最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:149
総数:444989
暑い日が続いています。しっかり睡眠をとり、きちんと朝ごはんを食べるなど、熱中症予防に努めましょう。

1年生の様子

【6月19日(水)】
1Aは美術の授業で、体育館シューズのデッサンをしています。
全体の形をとらえ明暗を生かしながら立体感を表現します。
個性的なレイアウトがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

【6月17日(月)】
今日も元気にあいさつ運動を行いました。
今週は中間テストが控えています。しっかり備えて充実した1週間にしていきましょう。
画像1 画像1

3年生の様子

水泳の授業の様子です。
楽しみながら、しっかりと泳法を学びました。
画像1 画像1

水泳授業(2年)

【6月13日(木)】
今日から町民プールを活用した水泳指導が始まり、2年生が授業を受けました。

前半は「水に慣れる」ことを目標に、クロールを中心にした泳ぎの確認しました。

また、後半は「水難事故防止」として、昨年度の伏し浮きから発展させ、目的地に到着することを目標に頑張りました。

気温が30度と大変暑い日になりました、生徒にとっては気持ちの良い授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のようす

本日より、水泳の授業がスタートしました。
気温も高く、絶好の水泳日和になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

【6月12日(水)】
2Aの4時間目は体育の授業です。ベースボール型の球技も実践的な内容に入ってきました。バッターは、ピッチャーの投げるボールを打つか、ティーに置かれたボールを打つか選ぶことができます。

「悪球こそ絶好球!」

思いっきりバットを振ると、ボールは青空にスーっと吸い込まれるように飛んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

【6月11日(火)】
1Aは社会の授業です。世界の人々はどのような言語を使っているか、世界地図を使いながら学習をしています。

1Bは国語の授業です。詩の情景を想像しながら、表現の効果について考える学習をしています。

木曜日からテスト発表に入ります。1年生にとっては初めての定期テストで、集中力も高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子

【6月10日(月)】

1Aは英語の授業です。
今日は「want」を使って、「〜したい」や「〜になりたい」などの表現の仕方について学んでいます。うまく使うことができたかな?

1Bは数学の授業です。
中間テストも近いので、グループで章末問題に取り組んできます。分かりにくいことを相手に分かりやすく説明することで、自分の理解の確認にもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

少年メッセージ 伊都地方発表大会

【6月9日(日)】

 本日、かつらぎ総合文化会館にて「少年メッセージ2024 伊都地方発表大会」が開催されました。本校からは学校代表として3年生の城さん、2年生の木下さんが出場し、入選となりました。おめでとうございます!2人とも立派に発表し、聴衆の心を引き付けていました。
 また、総合司会として3年生の宮本さんや、卒業生が活躍してくれました。さらに、今年はアトラクションとして吹奏楽部の皆さんも素敵な演奏を披露してくれました。皆さん本当によく頑張りました、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ふるさと学習

本日、紀州食品の方をゲストティーチャーとしてお招きし、地元かつらぎ町で頑張られている企業のお話を聞くことができました。身近な企業のことでも知らないことが多く、たくさんの学びがありましたね。質問では、「どうして紀州食品で働こうと思ったのですか」「それぞれの機械にはどのぐらいの人が従事しているのですか」など、お話を聞いてさらに学ぼうとするすばらしい姿勢が見られました。紀州食品さん、貴重なお話を聞かせていただきましてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会

6月4日(火)
本日、夕刻から学校運営協議会を開催しました。
学校からは学力の課題や不登校の状況について説明があり、委員の皆様から多くのご意見をいただきました。今後、これらのご意見をふまえて、健全な学校運営に努めていきたいと考えています。
遅い時間までご協議いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

【保健委員会】歯と口の健康週間

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
この週間に合わせて、保健委員会で歯と口の健康に関する掲示物を作成しました。
以前、生徒のみなさんに協力してもらった「歯みがきアンケート」の結果もまとめています。
「歯みがきアンケート」の作成は3年生、掲示物の作成は1・2年生が中心に取り組みました。
歯は一生の宝物です。この掲示物を参考に、歯と口の健康を保ったり、向上させたりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

【6月3日(月)】
爽やかな晴天のなか、あいさつ運動を行いました。
6月に入り今日から夏服に完全移行となりました。白の制服がまぶしく感じますね。
さあ、今日も1日がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 中間テスト(2限)
6/21 中間テスト(3限)、避難訓練、いじめアンケート
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900