最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:592
総数:1086546
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

国語辞典を使って

1年生国語の授業では、国語辞典を使った学習が継続して行われています。新しい教材に入った時には、わからない言葉との出会いが必ずあります。意味のわからない言葉を国語辞典を使って自分で調べていく力をつけていくことは他の教材等を読解していく時にも活用していけます。少しずつ辞書の使い方にも慣れてきている一年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資料の活用力を培うために

1年生の社会では、資料の活用能力を培うための取組が授業でされています。資料の見方等のポイントを教師が示し、教科書や資料集から必要な情報を読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

混色のつくり方を学習しました

1年生美術の授業で、混色のつくり方について学びました。パレットのどこに絵の具を出せばいいのか、色の濃さをどの順序でパレットのどの部分を使っていくといいのかを学びました。教師の説明を聞いて「お〜」と自然に声がでます。とても反応のいい1年生です。しっかり基礎を身に付けて、これからいい作品をつくっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの授業も、基礎基本からスタート

音楽の授業では、リコーダーの練習が進んでいます。黒板には学習課題「何をできるようにしていくのか」を提示ししていきます。今日は、タンギングの練習。簡単な音から、タンギングの仕方を練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

光合成はどこで行われるの?

1年生の理科で光合成の授業を行いました。葉の一部をアルミ箔でおおい「葉のどこの部分で光合成が行われるのか?」「光合成には何が必要か?」でんぶんに反応するヨウ素液に染まった部分から、考察をしていきます。「予想」「実験」「考察」こんな学習過程が、生徒の学びを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 広島平和体験学習 オリエンテーション

 6限に、アザレアホールで広島平和体験学習のオリエンテーションが行われました。
 まずはじめは、広島についてのクイズでした。さすが、1年生!元気よく挙手する姿が、清々しく、楽しく学習を進めました。
 後半、平和について考えました。原爆投下の様子の映像を見ながら、その当時に思いをはせ、時間の経過の流れを感じると共に、平和について考えました。
 これから進める平和学習や広島平和体験学習を通して、平和の大切さを学ぶと同時に、我々がこれから何をなすべきなのか考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基礎・基本が応用する前には大切

美術の授業では、レタリングの学習が進んでいます。いろいろに字体から飛び込んでくる印象など、字体の違いによる様々な表現について学んできました。今日は、字の形を変えて書く練習です。「ワープロソフトでは簡単にできる字体も、手書きでどのように作成していくのか」こんな基礎・基本の技能習得が、後々の活用につながっていきます。普段何気なく見ていた字体への興味関心から深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての中間テストが返ってきました

中学校1年生にとって、中学校初めての定期テストが終わりました。各教科担任から、採点が終わったテストの返却がありました。問題の中でしっかり押さえて欲しいポイント、解き方や見方の説明。こうした解説等を通してのステップアップも大切な部分です。得点以上に、結果を次にどうにつなげていくかを大切にしてくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備がスムーズに始まるように

 教室を空けて移動教室をする際に、戻ってきてからの給食準備がスムーズにできるように、机を給食隊形にしてから移動しています。
 写真は1年生の様子です。1年生もそういった先を見た準備を行うことができるようになっています。
画像1 画像1

1年生体育では・・・

1年生の体育では、ボール競技について学びました。1年生体育は男女共修で、学級ごとに体育の授業を行います。二人ペアでボールを運び、一人がシュート。シュートが入った時には、思わずガッツポーズ。ボール競技の楽しさも味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ明日から中間テストです

昇降口には、広報委員会作成の各教科のテスト対策が掲示されています。朝のRTの時間帯は、テスト勉強の自習時間となっています。どの学級も集中して学習に取り組む姿があります。RT終了後は、朝のSTとなります。1年生のあいさつは、どの学級も廊下にまで響いてくるくらい元気なあいさつが交わされています。緑の募金活動など、日直・委員会活動などの係活動が、生徒主体で進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌・愛唱歌の練習

1年生の音楽授業では、リコーダー練習に始まり、校歌、そして愛唱歌「君がいるから」の合唱練習を行っています。校歌や愛唱歌の歌詞も少しずつ覚わり、少しずつ阿中生になっていく1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拡大の目

理科の授業で、顕微鏡を使った授業を行いました。顕微鏡の接眼レンズ・対物レンズの使い方から学習し、肉眼では見えない維管束の世界を観察しました。生物が水を取り組む仕組みの不思議さを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生は学年集会からのスタートです

一年生がRTの時間帯を使って、学年集会を開催しました。今週実施される定期テストの目的や意義、試験上のルール、小学校のテストとの違いなど、スライドを使って丁寧に説明しました。生徒指導担当の先生からは、いじめアンケートの結果を受けてこれからの学校生活で気をつけて欲しいことを訴えかけました。学年主任の先生からは、今月の目標「時間尊重」に関わるお話がありました。一週間の目標をつくってのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生部活動希望変更会

帰りのST後に、1年生全員がアザレアホールに集まり、希望変更に関わる学年集会を開催しました。仮入部の希望調査結果から、今年度も希望部活動に偏りがあり、これからの活動が充実したものになるのか心配される状況がありました。3年間の活動がより充実したものになってほしいという願いから、希望の多かった部活動と希望の少なかった部活動の顧問の先生から、登録選手数や活動内容や魅力等、これからの活動や練習に関わるお話を聞きました。集会後に希望変更をする生徒の申出を受付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 世界の料理を味わって

 リトルワールドで体験できる世界各国の料理は、なかなか味わうことのできないものが多かったです。世界各国の料理を味わうことで、その国の風土や人々の生活が見えてくるのではないでしょうか。
 食文化に見る世界の広がりを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外研修での民族衣装体験

 校外研修では、それぞれのテーマを追究するために体験活動を交えて調査しました。リトルワールドでは民族衣装を実際に着てみたり、各国の料理を口にしたりすることができます。
 民族衣装体験では、暑い国だと思っている国の衣装が思っていたより分厚いことや、衣装の布地の肌触りに驚いたり、さまざまな感想を得ることができました。写真や資料を見るだけでなく、体験を通してみることで、新たな気づきに出会えます。普段体験できない貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貴重な体験をおみやげに無事帰着

1年生全員が無事帰着し、バスから降りてきた生徒の表情からは、一日の充実感が伝わってきました。「友達のよさをみつけるためには」「時間を守るためには、どのような行動をとればいいのか」こんな課題をもって出かけた1年生。開催式の代表生徒の言葉には、その課題に応える内容がたくさん含まれていました。1年生のみなさん。今日学んだことを、これからの学校生活の中で、生かしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 リトルワールドに向けて出発

一年生校外学習当日を迎えました。最高の天気のもと、予定通りの時間帯で出発式を行いました。学年運営委員長の校外学習成功への強い思いが伝えられ、スローガン「つなげクラスの輪 つなげ国際の輪」の斉唱を全員で元気よく行いました。校長先生からは、友達や世界の国々のよさを発見する機会に、そして集団生活のマナーとルールを校外でも実践していく場にしてほしいというお話がありました。いい研修をリトルワールドでしてきてくださいね。いってらっしゃ〜い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年の初めての授業

令和元年となっての始めての授業日となりました。走り続けてきた4月。この10連休の間に、少しホッとする時間もでき、心のエネルギーを充電できた生徒もたくさんいます。新たな気持ちでの再スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847