最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:64
総数:126146

5/15(水) 【5年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では「植物の発芽と成長」と「メダカのたんじょう」の学習が始まっています。どちらも生き物教材のため、それぞれの成長と共に、実験をしたり観察をしたりしています。
今日は、「水は、発芽に必要なのだろうか」という問題に向かって、他の条件が結果に影響しないよう、「土なし」「温度はそろえる」「暗くする」「肥料なし」として、「水ありのシャーレ」と「水なしのシャーレ」で育てたインゲン豆の成長を観察しました。
 水ありのシャーレでは、発芽していない豆も大きくふくらんでおり、「人間も身長に個人差があるように、豆も成長速度に個人差(個体差)があるんじゃない?」「水を吸収したんだ!」「しわしわになって、豆から皮がはがれそうだ」と発見したことを交流していました。
 メダカの水槽を見てみると、かわいい赤ちゃんの稚魚がたくさん生まれていました!
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856