最新更新日:2024/05/30
本日:count up22
昨日:646
総数:1085966
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

戦争の体験を聞かせていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
語り部の方から、戦争の体験についてお話を聞かせていただきました。被爆の瞬間の様子や、その後の生活、病気のことを中心にお話いただきました。広島平和記念資料館のホームページを開くと「一発の原子爆弾が、無差別に多くの命を奪い、生き残った人たちの人生も変えました」こんな言葉がでてきます。語り部の方からお話を聞かせていただき「二度と戦争は起こしてはならない」こんな強い気持ちが生まれました。

広島平和体験 平和記念資料館の見学

明日の平和記念式典の会場を下見した後、平和記念資料館の見学を行いました。
原爆投下から被災の惨劇、復興や後世に伝えていかなくてはならない想いが展示されていました。
派遣団の生徒は事前学習からそれぞれのテーマを決めて学習を進めています。書籍やインターネットの情報だけでなく、目で見て、耳で聞いて、肌で感じることでさらに学習が深まっているように思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和体験 原爆ドーム見学と千羽鶴の奉納

お昼ごはんを食べた後は、広島市内を歩きました。
街中の小径の様々なところに慰霊碑があり、見学しながら原爆ドームを目指しました。

平和記念公園や原爆ドーム周辺は慰霊のために見学に来ている人でいっぱいでした。
爆心地を見た後、千羽鶴の奉納を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和体験 広島でのお昼ごはん

広島風お好み焼きを食べました。
薄い生地にそばの入ったお好み焼きはボリューム満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和体験 広島に着きました

広島平和体験派遣団は広島に着きました。路面電車に乗って宿泊するホテルを目指しています。平和記念式典の前日であるため、式典に参列する方々が、広島にどんどん集まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島平和体験 新幹線に乗りました

広島平和体験派遣団は予定通りの新幹線に乗りました。
広島への到着時刻は11時38分です。

語り部さんから送って頂いた資料を読んだり、ガイドブックを見たりして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和学習体験学習に出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島平和体験学習出発当日を迎えました。事前学習を通して、戦争と平和についてしっかりと調べ学習をしてきた8名の代表生徒。今日から二日間の日程で、今でも戦争による深い爪痕が残る広島での見聞を通して、平和に向けて自分たちが何かできることがないかを考えていきます。出発式では、教育長先生、校長先生からお話を聞き、代表生徒8名と引率教諭2名が、広島に向かって出発しました。

全校集会後の学級活動では(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、中学校生活始めての夏休みです。小学校と比べて量的にも増えた課題への取組、そして、部活動も本格的な活動となってきました。「つらいときには、仲間と励まし合いながら乗り切れた」こんな体験の中から、自分にもっと自信をつけていけたらと思います。社会人になるためのステップのひとつとして、耐える力をつけ、みんなで支え合いながらステップアップをしてく体験を大切にしてほしいと思っています。

広島平和体験学習 事前説明会を開催

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の14時から、広島平和体験学習事前説明会を開催しました。今年度は、41名の応募が有り、選考と抽選により代表者8名が決定しました。

8月5日(日)は、平和記念公園、平和記念資料館訪問、そして語り部の方から戦争体験についてお話を聞きます。翌日の6日(月)は、平和記念式典に参加。そして、世界遺産の厳島神社を訪れる予定です。

戦争の恐ろしさについて現地でしっかりと学び、平和への強い願いも持ち帰ってくれたらと思っています。

一学期最後の学級活動の時間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては、中学校生活はじめての夏休みです。学級活動の中で、夏休みに向けての丁寧な説明がされました。1学期は、中学校での学習や部活動になれるための助走期間でしたが、しっかりと取り組め中学生らしくなってきました。夏休み中も、お互いにいい声をかけ合って、大きく成長してくれてらと思っています。1年生、頑張れ〜! 

平和への祈りを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生広島平和体験学習の事前学習会と平行して、平和記念公園に奉納する千羽鶴の連結作業を行いました。連結していく作業の協力者を募ったところ、たくさんの有志が集まってくれました。平和への願いを込めて折った千羽鶴は、代表生徒が当日奉納してくれます。作業に参加をしてくれた生徒のみなさん、本当にありがとう。

広島平和体験学習事前学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の広島平和体験学習に向けての事前学習会を行いました。各自が調べたことを発表し合うことで、戦争や平和についての考えを深めたり、広げたりしていきました。どの生徒もしっかりと事前調査を行い発表する姿は、とても立派で印象的でした。こんな姿勢があれば、現地でも主体的で深い学びにつながっていくと思います。平和への強い願いとともに、多くの学びを持ち帰ってくれたらと願っています。

成長した一学期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目に、各学年一斉に、夏休みに向けての学年集会を行いました。1年生は、武徳館で集会を行いました。武徳館へも、教師の指示がなくても喋らずに整然と移動することができています。入学からの四ヶ月での成長のひとつです。集会では、夏休みに向けての「生徒指導」「学習」そして「部活動」の三つの話題が中心でした。1年生のみなさん。今日の話をしっかりと受け止め、充実した夏休みにしていきましょう。

1年生国語では書写作品づくりを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業では、毛筆の授業が行われました。とめ、はね、はらいなど、一画ずつ丁寧に書いていきます。「雑念を捨てて平常心を維持していく」静寂した雰囲気の中で、練習が進んでいきます。

音楽の授業では歌づくりが・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業では、「夏の思い出」の合唱練習です。歌詞に込められた気持ちを考えながら、歌っていきます。声の強弱などにも気を付けていくことで、さらに表現力も増してきます。少しずつ歌が仕上がっていく楽しさを味わいながら、練習が進んでいきました。

中学校初めての作品が完成 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その1に続いて、活動の様子や、作品を紹介します。生徒の創造力の豊かさには、驚くばかりです。

中学校初めての作品が完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業でも、作品が完成してきています。今日は、授業の最後に鑑賞会を行いました。それぞれの作品のいいところを、付箋に書いていきます。アイデアがいっぱいつまった作品ができ、みんなで楽しく鑑賞することができました。

水耕栽培の植物がどんどん成長

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術家庭科の授業で、水耕栽培をしています。強い日差しを受けて、どんどん育ってきています。水耕栽培は「土を使わず効率的に収穫できること」「気候に左右されず安定した収穫ができること」などのメリットがあります。観察をしながら、水耕栽培への興味・関心も高まってきています。

1年生学年運営委員も頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学年運営委員会では、プロジェクトの反省を踏まえて、次のプロジェクトの話し合いを行いました。学級毎に活発な話し合いがされ、自分たちの手で学級をよくしていきたいという気持ちが伝わってきました。後半は、2年生と同じように、いじめ意識調査結果について、気付いたことや疑問に思ったことを話し合いました。

水耕栽培に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術で水耕栽培の学習をしています。水耕栽培は、土壌を全く使わず、生長に必要な養分を溶かした水溶液(養液)で植物を育てていきます。小さなスペースさえあれば、室内など、どこでもカンタンに栽培することができます。土耕栽培に比べて成長のスピードが速く約1.5倍とも言われています。成長していく様子の観察も、学習のひとつです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847