最新更新日:2024/06/22
本日:count up17
昨日:71
総数:280960

重要 5月25日〜29日 分散登校中の学校生活について

 いよいよ5月25日(月)から学校再開ですね。早寝・早起きをして、生活のリズムを整えましょう。
 
 分散登校中のお願いを以下にまとめました。ご確認ください。

【コロナにかからないために確認すること】

1 登校前
 〇検温をして連絡帳に貼付してある検温カードに体温を記入します。
  ※微熱(37度程度)やかぜ症状のある時は登校しません。
 〇マスクを着用します。

2 登下校中
 〇通学団で登下校をします。前後や横の子と腕一本分の距離をとり並んで登校します。(大きめの「まえへならえ」)
 〇不要なおしゃべりはましません。

3 学校に着いたら
 〇「3密」を避けます。(友達にくっついたり、抱きついたりしません)
 〇教室の窓や扉は開けておきます。
 〇マスクを着用します。
 〇咳エチケットを守ります。
 〇手洗いをします。
・登校後  ・移動教室から戻ってきた後  ・トイレの後
・その他、必要とするとき
 〇必要ならば予備のマスクを持参します。使ったマスクはゴミ箱に捨てません。持ち帰ります。
 〇他の人のハンカチやタオルは使いません。

【分散登校中の生活について】
1 授業について
 〇3時間授業を行います。
 〇教科の授業は行いませんが、以下のことに取り組みます。
   ・教育相談 ・コロナ予防 ・学級活動
 〇休業中の課題に取り組んだり、学級組織を決めたりします。

2 放課の過ごし方について
 〇放課は教室で過ごします。分散登校中の外遊び、体育館での遊びはありません。
 〇図書館は6月1日(月)から開館する予定です。

【その他】
 〇久しぶりの登校です。保護者の方も可能な限り引率登校にご協力いただければ幸いです。
 〇通学団で登校できない場合は、必ず班長まで連絡してください。
 ◯陽なたの丘地区は、低学年のみの通学班があるため当分の間、担当教師が引率します。

 〇分担登校中の日課は
<swa:ContentLink type="doc" item="64343">「5月25日から29日 分散登校中の日課表」</swa:ContentLink>
  をご覧ください。

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31