最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:216
総数:280642

令和2年度の夏季休業期間の対応について(依頼)

令和2年5月14日
 阿久比町立小中学校保護者 様
阿久比町教育委員会
   教育長 田中 清高 

令和2年度の夏季休業期間の対応について(依頼)

日頃は、阿久比町の教育にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業期間が令和2年5月24日(日)までとなっていることを踏まえ、令和2年度夏季休業期間の対応を下記のように変更して、授業日を確保します。保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。



1 夏季休業期間
  令和2年8月8日(土)〜令和2年8月20日(木) 
   
2 授業日の変更
  令和2年度の夏季休業期間変更に伴い、以下の休業日を授業日に変更します。
(1) 7月21日(火)〜8月7日(金)を授業日とし、1学期終業式を
8月7日(金)とします。  
(2) 8月21日(金)から8月31日(月)を授業日とし、2学期始業式を
8月21日(金)とします。

3 プールの使用について
(1)本年度、小中学校とも体育での水泳の指導は行わず、プールの
使用はしません。
(2)例年、夏季休業中に行われていた小学校のプール開放は、実施しません。

4 学校給食について
  7月21日(火)から8月31日(月)までの学校給食については、
後日お知らせします。

5 その他
(1)今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、さらに変更
する場合がありますのでご承知おきください。
(2)追加された授業日の詳細については、後日、各小中学校より連絡します。

(担当)阿久比町教育委員会学校教育課
                 電話 0569−48−1111
                 FAX  0569−48−6229

重要 臨時休業期間の短縮と教育活動再開について(依頼)

令和2年5月14日
 阿久比町立小中学校保護者 様
阿久比町教育委員会
    教育長 田中 清高 

臨時休業期間の短縮と教育活動再開について(依頼)

日頃は、阿久比町の教育にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業の措置につきましては、過日、令和2年5月31日(日)までとしたところですが、愛知県が導入した社会活動・経済活動の再開を判断する指標を踏まえ、臨時休業期間を短縮し、令和2年5月25日(月)より下記のように教育活動を再開することとしました。
ご家庭におかれましては、引き続きご家族の命を守るためにも、手洗い、咳エチケットを徹底し、感染予防をしていただくとともに、教育活動再開についてのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

1 学校再開日
  令和2年5月25日(月) ※この日より授業日となります。

2 登校の方法
 (1) 令和2年5月25日(月)から5月29日(金)の期間
  〇児童生徒を2つのグループに分け、午前と午後に分かれて登校
   します。
  〇令和2年5月25日(月)から5月29日(金)の期間におい
   ては、学校給食は提供しません。
 ※グループ分けや登校方法についての詳細は、各校から連絡されます。
 (2) 令和2年6月1日(月)以降
  〇通常通りの登校とします。
 ※学年によっては、給食後下校となる場合もあります(小学校のみ)。 
  〇学校給食を提供します。ただし、6月5日(金)までは、児童生徒
   の配膳によらない簡易給食とします。

3 確認していただきたいこと
〇学校からの連絡を受け取れるようにしてください。
〇小学校の自主登校教室は、5月22日(金)をもって終了します。

4 その他
〇通学班を基本とした登校となりますが、集合場所での見送りや学校までの引率など登校の見守りをお願いします(小学校のみ)。
〇今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、さらに変更する場合がありますのでご承知おきください。
〇お子様のことで相談がございましたら、各小中学校や教育委員会、教育相談センター
(49−2550)にご連絡ください。
(担当)阿久比町教育委員会学校教育課
             電話 0569−48−1111
             FAX  0569−48−6229

みんなに届け!!応援メッセージ!!

 各学年の先生方からの応援メーセージを掲載します。

 いろいろな思いがつまっていますよ。

 ぜひ見てくださいね。

 コロナに負けるな!オー!

