

画像1 画像1
画像2 画像2

夏季休業期間における「学校閉庁日」の設定について

 夏季休業期間における学校閉庁日を次の通り設定することとしましたので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、学校閉庁日には基本的に職員が不在となるため、学校への連絡等はこの期間外にお問い合わせください。
【学校閉庁日】
 令和6年8月12日(月)〜16日(金)
【緊急連絡先】
 雄武町教育委員会(電話番号0158−84−4240)

学校閉庁日リーフレット

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全オホーツク

 登下校中の交通安全には十分気を付けましょう。
交通安全オホーツク
画像1 画像1

雄武らしい給食【6月21日(金)】

画像1 画像1
 いつも大好評の「ほたてフライ」だ!

ごはん
いもだんご汁
ほたてフライ
野菜のいそかあえ
牛乳

北方領土サポーター

 北海道では、北方領土の元島民の高齢化が進み、北方領土返還要求運動の次世代への継承が急務となっていることから、若い世代の北方領土問題への興味関心を喚起し、啓発活動への参加を促進するため、「北方領土サポーター」制度を設けております。
北方領土サポーター募集チラシ
画像1 画像1
画像2 画像2

たまにこんな記事はいかがでしょう「今日の給食」

画像1 画像1
 ガパオライス
 中華風たまごスープ
 春雨サラダ
 牛乳

 タイ料理の中でも人気のガパオライス。日本人の口に合う味付けで、最近では多くの飲食店で見かけるようになりました。ガパオライスはタイ料理のパッガパオガイ(鶏肉のホーリーバジル炒め)を元に、日本人が食べやすくアレンジした料理です。発祥はタイですが、ガパオライスは日本特有の料理名なのです。

三行詩募集

 日本PTA全国協議会主催の「三行詩」の募集チラシが来ました。ただ、締め切りまであまり日数がありません。応募する場合は、応募用紙を差し上げますので、学校までご一報くださいますようお願い申し上げます。
三行詩募集
画像1 画像1
画像2 画像2

ほっかいどう こどものいけん

自転車の使用について

画像1 画像1
画像2 画像2
 紋別警察署から届いた「自転車安全利用五則」「自転車安全点検リスト」を転載しますので、自転車の安全利用のためにぜひご覧ください。
自転車安全利用五則
自転車安全点検リスト

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新型コロナウイルス感染症

イベント案内

いじめ防止基本方針

インターネットのこと一緒に考えましょう。

HPでのお知らせ

雄武町立雄武中学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1490番地の1
TEL:0158-84-2529