最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:46194
令和4年3月31日(木)をもって、72年の歴史に幕

ありがとうございます

画像1画像2
 今日は遠足でした。
 出発して間もなくすると、地域の方が「子どもたちに…」と、飴の差し入れをくださいました。昼食後に、みんなで美味しくいただきました。ありがとうございました。
 さぁ、出発です!!

ジョリーフォニックス3

画像1画像2
 ジョリーフォニックスから始まった今日。
 今日は「t」の発音の学習でした。20分間の学習時間は、5つのステップで構成されています。中でも3つ目の「アクション」では、発音のコツを大変わかりやすく説明してくれます。最後に既習内容の「s」「a」と「t」を合わせた発音にも挑戦しました。

3年生の習字!

画像1画像2
 3回目の習字の学習でした。これまでに「横画」「縦画」の筆使いの確認をしました。今日は「おれ」の練習です♪筆の角度を意識して上手に書くことができました。

メンチカツ

画像1
今日の給食は、米飯(ふりかけ)、つみれ汁、メンチカツ、ボイルキャベツ、牛乳です。明日は、遠足で給食を止めています。天気の予報があまりよくないので心配です。

あいさつ運動

画像1画像2
雄武町子ども育成会のあいさつ運動が行われています。18日19日は、町内各校一斉に朝の声かけ運動を行っています。豊丘小学校も児童会が中心となって育成会の関係者の方と玄関前で行いました。雨の中でしたが、元気なあいさつが交わされていました。

たまには…

画像1画像2画像3
 いつもは外や体育館で元気いっぱいに遊んでいますが、今日はニコニコルームで過ごす子が多かったようです。
 野球盤対決をする男子。先生とトランプを楽しむ低学年の子。ままごとで楽しむ先生と女子。ブロックを積み上げる高学年の子…。たまには、こんな日もあります。よく学び、よく遊び…全校児童のみんなが仲良く遊びます。

全校体力テスト

画像1画像2
 今日は、全校体力テストでした。
 各種目とも、子どもたちは全力で取り組みました。シャトルランでは、最後まで走り続ける子に対する周囲の声援にじ〜〜ん……と来るものがありました。みんな、昨年度の記録と比べて自分の成長を確かめていました。

おおきな かぶPART2

画像1画像2
 読む練習をたくさんした『おおきな かぶ』。今日は1年生の音読に合わせ,3年生と教員が動作化をしました。大きな声でゆっくり読めた1年生でした!

焼うどん

画像1
今日の給食は、焼うどん、ワカメスープ、とり肉のケチャップ炒め、ブロッコリーサラダ、牛乳です。

おねえさん

画像1画像2
 3年生のお姉さんは、1年生が困っているとちょうど良いタイミングで手助けしてくれます。今日は、給食台の台拭きの絞り方を教えていました。朝も手をつないで一緒に登校してくれています(^^)

わたしの6月の絵

画像1画像2
 3年生の図工では,『わたしの6月の絵』という単元で6月の外の様子を描いています。パレット等を上手に使えるように,担任と再確認して行っています。

おおきな かぶ

画像1画像2
 1年生の国語では,『おおきな かぶ』を学習しています。大きな声でゆっくりと読むことができるようになってきました!
 また,今日は3年生がひらがなの「め」の書き方のコツを教えてくれました。3年生の教え方もわかりやすく,上手に書けるようになりました。

業間マラソン

画像1画像2
 今日は業間マラソンの日でした。
 1日中霧がかかりモヤモヤしていましたが、子どもたちは元気いっぱいに走っていました。今年度の目標は11人で1000周…現在328周です。目標達成に向けて全員で力を合わせます。

カツカレー

画像1
今日の給食は、カツカレー、ポテトサラダ、フルーツポンチ、牛乳です。

3年生と言えば

画像1画像2
 3年生の算数と言えば、わり算です。
 2年生で学習した九九を活用して、計算に取り組んだり理解を深めたりしていきます。付きすぎず離れすぎず…自力で考えたり、解いたりしていくときには見守り。児童の理解を確かめたり、困ったりしている時はそっと寄り添い…絶妙な距離を保ちながら指導していきます。2人の先生のチームワークも素晴らしいです。

4年生も…

画像1画像2画像3
 4年生も体育では跳び箱運動に取り組んでいます。
 今日は台上前転。コツをつかむと、何回でも練習しちゃいます。みんな楽しんでくるくると回っていました。きれいに回ることができました。

協力して

画像1画像2画像3
 5・6年生の体育は、先週に引き続き跳び箱運動です。
 担任が5年生の指導をしている間は、6年生みんなで協力して進めていきます。もちろん安全面には十分に配慮してます。
 

お家まで探検!

画像1画像2
 今日の1年生の生活科の学習は,学校から自分の家までの道のりを探検しました。バス,鹿,神社,遊具の4つを発見しました。
 1人でも安全な登下校ができるように練習含め,一生懸命歩きました!

マーボーどんぶり

画像1
今日の給食は、マーボーどんぶり、イカリングフライ、キャベツのごまあえ、牛乳です。

学習した英語を活用して…

画像1画像2
 4年生の外国語活動は、遊びに誘う場面を想定して会話をしました。授業終了後、一人の児童が「Let's play dodgeball」とALTの彼に話し、早速誘っていました。その後はもちろん体育館へLet's Go!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
雄武町立豊丘小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字北雄武401−1
TEL:0158-84-2236