<swa:ContentLink type="doc" item="62247">1年応援メッセージ その1</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="62246">1年応援メッセージ その2</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="62245">1年応援メッセージ その3</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="62244">1年応援メッセージ その4</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="62243">2年応援メッセージ</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="62238">3年応援メッセージ</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="62237">4年応援メッセージ</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="62235">5年応援メッセージ</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="62233">6年応援メッセージ</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="62232">おおぞら応援メッセージ</swa:ContentLink>

重要 教育相談のご案内

保護者の皆様
           教育相談のご案内
                    阿久比町教育相談センター


 新緑の候、日頃は、阿久比町の教育にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、昨年度末からの臨時休業が2ヶ月ほどとなりました。新型コロナウイルスの感染拡大は、まだまだ予断を許さないところです。子どもたちは、ほとんどの時間を自宅で過ごし、どうしてもストレスがかかりがちです。ご家庭でのお子様の様子はいかがでしょうか。
どうしても不安になったり、一人で抱えられなくなったりしたときには、学校や教育相談センターにご連絡ください。いつでも相談することができます。
 日程の調整が必要な場合もありますが、下記のようにお電話で各小学校の担任か養護教諭もしくは教育相談センターにご連絡いただいても、対応いたします。どうぞ安心してお申し出ください。

               記

1 相談場所  各校もしくは、教育相談センター

2 相談員  内容により、町教育相談員や町特別支援教育指導員、県ス
       クールカウンセラーが対応します。

3 申し込み先  各校担任もしくは養護教諭、教育相談センター
          〇英比小学校    0569−48−0022
         〇教育相談センター 0569−49−2550

4 備 考
  o相談内容につきましては秘密厳守で行われます。
  o気軽にご連絡ください。



重要 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について(お願い)

 保 護 者 の 皆 様
                    阿久比町立英比小学校長 
                        深 谷 文 彦 

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について(お願い)

 平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 さて、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、お子様の健康と安全を第一に考え、5月31日まで学校の臨時休業を行っております。
 つきましては、大型連休中も引き続き、下記の留意点に取り組み、感染予防に、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

                 記

1 不要不急の外出は避けてください。
2 規則正しい生活習慣を心がけて過ごしてください。
(栄養バランスを考えた食事、適度な運動、十分な睡眠時間の確保)
3 帰宅時、調理や食事前、トイレの後、咳やくしゃみ・鼻をかんだ後の手洗いは、石けんを使用して十分に洗い流してください。
4 やむを得ず外出するときや他人との間近での会話をするときは、マスクを着用してください。
5 毎日、定期的に検温し、健康カード等に記録して、体調管理に努めてください。
6 自宅での換気も意識し、室内の空気を入れ替えてください。
7 友だちとのコミュニケーションは、オンラインや電話を利用してください。
8 スーパーマーケットやコンビニエンスストアの利用は、毎日ではなく、一人または少人数で、空いている時間に短時間で済ませてください。
9 外での運動は、少人数で、混雑している公園は控えてください。
(交通事故や水の事故などには十分気をつけてください)
10 自宅での学習は、課題や学習支援動画を活用し、計画的にすすめてください。

次の症状がある場合は、「帰国者・感染者相談センター(保健所)」に相談し、また、学校への連絡もお願いします。
  ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
  ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
 ※基礎疾患等のある児童生徒等は、上の状態が2日程度続く場合



学年費・PTA会費 口座振替日のお知らせ

5月分の学年費等の口座引き落としを5月8日(金)に行います。
ご契約の口座から引き落としができるかどうかご確認願います。
口座へのご入金を5月7日(木)までにお願いします。
※全学年PTA会費2,400円を含みます。

〇金額
1年生 6,400円
2年生 4,400円
3年生 6,400円
4年生 5,400円
5年生 5,400円
6年生 7,400円
 (修学旅行積立を含む)

英比小学校登校日について 5月7日(木)・8日(金)

臨時休業の期間が5月7日(木)から5月31日(日)まで延長されたことに伴い、臨時休業中の課題と配付物を、5月7日(木)と8日(金)の両日に担任からお渡しします。その際、児童の様子も見させていただきたく思います。児童と保護者で登校してください。学年で日時の指定がございます。午前、午後のいずれかで結構です。

詳しくは<swa:ContentLink type="doc" item="61144">英比小学校登校日について 5月7日(木)・8日(金)</swa:ContentLink>をご覧ください。

ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

緊急 臨時休業期間の延長について

阿久比町教育委員会より、臨時休業期間の延長について示されました。ホームページ右側にあります「学校からのお知らせ」に掲載しましたのでご確認ください。

下にあるリンクもご利用ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="60604">臨時休業期間の延長について</swa:ContentLink>

緊急 保護者の皆様へ(阿久比町教育委員会)

