最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:284
総数:279989

5月28日(土) PTA役員・理事会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回PTA役員・理事会が開催されました。通学路の危険箇所を各地区で拾い上げることやPTA新聞「えいび」の編集、運動会PTA種目や学校保健委員会についてて話し合われました。
 

5/27給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、グラタン、アスパラサラダ」です。今日の「グラタン」は、外側がクッキー生地で丸ごと食べられます。豆乳のクリームがたっぷり入っています。中に入っているのは「にんじん、ほうれん草、玉ねぎ、コーン、じゃがいも」です。

 6年2組では、みんなで協力して、すべて完食でした。美味しくきれいに食べて、「ご馳走様でした」の挨拶が気持ちよくできました。

5月25日(水)委員会活動の様子

画像1 画像1
 デジタル委員さんは、給食の時間に放送をかけながら、放送室で給食を食べています。

 一人一人の机に衝立があり、感染対策をしっかり行っています。

5月24日(火) 実行委員会の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
 実行委員の子どもたちが生き生きと活動していました。
 上の写真は5年生キャンプ「光の舞」実行委員会の練習。
 下の写真は3年生の実行委員会が器具置き場の確認。

 主体的に動く子どもたちの活躍が楽しみです。

5月23日(月)朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会の後半は、校長先生のお話です。
 冒頭、腕を見せながらこう言われました。
 「海外で日本人の私に向かってイエローと言われたことがあります。これ、どういうことか分かりますか。肌の色のことで差別的な発言をされ、心が痛みました。」と。
 
 続いて、今年度からお世話になっているアフリカ ニジェール出身の支援員さんからも「地球上の人はそれぞれルーツも違うし、瞳や髪の毛、肌の色が違います。でも、同じ人間として助け合い支え合っていかなくてはいけません‥。中略‥。私は未来ある子どもたちを支えます。愛しています。」と話していただきました。

 「差別」はあってはならないこと。このことを学んだ朝でした。

5月23日(月) 朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会の前半は、デジタル委員会から全校児童にタブレット使用について連絡がありました。パスワードの正しい入力の仕方、Teamsの使用ができるようになったこと、タッチペンが破損したときの対応を説明してくれました。タブレットを学習や生活でどんどん活用していきましょう。

5/12給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は「ごはん、牛乳、もずくスープ、愛知県産食材入りぎょうざ、もやしの中華和え、一口ゼリー」です。新メニューの「もずくスープ」に、子ども達は「どんなスープかな?」とドキドキしていました。もずくは、茶褐色でチュルチュルとした食感の海藻です。中華味のスープに入って美味しく食べることができました。

 6年3組では、給食当番の配膳が均等で上手でした。みんなで協力して完食しました!

5/11給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は「麦ごはん、牛乳、カレーライス、ウインナーのトマトソースかけ、豆豆サラダ、福神漬け」です。福神漬けは「大根、うり、なす、れんこん、きゅうり、しょうが」を使っていて、全ての食材が愛知県産です。味もよく、カレーと一緒に美味しくいただきました!

 6年2組では、麦ご飯、牛乳、全てのおかずを完食しました。全員そろって「ごちそうさまでした」の挨拶をして、心もお腹もとても満たされました。自分達で仕事を見つけて、静かにテキパキと後片付けをする姿に、さすが6年生だなと感心しました。

5/10給食の様子

画像1 画像1
 献立は「ごはん、牛乳、肉じゃが、豆腐団子、いかと筍の酢味噌和え」です。「いかと筍の酢味噌和え」は、白味噌と砂糖と酢を煮合わせて冷ました後、すりごまを一緒にたっぷり入れて、ごまの風味で食べやすく工夫しました。

 6年1組では、いかと筍の酢味噌和えを「美味しい!」とおかわりしてくれる子が多かったです。

5月10日(火) 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大放課に今年度第1回代表委員会が開かれました。総務委員会、学級代表、委員長が集まり、保健委員会と栽培委員会の提案について協議しました。
 CO2を吸収する緑化環境の保全や維持に必要な緑の募金の取組やコロナ予防のための取組みについて委員長から提案されると、活発に意見が交わされました。

5/9給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「ごはん、牛乳、豆腐汁、いわしの蒲焼き、ひじきと大豆の炒め煮」です。「豆腐汁」は、かつお節を12kgも使って出汁をとります。出汁の旨味と香りを味わいました。

