最新更新日:2024/06/12
本日:count up112
昨日:190
総数:443521
衣替えの移行期間に入っています。夏服の準備と正しい着用の仕方についてご確認をお願いいたします。

2年生 水泳の授業

2年生の水泳は、水球を使ったリレーです。一見すると遊んでいるように見えますが、実は・・・。

・もし水に流されたときに、自力で漂流物までたどり着くことができる。
・もし溺れている人がいたら、浮力のある物を的確に渡すことができる。

そんな力を身につけることがねらいです。

「もしも」はない方が良いですが、命を守るために知っておきたい手段の一つですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 水泳の授業です

本日も、町民プールにて水泳の授業を行いました。
良い天気の中で、黙々と泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目は総合の時間でした。
学習に関するアンケートの回答や、進路についての学習を行いました。
3Bでは教育実習が今日で終了になるので、教育実習生の先生に、みんなでお礼を言いました。

挨拶運動

本日、生徒会役員、PTA役員の皆さんがあいさつ運動をおこなってくれました。PTAの皆さん、暑い中、参加していただきありがとうございました。
画像1 画像1

2年生のようす

本日、5時間目は道徳の授業を行いました。
A組はキャッチボール、B組はヨコスカネイビーパーカーという教材で考えました。
どんなことを考えたのかは、家に帰ってから保護者の方と話してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業その2

画像1 画像1
水難事故防止の訓練もしています。

昼からの授業も頑張ってください!

水泳の授業が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
例年より暑い6月となっています。
今年度の体育の水泳の授業は町民プールにて学年で行う形をとっています。
指導員さんの説明の後、念入りに準備運動してからプールに入ります。
水の中は気持ちいいですね!


タブレット学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本タブレット学習を行い、集中して取り組むことができました。
明日から中間テストです。教科テストの自分の課題をしっかりと見直し、計画的に勉強してきたので力を発揮できるよう頑張りましょう。

少年メッセージ2022伊都地方発表大会

審査結果の発表があり、木下さんは入選でした。すばらしい発表をありがとうございました!
画像1 画像1

少年メッセージ2022伊都地方発表大会

先程、全員の発表が終わりました。木下さん、堂々と立派な発表でした!お疲れさまです。この後は16時前後に審査結果の発表があります。
画像1 画像1

少年メッセージ2022伊都地方発表大会

本日、九度山町中央公民館にて、少年メッセージ2022伊都地方発表大会がおこなわれます。本校からは、木下歩美さんが出場します。現在リハーサル中です。12時から開会を予定しています。
画像1 画像1

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6限は体育館にて
「先輩の話を聴く」でした。
教育実習の先生と体育科の新田先生をゲストティーチャーに迎え、
高校をどうやって選んだか、苦労したことなど自身の体験を基に話をしていただきました。

暑い中でしたが、じっと先生たちの話を聴いている3年生でした。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、QUテストを行いました。
日頃の学校生活や将来の夢などについて答え、生徒それぞれ充実した学校生活を送れるよう自分の現状を見直しました。

おはようございます

本日、雨の中ですが、挨拶運動が行なわれました。
画像1 画像1

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テストに向けて、テスト計画表を立てました。
生徒それぞれ自分の反省を生かし、計画的に勉強できるように取り組んでいきましょう。

女子ソフトテニス部 県大会結果

本日、令和4年度和歌山県中学校ソフトテニス 選手権大会女子個人戦が行われました。
本校から2ペアが出場しました。浦畑・芝崎ペアは1回戦で強豪のシードペアと対戦し、善戦しましたが敗退、西尾・中谷ペアは4回戦まで進出し、ベスト16となりました!
これからも夏季総体に向けて頑張っていきます!
画像1 画像1

令和4年度和歌山県中学校ソフトテニス 選手権大会 男子個人戦

雨天の中ですが、令和4年度和歌山県中学校ソフトテニス 選手権大会男子個人戦が行われました。
西谷・奥野ペア、藤本・尾鼻ペアの2ペアが出場し、どちらも3回戦で敗退となりました。
夏季総体に向かってまた頑張っていきます!
画像1 画像1

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の平和学習で学んだこと、感じたことなどをそれぞれ作文に書いています。
今の生活が当たり前ではないことを理解している生徒が多く、真剣に取り組んでいるのが印象的でした。

3年生数学 コース別学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学はどちらのクラスもコース別学習を実施しました。

因数分解と展開の計算を練習するコース
数や図形の性質を説明するコース

自分で好きな方を選び、いつもの半分の人数で
それぞれ学びました。

15人程度のクラスになるので集中力も高まります。いつもよりも内容が理解できたかな?

1年生の様子

画像1 画像1
道徳の授業で「挨拶」についての授業を行いました。
生徒は進んで発表し、日頃からの挨拶がいかに大切かを考えました。
誰にでも元気よく挨拶できるようになりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 令和5年度和歌山県立高等学校入学者選抜合格発表
進路
3/17 令和5年度和歌山県立高等学校入学者選抜合格発表
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900