4月20日、21日に予定されていた児童生徒や保護者による登校日を延期することとします。

課題配付など今後の予定については、随時お知らせします。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

臨時休業期間における家庭学習支援コンテンツポータルサイト

臨時休業期間中の家庭学習として愛知県教育委員会から「家庭学習支援コンテンツポータルサイト(子どもの学び応援サイト)」の紹介がありました。

文部科学省並びに愛知県総合教育センターにおいて開設されています。教材や動画をまとめて掲載しています。家庭学習の参考としてご活用ください。

以下のアドレスをクリックしてご覧ください。

文部科学省 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

愛知県総合教育センター
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html


重要 家庭学習用課題等の配付について

 臨時休業期間中に実施する家庭学習用課題を配付します。
 4月20日(月)、21日(火)の8:30〜16:30に体育館にてお渡しします。保護者の皆様にはお手数をおかけしますがご協力をお願いします。

【お願い】
〇家庭学習で必要な教科書をお渡ししますので、大きめの袋を持参してください。
〇駐車場は体育館とプールの間にある駐車場をご利用ください。東門からの入り、東門から出ます。
〇体育館玄関で受付を済ませて、学年毎に家庭学習課題と教科書がセットされています。名前札が付いていますので間違えないようご注意ください。
〇お知り合いの方が受け取ることもできます。受付でお声かけください。
〇両日で受け取れない方はご連絡ください。

【家庭学習用課題について】
〇日課表に実施した課題の内容を記入します。
〇復習だけではなく予習の内容も含まれています。課題には解答を付けます。
〇お子様の学習の様子をおうちの方で気にかけていただいたり、見ていただいたりして支援をお願いします。
〇次回の登校日に日課表と課題を学級担任に提出します。

重要 【追記】新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間延長に伴う

 先ほど掲載しました「自主登校教室の設置について」に加えてお知らせします。

 英比小においては、今までと同じく自動車での送迎を許可しています。

 ◯20日(月)と21日(火)は、西門からの出入となります。混雑も予想されますので、十分にご留意して出入りをお願いします。

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間延長に伴う

 阿久比町教育委員会より<swa:ContentLink type="doc" item="59435">「自主登校教室」の設置について</swa:ContentLink>が示されました。4月20日からの自主登校教室についてのお知らせとなりますのでご確認ください。

 ホームページ右側にあります「学校からのお知らせ」よりダウンロードができます。
よろしくお願いします。


 <swa:ContentLink type="doc" item="59431">自主登校教室利用カード</swa:ContentLink>

 <swa:ContentLink type="doc" item="59430">自主登校教室利用同意書兼理由書</swa:ContentLink>

 

 

新型コロナウイルス感染症対策 愛知県緊急事態措置に基づく臨時休業期間の延長について

 
令和2年4月10日 
 阿久比町立小中学校保護者 様

阿久比町教育委員会    


新型コロナウイルス感染症対策 愛知県緊急事態措置に基づく臨時
休業期間の延長について(通知)


このことについて、愛知県教育委員会から通知がありました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業の措置について
は、令和2年4月6日に「新型コロナウイルス感染症拡大防止に係
る臨時休業の措置について」により、令和2年4月8日(水)から
4月19日(日)までを臨時休業とすることとしたところですが、
本日、愛知県緊急事態宣言が発出されたことを踏まえ、県立学校に
おいては、下記のとおり対応することとなりました。
つきましては、阿久比町立小中学校についても同様の対応とするこ
ととしました。
なお、小学校「自主登校教室」については、設置をしますが、詳細
については後日お知らせするのでよろしくお願いします。


              記


1 臨時休業の期間を5月6日(水)までとする。
ただし、今後の県内の感染状況等を踏まえ変更する場合がある。

2 臨時休業中は、以下の点に留意する。
・登校日については、これまでも必要最小限の範囲で実施するよう
  通知しているところでありますが、今回の緊急事態宣言を踏まえ、
  より一層適切に対応する。
・登校日に登校する際には、学年や学級ごとに時差登校や分散登校
  とし、児童生徒への学習課題の提示や学習状況等の確認を行う。
・臨時休業期間中の部活動や補習等については、自粛とする。



(担当)阿久比町教育委員会学校教育課
               電話 0569−48−1111
                FAX  0569−48−6229

