最新更新日:2024/06/17
本日:count up147
昨日:55
総数:237865

6年生のみなさんへクイズです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんお元気ですか?課題は順調に進んでいますか?

さっそくですがクイズの時間です!

●理科
一枚目の絵を見てください。海の中に3つの層ができていますね、Cの層には,あ〜うのどれがたい積しているでしょうか。

●算数
二枚目の表を見てください。
1 a番目の数を表す式は,それぞれ下のどれになりますか。
  あ 2×a   い 2×a−1   う 10×a
2 10番目の数は,それぞれどんな数になりますか。(a=10)

●社会
三枚目の絵を見てください。ゴミの回収と処理には,税金が使われています。ゴミ袋の値段は,どの市町村も同じである。○か×か。


●理科の答え:い
つぶの大きさが大きいほど先に沈むよ。れき→砂→どろの順番に沈んでいくので,一番上のC層はどろだね!福井県の水月湖には,7万年以上もの歳月をかけて積み重なった年縞があります。これは,年代測定の「世界標準ものさし」に採用されているそうです。とても珍しいですよ。

●算数の答え
1 A:う  B:い  C あ
2 A:100  B:19  C:20

●社会の答え:×
ゴミの値段は各市町村でバラバラです。
ゴミの袋は,昔は袋なら何でもよかったり,黒い袋の時代もあったりしましたが,中身に危険な物がないか見えるように透明になったり,環境問題や処理費用の問題など様々な理由から,今の有料の指定袋になりました。ゴミの袋の値段など,何にどれだけ税金を使うのかは政治が決めています。政治家を選ぶのは,国民なので,国民(住民)のみなさんが間接的に決めていると言えます。よりよい社会を作るために,社会について学ぶことは大切ですね。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872