最新更新日:2024/05/28
本日:count up12
昨日:678
総数:1084738
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

中学校でのルールを学んでいきます

今日は、1年生の心電図・貧血検査の日です。検査を受けるためにジャージに着替え、授業中の教室移動のマナーも学んでいきます。静かに整列をして移動していく1年生。ひとつずつ中学校でのルールを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 OTのオリエンテーション

 11日(木)の3時間目に1年生はOTのオリエンテーションを行いました。OTとはOur Timeという言葉を略したもので、阿久比中学校でに「総合的な学習の時間」のことを言います。 中学校の総合的な学習で取り組む内容や学びの視点をスライドや過去の活動写真を見て知る時間になりました。

 後半は、5月8日(水)に計画している、校外学習の説明を聞きました。「世界」について学ぶこと。学ぶ際の段取りやステップを理解し、他の学習へ生かしていくことが説明されました。

 教室に戻ってからは、校外学習で各自が調査する「Myテーマ」を考えることと、班別研修に向けての班編制を行いました。校外学習まで、あまり時間のない中ですが、班で協力して、準備を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別教室の位置を確認

12日(金)から普通授業が開始になり、特別教室等へ移動も生徒だけで行っていきます。そのため、特別教室の位置を確認し、教科連絡のための職員室への入室の仕方も、校内巡りをしながら学びました。今年度は、避難経路の確認も行い、いざという時の避難についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測を実施

学年単位で、本日、身体検査を行いました。アザレアホールでは身長・体重と四肢検査、保健室では聴力検査、学級では視力検査を行いました。待機、移動、整列、あいさつなど、検査以外にも大切なルール確認の場になります。ひとつずつ中学校生活のルールも学んでいく一年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会第二段を開催

身体検査前に、アザレアホールで一年生が学年集会を開催しました。前回の学年集会では、生活指導についての時間がとれなかったため、今回の集会で、説明や確認を行いました。担当の先生から「まずは、日常の活動をしっかりすることが一番大切」という話から、集団生活をしていくために大切なルール等の確認を行いました。とても話がしっかり聞ける一年生に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の様子

 登校後は教室で荷物の片付けがしっかりできている1年生。目標としている8時10分の教室入室もしっかりできています。
 RT(朝の読書)の前に心を落ち着ける「黙想」をおこなってから読書に入ります。今日は昨日、今日で行っている学力テストに向けて、「テストの受け方」の確認をしてから読書をしました。

 教室のロッカーや、昇降口のくつ箱を見てみると、カバンやくつがきちんとそろえられています。昨日の学年集会で学年主任の先生からお話のあった「統一の美」をしっかり意識できています。
 この調子で、中学校生活を頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 登校の様子

 昨日の帰りに自転車通学者の自転車置き場の確認を行いました。指定された場所にきれいに駐輪することができていました。
 自転車に乗るときは交通ルールをしっかり守り、安全に留意していきましょう。また駐輪する際はしっかりと鍵をかけ、鍵の管理もきちんとできるようになるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

少しずつ慣れてきている登校

1年生の登校の見守り活動も3日目を迎えました。慣れない通学路を通っての自転車通学も少しずつ慣れてきています。信号待ちをしている時も、他の通行者を意識して、歩道の後方をあけられるように待機できる生徒も出てきました。自転車に乗るときには「自分の命は自分で守る」こんな気持ちも、いつも大切にしてくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会では…

 1年生の学年集会は、1年生の先生方の自己紹介から始まりました。「へんな名前の生き物紹介」や「最近取り組んでいる柔軟体操」などの披露を交えた、個性豊かなものばかりでした。
 次いで、3年間の中学校生活を見越した流れをスライドを使って説明がありました。心も身体も大きく成長する中学校3年間に、たくさんの経験を積んで成長し、社会に羽ばたく姿をイメージしていけると期待しています。
 話を聞く姿勢や、元気な挨拶がずっと続くとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちを落ち着けてスタートできています

朝の読書活動までの流れも、級友同士がいい声をかけあいながら進んでいます。朝の読書活動も小学校からの取組がしっかりと浸透していて、自然な流れで入っていけています。幼保小中一貫教育の中で、培ってきている力のひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生の指示がなくても自分たちで・・・

1年生は、登校から授業開始までの時間帯にゆとりがもてるように、8時10分着席を目指しています。机に用具を入れて、ロッカーにリックを入れて着席するという流れを体で覚えていきます。今日は初日でしたが、教師がいなくても自分たちで行動し、自席で読書活動が進んでいきました。いいスタートが切れています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の先生のメッセージが生徒を出迎えます

朝登校すると、黒板に担任の先生からのメッセージが書かれている学級もあります。昨日の良かったことや、今日の日課の流れなど、担任のメッセージが生徒を出迎えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式後、正門にてハイチーズ

画像1 画像1
 入学式後、正門に長蛇の列…。
 抜けるような青空の下、正門前の入学式の看板の前で、親子で記念撮影を行う姿が見られました。看板の前で笑顔で記念撮影を行う姿に、いよいよ中学生になった喜びが伝わってきました。その姿を1年生の担任も、嬉しそうに見ていました。
 今の気持ちを大切に、中学校生活をがんばっていきましょう!

入学・始業式後は学級活動です

新入生の保護者の皆様には、式終了後に学年主任、養護教諭、生徒指導主事からの諸連絡をさせていただいた後、学級指導に合流をしていただきました。親子隣同士でひとつずつ確認をしながら、学級活動が進んでいきました。スタートにむけての準備あたって、保護者の皆様方には格別お世話になりますが、お子様へのご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847