4月7日(火) 気をつけて登校します

 1年生は、初めての登校です。

 陽なたの丘Bの通学班の子どもたちと一緒に登校しました。

 横断歩道の渡り方、横断歩道がないところでの道の渡り方、コンビニエンスストア駐車場付近の歩き方を確認して登校しました。

 「疲れて動けない」という子が出ると思いきや、「これくらいの距離なら平気だよ」「楽しいね」「お茶飲みきっちゃうかも」と頼もしい限りです。

 ニコニコの笑顔で登校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 令和2年度 行事の変更について

 新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休業に伴い、例年実施をしている行事について中止または延期せざるを得ない状況となりました。

 「令和2年度 行事の変更」をホームページ右側の「学校からのお知らせ」に掲載しましたのでご確認をお願いいたします。

学校における「電話の自動音声対応」について

 本日、阿久比町教育委員会より 学校における「電話の児童音声対応」について が示されました。ホームページ右側にあります「学校からのお知らせ」をご確認ください。

新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業の措置について

令和2年4月6日 
阿久比町立小中学校保護者 様
阿久比町教育委員会 

新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業の措置について

国内及び先週後半の県内における新型コロナウイルス感染症の感染
状況を踏まえ、阿久比町として、下記のとおり対応することとします。

                 記

1 令和2年4月8日(水)から4月19日(日)までを臨時休業と
する。

2 令和2年4月7日(火)の中学校入学式は、感染予防のための措
置や式典の簡素化など、万全の対応をとった上で実施する。

3 令和2年4月7日(火)の始業式は、式典としては行わず、登校
日として年度初めの諸準備等を行う。

4 令和2年4月7日(火)の登校に不安がある児童生徒が登校しな
い場合は、「登校を要しない日」として取り扱う。

5 その他
  随時、町や各校のホームページ、各校のメール配信等で今後の
対応について連絡します。

(担当)阿久比町教育委員会学校教育課
            電話 0569−48−1111
            FAX  0569−48−6229

PTA会長 祝辞

祝辞 

 一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。そして、保護者の皆
様、お子様のご入学誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げま
す。
 皆さんは今日から6年間、この英比小学校へ通います。たくさん遊ん
で、たくさん勉強して、分らないことや困ったことがあった時は、先生方
やお兄さん、お姉さんに何でも聞いて教えてもらってください。笑顔いっ
ぱいの毎日を過ごしてください。
 保護者の皆様、予測できない事態が起こり、不安なことも多い時代です
が、この英比小学校では地域、家庭、学校が一体となり子どもたちを見守
り育てています。子どもたちのよりよい成長のためにPTA活動へのご理
解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
 最後に、先生方には、この子どもたちが6年間で心も体も立派に成長で
きるようご指導くださることをお願い申し上げ、お祝いの言葉をとさせて
いただきます。

                     令和2年4月6日
                     PTA会長  森 万里子

教育委員会告辞

お祝いの言葉 

 たくさんの花が、皆さんの入学をお祝いするかのように、美しく咲いて
います。このすばらしい日に英比小学校に入学される、一年生の皆さん、
ご入学おめでとうございます。
 皆さんは今日から、英比小学校の仲間です。たくさんの友達と一緒に、
勉強したり、運動したり、遊んだりします。本当に楽しいことばかりです。
 皆さんは大好きなことはありますか。この英比小学校で大好きなことを
たくさん見つけてください。そうすれば、毎日通う学校が、もっと楽しく
なると思います。
 さて、保護者の皆様、お子さまのご入学、誠におめでとうございます。
これからお子様は、小学校生活を通して、大きく成長します。この六年間
を充実したものにするためには、家庭と学校が、それぞれの役割を果た
し、お互いに信頼し、協力し合うことが大切です。今後、お子様のこと
で、戸惑われたり悩まれたりすることもあるかと思いますが、お互いにで
きることを学校とよく話し合い、互いに理解し合って、お子様のために解
決していただきますようお願いいたします。
終わりになりましたが、子どもたちが心身ともに健やかに成長できます
よう、地域の皆様の温かいご支援と、校長先生はじめ諸先生方の熱心なご
指導をお願い申し上げ、教育委員会のお祝いの言葉といたします。
 
                     令和2年4月6日
                      阿久比町教育委員会

学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

いじめ防止基本方針

メール配信の登録について

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31