最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:223
総数:275679

6月29日(火) 花壇づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 サルビアやマリーゴールドを子どもたちとともに植えました。黄色やオレンジ色の花がとてもきれいです。夏花壇の完成が楽しみです。

6月26日(土) 第2回PTA役員・理事会

画像1 画像1
 5月開催予定のPTA役員・理事会が延期され、本日開催されました。
 8月に行われる親子ふれあい作業や親子登校における通学路危険箇所の洗い出し、通学団編成準備、情報交換が行われました。

 お忙しい中、足をお運びいただきありがとうございました。

 
 

6月26日(土) 学びーず1

 緊急事態宣言が明けました。今年度第1回目の土曜学校講座「学びーず」が開催されました。地域の皆さんを講師に迎えて行われます。

 放送で学びーず主宰の大村様からごあいさつをいただき、1限目の自主学習がスタートしました。持参した課題にもくもくと取り組んだり、分からないところを聞いたりして学習を進めました。

 2限目は、希望の講座を受講します。書道、珠算、学力アップ、囲碁・将棋、工作、プログラミング、雑学の各講座があります。専門的な内容が学べるとあって、子どもたちはとても意欲的に学ぶことができます。

 初回の様子をお伝えします。

 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(土) 学びーず2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 将棋講座、学力充実講座、工作講座の様子です。帰り際に、きれいにできた作品を見せてくれました。

6月26日(土) 学びーず3

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラミング講座、雑学講座の様子です。

6月23日(水) 花壇

画像1 画像1
 学校東側の花壇に、ボランティアの皆さんが、マリーゴールドを植えてくださいました。とても華やかになりました。ありがとうございました。

6月21日(月) 朝会

 校長先生が、新聞記事を紹介されました。「ドライバーである私に、横断歩道を渡る小学生が目を合わせてお辞儀をしてくれた。そのことがとても嬉しかった。」という内容でした。校長先生は続けて「英比の子どもたちのよう」「心の通い合うあいさつは気持ちがいい」とお話されました。あいさつ運動は終了しますが、心が通じ合うあいさつをこれからもしていきましょう。

 表彰では、バレーボール大会で優秀な成績を収めた子どもたちや、学級でがんばっている子どもに贈られる「ほのぼの賞」が披露されました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 大放課 委員会の活動の様子

 保健室では、保健委員会の児童が、全校児童から提出された「きらきらカード」をチェックしていました。英比っ子の生活のリズムが整うよう委員会で働きかけをしてくれています。

 図書室やメルヘンルームでは、図書委員会の児童が本の貸し出しや、消毒をしてくれていました。雨の日ということもあり多くの子どもたちの来室を支えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水)あいさつ運動

 あいさつ運動が始まりました。初日は雨が降りましたが、明るくさわやかなあいさつができましたね。あいさつ運動は21日(月)まで続きます。家や地域、友達と継続してあいさつができるようにしましょう。

 6年生が下級生の背に手をあてて、一緒に歩く姿がやさしく温かかったです。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 朝会2

 児童会役員から今年度の児童会スローガンが発表されました。そのスローガンは、
 「みんなが主役、一人の笑顔でみんな笑顔 灼熱光る☆エイビーズ!!」です。このスローガンは6年生2名のスローガンを合わせて作られました。笑顔と熱気が伝わってきます。児童会を中心にみんなでパワーあふれる英比小をつくり上げていきましょう。
  
画像1 画像1

6月15日(火) 朝会1

 朝会では、「ほのぼの賞」の表彰が行われました。学級を支えるあたたかな行いを讃えます。

 生活委員会の委員長さんから、明日から始まる「あいさつ運動」についてお話がありました。友達や先生、地域の方、家族と気持ちのよいあいさつを心がけて実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(金) 朝の黒板

 授業が楽しみになるようなメッセージを発見しました。授業のお話を聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木) 掃除

 パネルを外し、たまった砂埃を取り除きます。仕上げはぞうきんがけでピカピカに。掃除の時間になるともくもくと取り組みます。きれいに、気持ちよくが一番ですね。さすが英比っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 朝会

 朝会で表彰が行われました。
 よい歯の表彰、阿久比町ホタルポスターコンクールの表彰、ほのぼの賞の表彰です。
 日頃のがんばりが発揮できましたね。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 図書室の様子

 雨の日は、図書室やメルヘンルームが賑わいます。「本を借ります」と図書委員に手続きをしてもらう子や友達と迷路で楽しむ子、お気に入りの本を読む子などそれぞれ楽しんでいました。
 図書館の入口に新刊が紹介されています。おもしろい本がありますよ。ぜひ、図書館へ行ってみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校からのお知らせ

下校時刻一覧表

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

学校評価アンケート

行事予定(年間)

いじめ防止基本方針

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31