最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:93
総数:239626

6月26日(水) 水泳の学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年では、「浮いて進む運動」、「もぐる・浮く運動」で授業を構成しています。
そのために,水遊びで水に慣れ親しむことや,もぐる・浮くなどの経験を通して, 十分に呼吸の仕方を身に付けておくことが大切になります。
授業の始まりには、友達に引っ張ってもらったり、伏し浮きしたり、集団で伏し浮きをしたりしていました。
体の力を抜くことができるときれいに伏し浮きをすることができます。
集団で伏し浮きをすることで、きれいな模様を作っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872