最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:223
総数:275702

7月15日(土) すずらんさんの読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育館で読み聞かせ会が開催されました。雨が降り、外で遊べない日ということもあり大盛況でした。
 写真は、後半のクイズ大会の様子です。元気よく子どもたちの手が挙がります。話を楽しみ、クイズを楽しみ子どもたちはニコニコの笑顔でした。
 すずらんさん、ありがとうございました。

7/7給食の様子

画像1 画像1
 今日の七夕献立は「ごはん、牛乳、七夕汁、星形ハンバーグ、小松菜の大豆和え、七夕ゼリー」です。すまし汁の中に、天の川に見立てた糸かまぼこ、星に見立てたオクラが入っています。オクラに子どもたちは興味津々!「オクラが美味しかったよ」と喜んでいました。七夕ゼリーは「みかん果汁がたっぷりで美味しい」と教室に笑顔が広がりました。

7/6給食の様子

画像1 画像1
 今日の献立は「きな粉揚げパン、牛乳、ラタトゥィユ、ポテトサラダ、ヨーグルト」です。
 新メニューの「ラタトゥィユ」は、南フランス地方の家庭料理で、野菜のトマト煮です。にんじん、かぼちゃ、ピーマン、トマト、玉ねぎ、なすが入っています。ポテトサラダも人気でした。1番人気は、もちろん!みんなが心待ちにしていた「きな粉揚げパン」です。

7/4給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「ごはん、牛乳、けんちん汁、鮭の塩こうじ焼き、ひじきと大豆の炒め煮」です。今日の味わいポイントは「鮭の塩こうじ焼き」です。給食センターには、スチームコンベクションオーブンという蒸気を使って焼くオーブンがあります。魚の身がふっくらとジューシーに焼けるので、とても美味しいです。
 4年3組では、味わって残さず食べよう週間が終わっても、みんなで協力して残さずに食べています。今日も完食できました。

7月5日(火) 第1回 学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度、第1回目の学校評議員会を開催しました。授業参観では、子どもたちの様子を見ていただきました。英比小学校の学校教育目標や学校運営方針、近況等についてご意見をいただきました。
 地域や社会に開かれた学校づくりを推進し、学校、家庭、地域と連携しながら、特色ある教育活動を展開したいと考えます。

7月1日(金)水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業序盤の様子です。水しぶきをあげ、身体を慣らしていきました。低学年プール、高学年プールそれぞれ元気いっぱい。水中で運動することの楽しさを味わいました。

学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31