最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:61
総数:446003
暑い日が続いています。しっかり睡眠をとり、きちんと朝ごはんを食べるなど、熱中症予防に努めましょう。

授業前準備

画像1 画像1
スポーツの秋、体育の授業は陸上競技に入っています。幅跳び練習のために砂場を耕し準備をしています。

10/10(木)おはようございます!

ぐっと気温が下がりました。現在12度です。
画像1 画像1

生徒が下校いたします!

伊都地方人権教育研究大会に職員が出席いたします。生徒は下校いたします。
画像1 画像1

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上段は英語 Could you tell me how to get to KOKURITSU-KYOUGIJYO? 下段は社会公民、三権分立の国会についてでした。

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上段は美術、校内写生、完成に近づいています。下段は音楽リコーダーを習得しています。

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上段国語。話すこと、論理的で聞き手が興味をひく内容で説得力をもって魅力的に表現する。とは。を考えています。下段は体育、陸上です。

11/9(水)おはようございます!

気温16度、快晴の朝を迎えました。本日、伊都地方人権教育研究大会です。
画像1 画像1

一年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報教育でプログラミングを学んでいます。今年度から micro:bit(マイクロビット)という優れ物のカード式チップを使用します。たくさんのセンサー機能と汎用性のある端子機能がついています。和歌山県とかつらぎ町の努力で一人1枚が提供されています。 

二年生体育 陸上

画像1 画像1
画像2 画像2
スポーツの秋、体育の授業は陸上競技に入ります。本日は幅跳び。

三年生は3回目の実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
学習段階を計画的に向上させる意味合いから、ここから1ヶ月ごとに実施していきます。

10/8(火)おはようございます!

一日中雨予報となっています。現在の気温は19度です。
画像1 画像1

大阪体育大学 大学訪問

学食でお昼をいただいた後、立派なラグビー場で体を動かした後、徳田真彦先生のレクの授業に参加させていただきました。ニュースポーツの授業で、ペタンク。大学生と競い楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生ふるさと学習の一環

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高野山大学 木下先生、高野七口保存会さま、町文化財学芸員 和田さまにお越しいただきました。世界遺産「三谷坂」を登る良い事前学習ができました。ありがとうございました。

大学訪問 桃山学院大学

大学の見学および説明を受け、学生食堂で昼食を食べました。
その後、大学の学生との交流をし、模擬裁判のできる講義室にも入らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大学訪問 畿央大学

大学についての説明のあと、食堂で昼食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪体育大学 大学訪問

 大学内の施設を見学させてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪体育大学 大学訪問

am9:50分、無事到着しました。7階の大会議室で、担当の森岡さんから大学についての説明をしていただいてます。
画像1 画像1

二年生職場体験のための事前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験をともに過ごすメンバーと、自分たちの打ち合わせや確認事項をおこなっています。

一年生2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
理科と国語教科。先日の期末テストで判明した課題をの振り返っています。

10/7(月)おはようございます!

朝は半袖では寒いと感じる気温14度でした。本日、三年生はキャリア教育の一環で、大学訪問をいたします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 挨拶運動・街頭補導
進路
3/18 公立高校合格発表10:00
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900