最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:51
総数:172068

就寝です。

クラスミーティングを終えて就寝の準備をしています。おやすみなさい。

夕食

みんなでにぎやかに夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

到着しました

本日泊まる宿舎に、無事到着しました。みんな元気です。

原爆の子の塔

原爆の子の塔(折鶴の塔)に、千羽鶴を捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和記念資料館

平和記念資料館の見学をしました。昨年まで工事中で全てを見ることができませんでしたが、今年から新しくなった資料館を見学することができました。みんな真剣に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

聞きとり

中国新聞社の会議室で、被爆者である切明さんから、被爆体験のききとりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

慰霊祭

原爆供養塔の前で、天西小供養祭を行いました。学校のみんなでつくった千羽鶴を捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和公園

予定通り、広島平和公園に到着しました。原爆ドームが目の前に見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に出発します。

体育館で出発式を行い、今から新大阪に向け出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行出発式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(木)
 修学旅行出発式を行いました。6年生が修学旅行へ向けての決意を語り、全員で「青い空は」を合唱しました。
 いよいよ来週が修学旅行です。気温の変化も大きな季節です。体調に気をつけて下さい。

折り鶴指導

6年生が、千羽鶴をつくるために各学級に行き、折り鶴の折り方の指導に行きました。
低学年の子どもたちにもわかりやすいように、ていねいに分かりやすく教えてくれていました。
1年生から5年生のみなさん、心を込めて折り鶴をつくって、願いを6年生にたくしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴朝会

6年生では、修学旅行に向けた取り組みを始めています。
今日は、ささきさだこさんの絵本を紹介しながら、平和を願う心とともに、千羽鶴の持つ意味について下級生に説明をして、千羽鶴つくりへの協力のお願いをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立天美西小学校
〒580-0034
住所:大阪府松原市天美西6-238-1
TEL:072-333-1200
FAX:072-333-1000