最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:36
総数:127796

大型連休の過ごし方について

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について(お願い)

 平素から本校の教育活動にご理解,ご協力をいただき誠に有難うございます。
 さて,昨年度末からの臨時休業が2ヶ月ほどとなりましたが,新型コロナウイルスの感染拡大は,まだまだ予断を許さないところです。愛知県の要請を受け,感染拡大防止のため,子どもたちの健康と安全を第一に考え,5月31日まで学校の臨時休業を延長させていただいております。
つきましては,大型連休中も引き続き,下記の留意点に取り組み,感染予防に,ご理解,ご協力をお願い申し上げます。
尚,臨時休業が長く続く中,子どもたちの心身の状態がとても心配されます。「教育相談のご案内」をご覧いただき,ご希望される方は学校または教育相談センターにご連絡ください。


1 不要不急の外出は避けてください。
2 規則正しい生活習慣を心がけて過ごしてください。
(栄養バランスを考えた食事,適度な運動,十分な睡眠時間の確保)
3 帰宅時,調理や食事前,トイレの後,咳やくしゃみ・鼻をかんだ後の手洗いは,石けんを使用して十分に洗い流してください。
4 やむを得ず外出するときや他人との間近での会話をするときは,マスクを着用してください。
5 毎日,定期的に検温し,健康カード等に記録して,体調管理に努めてください。
6 自宅での換気も意識し,室内の空気を入れ替えてください。
7 友だちとのコミュニケーションは,オンラインや電話を利用してください。
8 スーパーマーケットやコンビニエンスストアの利用は,毎日ではなく,一人または少人数で,空いている時間に短時間で済ませてください。
9 外での運動は,少人数で,混雑している公園は控えてください。
(交通事故や水の事故などには十分気をつけてください)
10 自宅での学習は,学校の課題や学習支援動画を活用し,計画的にすすめてください。
尚、次の症状がある場合は,「帰国者・感染者相談センター(保健所)」に相談し,また,学校への連絡もお願いします。
  ・風邪の症状や37、5度以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
  ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
 (基礎疾患等のある児童等は,上の状態が2日程度続く場合)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856