最新更新日:2024/06/13
本日:count up56
昨日:195
総数:443881
衣替えの移行期間に入っています。夏服の準備と正しい着用の仕方についてご確認をお願いいたします。

9/5(木)おはようございます!

秋雨前線が串本沖に南下している影響で大気が不安定なようです。気温23度、大陸高気圧の影響で秋らしい空気に満ちています。
画像1 画像1

マナー講座1

画像1 画像1
画像2 画像2
来る10/17木曜日から始まる職場体験学習に向けての講演者として、元和歌山放送アナウンサー、現在もフリーでご活躍の羽山先生が来校してくださいました。

マナー講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご挨拶のマナー、美しい姿勢、笑顔の大切さ、相手に対する敬意など、人として覚えておきたいことがらを、本当に美しい言葉でご教授いただきました。美しい言葉は本当に聞きやすいです。

2B美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会で2年生は「やっちょん」を踊ります。そこで使うマイ鳴子づくりです。

2A家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイロンを使用して、補助シートを布に貼り付ける。裁断やミシン掛けのパイロット線が付いています。

1A理科の授業

画像1 画像1
気体の集め方について、根拠を示しながら、グループで話し合った内容を発表していました。

9/4(水)おはようございます!

雲の多い朝を迎えています。気温25度を示しますが、風があり涼やかです。
画像1 画像1

男子の縦割り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は初めて組体操を、3年生の組体操実行委員が考えてみんなに伝授します。どんな組体操に仕上がるか楽しみです。

女子の縦割り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3学年の女子が全員でダンスします。ダンス実行委員会のメンバーから伝授初日。

3年生の授業

画像1 画像1
秋からは月に一度の割合いで実力テストが入ってきます。一ヶ月単位で自分の実力を確認するためです。今日は5教科は振り返りを実施していました。

2B理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
プリントは斜めに置いて書く方が書きやすいのかなぁ

衝撃の事実…

画像1 画像1
新聞記事の取捨選択や活用を考える授業で、新聞をとっていない家庭の多くなっている衝撃の事実…ニュースソースの分野では確実に社会変革が起こっています。

1A技術

画像1 画像1
画像2 画像2
木材の特徴について学んでいます。1年は木材加工製作が予定されています。

9/3(火)おはようございます!

今日も抜けるような青空です。午後からは運動会練習2日目。三年生有志で考えた男子組体操、女子ダンスが伝授される1日目です。朝7時の気温は23度でした。現在午前9時半は29度を示します。
画像1 画像1

NOクラブDAY

月曜日はクラブが停止。週に2日の休養日をとる形が定着してきました。
画像1 画像1

運動会練習1

いよいよ始まります。まず、生徒会長から今回の運動会のスローガンが発表されました!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤色・青色団長さん、副団長さんの決意表明。3週間よろしくお願いいたします。

運動会練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
重い朝礼台の準備をしてくれました。今日は国旗・校旗の担当者確認など基本事項の確認日です。

今日から運動会の練習を始めます。

運動会の練習は午後日程です。すぐにラインを引き直せるよう、先生方がポイント打ちをしてくれています。
画像1 画像1

あいさつ運動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな「おはよう」を生徒会、吹奏楽部、男子バスケ部さんが届けてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 挨拶運動・街頭補導
進路
3/18 公立高校合格発表10:00
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900