 5年2組では、姿勢よく、黙食で食べることができていて立派でした。

5月9日(月) 雨が降る前に

画像1 画像1
 「先生、思いっきり遊んでくるね!」3年生の男の子がそう言って運動場へ行きました。どうやら「雨が降る前に今のうちに遊ぶ」ということでした。ドッジボールではりきる子どもたちでした。

5月9日(月) あいさつの大切さ

画像1 画像1
 校長先生が朝会であいさつの話をされました。「今朝は、お早うございますね」と相手を労うやさしさが、朝のあいさつとして今の「おはよう」に至っているとのこと。お互いに認め合うこと、心を確かめ合うこと、だからこそあいさつが大切なのですね。

5/6給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「ごはん、牛乳、マーボ豆腐、えびしゅうまいの甘酢あんかけ、ビーフン炒め」です。「マーボ豆腐」は、新玉ねぎの甘味が出て、まろやかに仕上がって、美味しかったです!

 5年1組は、給食の準備が早くて、10分後に「いただきます」ができました。ごはんもおかずも大人気で、全ての食缶が空っぽになりました。

5/2給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は「ごはん、牛乳、若竹汁、あじの竜田揚げ、ふき入りちらし寿司の具、柏餅」です。5月5日がこどもの日なので、みんなの健やかな成長を願って行事食でした。柏餅は町内の和菓子屋さんが作ってくれました。

 4年2組では、ふき入りちらし寿司が人気でした。各自で皿に配られた具を、ごはんに混ぜて食べました。ふきは知多半島産で、シャキシャキとした食感と香りが美味しかったです。柏の葉の香りも味わうことができました。

5月2日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会で校長先生が冒頭「英比小のみんなが大好きです!」と話されました。1か月が経ち、英比小の素晴らしいところや守ってほしいことなど、校長先生の思いを伝えていました。登下校のことけんかのこと‥。「なぜ、そうなってしまったのかを一緒に考えて解決していきましょう。これからのみんなの成長ぶりが楽しみです!」と最後は結ばれました。
 「なぜ」をクリアできると自信にもつながります。自ら考え判断できる子どもへと成長していきましょう。

 下は、朝会を支える子どもたちです。役割をしっかり担ってくれています。

4/28給食の様子

画像1 画像1
 献立は「ごはん、牛乳、呉汁、鮭フライのレモン風味、野菜の和え物、お祝いゼリー」です。「野菜の和え物」は、ほうれん草、にんじん、キャベツ、もやし、ささみを調味料で和えました。

 デザートは、豆乳ゼリー(白)の中に、苺ゼリー(紅)が入っていて、入学・進級のお祝い「おめでとう」が書かれていました。1年4組の教室では、どれも美味しくて、みんなの笑顔があふれていました。

4/27給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「ごはん、牛乳、八宝菜、焼きぎょうざの酢じょうゆかけ、切り干し大根のごま酢和え」です。「切り干し大根のごま酢和え」は、人気の和え物です。作り方は、切り干し大根を水で戻しながらよく洗います。沸騰したお湯に切り干し大根を入れて、やわらかくなったらにんじんときゅうりも入れて、お湯から引き上げます。それから、特別な機械に入れて、10度に冷やしたら、調味料、ごま、ツナと一緒に和えます。

 1年3組では、食器がきれいになるまで、しっかりと食べていました。1年生のひとまわり小さいお椀(外側がピンク色)は持ちやすそうです。


4/26給食の様子

画像1 画像1
 献立は「ごはん、牛乳、新玉ねぎのすまし汁、キャベツメンチカツ、五目きんぴら」です。「新玉ねぎのすまし汁」は、新玉ねぎの旨味、甘味が美味しかったです。

 1年2組では、栄養教諭の食器を見て、「どうして食器が違うの?」と質問が出ました。1年生の教室に限り、汁物を入れる食器だけ、ひとまわり小さいお椀になります。2年生になると、写真のような野菜の絵がついたお椀になります。観察力の鋭さに感心した出来事でした。

4/25給食の様子

画像1 画像1
 献立は「麦ごはん、牛乳、カレーライス、エリンギ入り野菜ソテー、フルーツの苺ゼリー和え」です。今日から1年生の給食が始まりました。給食のカレーのルウは、小麦粉と油を炒めた後、カレー粉やガラムマサラの香辛料を混ぜて手作りしています。

 1年1組では「牛乳パックの真ん中を持つと牛乳がこぼれやすいので、角を持って飲みましょう」と担任の先生から説明がありました。1年生は給食を楽しみにしていたので、「あ〜美味しかった」「もっと食べたかった」「元気が出た」と、満足そうでした♪

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31