校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

校外学習 リトルワールドに向けて出発

一年生校外学習当日を迎えました。最高の天気のもと、予定通りの時間帯で出発式を行いました。学年運営委員長の校外学習成功への強い思いが伝えられ、スローガン「つなげクラスの輪 つなげ国際の輪」の斉唱を全員で元気よく行いました。校長先生からは、友達や世界の国々のよさを発見する機会に、そして集団生活のマナーとルールを校外でも実践していく場にしてほしいというお話がありました。いい研修をリトルワールドでしてきてくださいね。いってらっしゃ〜い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年の初めての授業

令和元年となっての始めての授業日となりました。走り続けてきた4月。この10連休の間に、少しホッとする時間もでき、心のエネルギーを充電できた生徒もたくさんいます。新たな気持ちでの再スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10連休の課題

毎日の家庭学習の習慣をつけていくための取組は、4月からスタートしています。中学校生活での目標のひとつは「自律」。自分で自分を律しながら、自立できる自分づくりをしていきます。家庭ではチャイムのない生活の中で、課題に取り組む自分づくりへの挑戦をしました。
画像1 画像1

令和元年の初登校 1年生は学年集会からスタート

1年生は、明日の校外学習に向けての学年集会を武徳館で行いました。担当の先生から、明日の日程・持ち物等の最終確認を行いました。連休前は雨の予報が出ていましたが、明日の天気予報は晴れ。新しい仲間との絆を深められる一日になってくれたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

連休直前の授業も頑張ってます

1年生は、とても元気で初々しい雰囲気が廊下まで伝わってきます。「何かを学びとりたい」こんな意欲を、どの授業からも感じます。国語の授業では、間違えやすい送り仮名の確認をしたり、空書をしたりしながら学習が進んでいます。辞書の引き方にも、少しずつ慣れてきていています。知らない言葉に出会った時に、自分で調べて解決していくことにも、少しずつ慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術のデザインセット購入

昨日に続いて、朝の登校時間に合わせて、デザインセットの販売がありました。業者の方へのさわやかなあいさつが交わされ、気持ちのいい朝を迎えています。あいさつは社会人としての基本、そしてコミュニケーションの第一歩。これからも大切にしていきたいことのひとつです。 
画像1 画像1

デザインセット購入

1年生美術科で使用するデザインセットの販売を、朝の登校時間を使って行いました。業者の方からは「あいさつがいいですね」「礼儀正しい子が多いですね」というお褒め言葉もいただきました。入学して一ヶ月たたない間に、時と場に応じた言葉使いができるようになってきていることをとても嬉しく思いました。今日、購入したデザインセットを使って、いい作品をこれからつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の元気な発声練習が廊下に響いてきます

1年生の英語の授業にも、ALTが入って授業を行っています。英語の本物の発音を聞きながらの発声練習です。教師の発問に対しての反応も初々しい1年生です。発声練習の発声も声が大きく、教師も生徒から元気をもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書体から飛び込んでくるイメージ

1年生の美術では、いろいろな書体について学びました。いろいろな書体で書かれた文字から、自分が気に入ったものを選びます。選んだ書体ごとに、じぶんのもったイメージを発表していきます。個々の生徒の感じ方は様々です。こうした意見発表を通して、それぞれの書体のもつよさを理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

顕微鏡の名称

1年生理科では、理科室で顕微鏡の学習を行いました。顕微鏡の部品の名前は「阿久比中への第一歩」にも問題となっていました。接眼レンズや対物レンズの名称や倍率の求め方など、ひとつずつ丁寧な授業が進んでいきました。人の目には見えない世界が、生徒の好奇心をかき立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育での集団訓練

1年生体育では、保健学習に一区切りがつき、ジャージに着替えての初めての授業です。体育教師が教室まで迎えに行き、着替えや移動の指導からのスタートです。「休め」「気をつけ」「右向け右」「回れ右」など、号令に合わせて、どのように動けばいいのかを学んでいきました。軸足の使い方など、ていねいな指導がされていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を静めて、1日がスタート

朝の読書タイム前の時間帯を訪問すると、1年生からは、笑顔いっぱいの元気なあいさつが返ってきます。1日1日、中学校生活に慣れてきている1年生です。朝の読書タイム前の黙想の時間も、生徒の指示で進んでいきます。自然に活動に入っていけるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少しずつ中学校の授業に慣れてきています

1年生の教室にいくと、生徒の元気な声がいろいろなところから聞こえてきます。教師の問いかけに対しての反応がとてもよく、生徒の意見で授業が創られていきます。小学校での学びを土台にして、中学校での授業に少しずつ慣れてきています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習のインフォーメーション

1年生は、ゴールデンウィーク明けの5月8日(水)に、リトルワールドへの校外学習を予定しています。新しい学級での友達との交流を楽しむとともに、異国文化に触れながら自国のよさを見つめ直す機会にもなります。階段を上がったところには、リトルワールドの地図が「衣」「食」「住」に分けて示されています。テーマしっかりもって参加してほしいという学年教師の願いが掲示物に込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動に入る前の準備

8時20分の始業時間を守るためには、その前の準備時間での動きが重要となります。提出物を出したり、用具を机に入れたり、リックをロッカーに入れたりと、始業時刻前に終わらせないといけないことがいくつかあります。担任の先生は、8時15分に教室に出向き、生徒の自主的な活動を見守ったり、支援したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の楽しさを伝える

1年生の音楽では、早速合唱練習です。「翼をください」は、いろいろなところで歌い親しまれている合唱曲のひとつです。先生のすばらしい歌声に魅了され、合唱練習が進んでいきます。校歌そして愛唱歌「君がいるから」の楽譜も配られ、合唱練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術では鑑賞活動からのスタート

1年生美術の授業では、絵画カードを使っての鑑賞活動からのスタートです。生徒が選んだ色やテーマに基づいて、そのイメージにあったカードを選びます。生徒個々の感受性もさまざまで、代表生徒の発表を聞くことで感性を磨いていきます。対話的な学びのひとつの場にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業がひとつずつ立ち上がっていきます

1年生にとっては、教科担任制の授業は、初めての体験となっていきます。それぞれの教科の先生の個性を生かしながら、ねらいを明確にした授業を行っていきます。日々の授業の中で、大きな流れやルールをひとつずつ学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から部活動見学が始まります

昨日の新入生歓迎会での部活動紹介があり、本日から部活動見学が始まります。6年生の時に、冬休み中に部活動体験を終えており、多くの生徒はどの部に入部するか気持ちもかたまりつつあります。今日からの見学、そして、体験入部を終えて、本入部という流れになっていきます。各昇降口には、部活動紹介のポスターも掲示されています。
画像1 画像1

一日の流れをつかむ場所

背面黒板には、今日の授業連絡が書かれています。朝の読書タイムの時間帯を使って、生徒に知らせたいことを背面黒板に記入する担任の先生もいます。「指示がなくても、自分で黒板を読んで、自分たちで行動に移していく」学級経営の取組のひとつです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847