最新更新日:2024/06/07
本日:count up51
昨日:352
総数:1090927
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

1年生 1学期のしめくくり学年集会

6時間目に1学期をしめくくる学年集会を行いました。つい先日、入学したように感じますが、中学校生活の9分の1が終わろうとしています。先生の話を聞く顔が少しずつ大人になってきたように感じました。
集会では、先日行った学習コンテストの表彰から始まり、夏休み中の学習の話を聞きました。この夏休み中に1学期に学んだ内容の復習とニガテの克服ができるとよいですね。
次に生活の話では、信号機の模型を使って、赤信号の赤は「火遊び」、青信号の青は「水の事故」、黄信号の黄は「お金のトラブル」に注意することの話を聞きました。
部活動の話では、学年の先生の実体験をもとに、小さなステップの目標をもち「絶対達成する!」という気持ちで取り組めばすごい力になることを教えてもらいました。
最後に学年主任の先生から「自分の○○を大切にしよう。〜命・心・未来〜」という夏休みの目標の話を聞きました。
それぞれの夏休みが自分にとって、充実し、レベルアップできる夏休みになることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和体験事業 事前学習会

 本日、広島平和体験事業に向けた事前学習会をST後に行いました。
 テーマに対して、各自が調べたことを伝え合い、当日に向けて意識を高めることができました。発表後には、「戦争の怖さを改めて感じた。」「新しいことを学ぶことができた。」など、互いの努力を認め合うこともできました。
 当日では、調べたことを再確認したり、学んだこととつなげて、新たな発見をしたりして、平和について深めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業アラカルト その1

1学期の通常授業も、あと2日間となりました。各学年では、それぞれの授業を楽しみながら真剣に受ける生徒の姿があります。1年生英語では、班対抗ゲーム形式での授業がALTと進んでいきます。班の代表者が立ち、パネルから色と得点を選びます。そのカードの裏には単語が書かれていて、その単語を使った正しい英作文を伝えることができたら、その班の得点になっていきます。単数か複数なのかなど、ゲームを通して、英作文のポイントを学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リトルティーチャーになって

2年生の数学では、問題解決の中で、生徒と生徒のかかわりを大切にしています。問題が解けて教師から合格をもらった生徒が、困っている生徒を見つけて、相談にのったり解決の糸口について伝えたりしています。「なるほど」こんな声が、教室のいろいろなところから聞こえてきます。
画像1 画像1

数学の授業での一コマ

数学の授業では、TTで進める授業が入っています。問題演習の時間帯を使って、二人の教師が分担をして、個々の生徒の状況を把握していきます。途中計算の中で間違っている箇所を知らせて、自ら誤答の原因に気付ける場面をつくっていきます。自分で気付けたことが、個々の生徒の力になっていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生数学のもうひとつの山

1年生数学では「正の数・負の数の計算」そして「文字の式」の二つの単元は、3年間の数学の基礎・基本となります。文字の前には数字がない場合は1が省略されていることを確認させるために途中計算をしっかり書くようにしたり、個別指導をしたり、丁寧な個別指導が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

物質の区別をどうするか?

1年生の理科で、三つの物質を区別する学習をしました。三つの大きさが全く同じキューブ型の物質は、鉄と銅とアルミでできています。班ごとに、三つの物質を区別する方法について話し合いました。色やにおい、重さなど、生活体験の中からさまざまな意見が出てきます。自作のてんびんを作成して、重さの順位付けをする班もでてきました。「目をつぶって判断できますか?」区別するための方法に制限を加えることで、個々の思考をより深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 OTレポートの発表会

4月のOTの時間から取り組んでいた「世界について知ろう!」のまとめを発表会という形で行いました。
校内での下調べにはじまり、ゴールデンウィーク中に「国調べ」として調べ学習を行いました。ゴールデンウィーク明けには校外研修としてリトルワールドに足を運び、実際の建物や衣装、食事を体験しました。事後調べと、まとめレポートの作成を時間を見つけて取り組んできました。
1年生の初々しさの垣間見えるレポートですが、それぞれの工夫が前面に出たものを完成させていました。
クラス発表会では、内容をどのように伝えるとよいかを考え、原稿を書き、発表することができました。
この活動で作成したレポートは桜輝祭で学年フロアに掲示する予定です。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 広島平和体験に向けて

帰りのST後、広島平和体験で派遣団が奉納する千羽鶴の制作作業を、折り鶴実行委員のメンバーが行いました。
学年全体で平和の願う気持ちを込めて折った鶴をつないでいく作業です。
1年生みんなの思いをつないで、広島に伝えられるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳の授業

体育の授業は、プールで水泳の授業を行っています。
天候が優れない日が続いていますが、気温が少しずつ上がってきています。

水泳が苦手な生徒もいるようですが、一生懸命に頑張る姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品が仕上がってきました

1学期の美術作品が仕上がってきています。色の作り方、パレットの使い方など基礎・基本からしっかりと学んできました。白い台紙に、創造力をフル稼働しながらオリジナルの輪郭を描き、そして着色。一学期での学びが、素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の技術の授業

1年生の技術の授業では、インターネットでの検索に関わる学習をしました。教師から調べたい項目が示され、インターネットを使って調べていきました。世間では「グーグル先生」と呼んだりすることもあります。必要な情報は、瞬時に入手することも可能にな時代になりました。課題は、これらの情報をどう活用していくかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の学年朝会のトップバッターは一年生

今日から7月に入りました。本格的な梅雨となり、一週間のほとんどが雨という予報も出ています。こうした中、アザレアホールには、一年生の元気のいいあいさつから学年朝会がスタートとなりました。教育相談での振り返り、学習ではPDCAサイクルが自己向上につながること、そして限界をつくってしまっているのは自分自身の心であるという話もありました。また、土曜日から本格的な部活動がスタートし、これからの目標にかかわる話と激励、そして、最後に学年主任の先生から7月の学年目標「熱心な掃除」についてお話がありました。元気さと素直さ、そして吸収力のある一年生。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847