最新更新日:2024/06/25
本日:count up228
昨日:226
総数:281687

1/12給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、蓮根チップス、シーフードサラダ」でした。6年2組は、給食の準備が早く、あっという間に「いただきます」ができました。蓮根チップスのおかわりに行列ができました。人気料理でおかわり分も少ないので、均等に配るために先生は必死です。シーフードサラダも人気で空っぽになりました。ごはん、牛乳、全てのおかずを完食し、静かに過ごした後、心を込めて「ごちそうさま」ができました。

1月13日(金) すずらん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み手の皆さんが、やわらかな語り口でお話を読み進めていきます。子どもたちの目がみるみる輝き始め、笑顔が広がります。読み手の皆さんの問いかけに一生懸命答える子どももいました。掛け合いがとても楽しく笑顔があふれていました。
 すずらんさん、ありがとうございました。

栽培委員による花壇づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 春花壇づくりが始まりました。デザインを決め、花壇内にポイント付けてきます。なお、この写真も栽培委員の子が撮影してくれました。できあがっていく様子をしっかり記録してくださいね。どのような花壇になるのか、楽しみです。

1/11給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の給食が始まりました。今日の献立は「ごはん、牛乳、雑煮汁、鰆の甘味噌かけ、黒豆と根菜の煮物」でした。11日は「鏡開き」なので、餅の代わりにじゃがいも餅が入った雑煮汁でした。給食当番が均等に配ろうと頑張っていました。じゃがいも餅は人気なので、周りの子の応援に力が入っていました。「黒豆と根菜の煮物」は、黒豆の甘味や牛蒡の香りが美味しい煮物でした。6年生が「黒豆の甘さのもとは何ですか?」と質問してくれました。「黒豆に含まれる甘さもあるけど、砂糖を使って煮るよ」と答えました。普段はあまり食べることのない行事食を、給食で味わうことができるのは嬉しいですね。6年1組は完食で、いいスタートをきることができました。

1月11日(水) 大放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しが暖かく感じられる大放課。英比っ子たちは元気に運動場で遊んでいました。

1月10日(火) 表彰伝達2

画像1 画像1
画像2 画像2
表彰のつづきです。

上から、尾張教育研究会書写作品コンクールの特選受賞者 5・6年生の皆さん、ミニバスケットボール県優勝(全国大会出場)の表彰です。

これからもさらに力を高めていきましょう。おめでとうございます。


1月10日(火) 表彰伝達1

画像1 画像1
画像2 画像2
 尾張教育研究会書写作品コンクールの特選受賞者の表彰を行いました。たいへんよくがんばりました。
 
 上から、1・2年生、3・4年生の受賞者の皆さんです。

12月23日(金) 表彰〜学年代表の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から、ピアノコンクールの表彰。
 つづいて、2年生、4年生の学年代表の発表です。たいへん立派にできました。

12月23日(金)表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰のつづきです。上から2枚が赤い羽根書写コンクール、つづいてハンドボールの入賞です。

12月19日(月) 大放課の出来事

 いつもの大放課とは違い、音楽が流れています。すると「先生、今日はリクエスト曲の日だよ」と1年生の子が教えてくれました。放送室には、児童会のメンバーが集まり、アナウンスをしたり、曲を流したりしてくれました。楽しいひとときをありがとう。
画像1 画像1

COCOO復旧のお知らせ

 COCOOが復旧しました。ご確認をお願いします。

緊急 COCOO送配信停止状況について

 現在、学校からのCOCOO配信が不可能な状態となっています。また、本日COCOOにてご家庭よりいただいた内容も学校で確認できません。つきましては、重要な連絡は学校へ直接お電話をお願いします。復旧しましたらCOCOOにてお知らせします。

12月12日(月) クラブ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3回目のクラブが実施されました。子どもたちがいきいきと楽しく活動していました。その様子をご覧ください。

12月12日(月) クラブ2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(金) すずらんさん朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今日はどんなおはなしかな」1年生の子がつぶやきが聞こえてきました。絵本が開かれると、一瞬にしてものがたりの世界が広がりました。
 外はとても寒い日でしたが、教室の中はほっこり暖かくなりました。すずらんさんありがとうございました。

11月25日(金) すずらんさんの読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大放課、すずらんさんによる読み聞かせ会が開催されました。
 すずらんさん、早くから準備をされ、打ち合わせてから読み聞かせ会へ移られました。
ウクレレの柔らかな音色が子どもたちを夢の世界へ誘います。ほっこりとした時間を楽しみました。

9月29日(木) リハーサル

画像1 画像1
 最高のできばえを目指して!

9月13日(火) リレーメンバー顔合わせ会

画像1 画像1
 大放課、リレーの選手が集まって顔合わせをしました。6年生がリーダーとなりチームを引っ張ります。走る速さばかりではなく、チームワークが大切です。ここから練習を積み重ねていきます。

9/12給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「ごはん、牛乳、玉ふ汁、ささみ大葉フライ、切り干し大根のカレー炒め」です。ささみ大葉フライは、愛知県産の大葉がささみに練り込まれたフライです。大葉の香りと塩味で美味しかったです。
 4年1組では、どのおかずも、たくさんの子がおかわりに集まり、1滴も残さずに食べてくれます。最後まで配ってくれる先生にも感謝です。

9/9給食の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンバーグにケチャップで、うさぎの顔を描きました!
どのうさぎも上手に描けましたね!うさぎの可愛さにほっこりしました。

学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31