最新更新日:2024/06/07
本日:count up51
昨日:352
総数:1090927
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

2/22(火) 1年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で出されていた冬休みの課題「日本の食文化について調べよう」の発表をしていました。レポートを先生がデータにして、タブレットで見られるようにしていました。これだと、レポートが小さくて見えなくても、タブレットで見られるので、発表の内容もよくわかると思いました。内容は、おせち料理のに入っている食物の由来とか、お雑煮について調べている生徒が多かったようです。例えば、奈良県にはきな粉雑煮というのがあるそうで、きな粉が入っている雑煮かと思いきや、雑煮に入っている餅を取り出して、きな粉につけて食べるという食べ方だそうで、一度で二度おいしい雑煮もありました。また、岩手県にも似たような雑煮があるそうで、これは、くるだれをつけて食べるそうです。日本の食文化と一言で言いますが、それぞれ地域によっても特色があることを学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847