校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

5/9(月) 1年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正と負の数の加減の学習をしていました。先生が二人で行うTTのお陰で、わからないところを聞きやすいし、先生が二人いますので、生徒に目が届きやすいというメリットがあります。分数の足し算、引き算は、分母を揃えないといけないので、時間がかかりますね。根気よく問題を解きましょう。

5/6(金) 1年生 校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔の花が咲いていました。この校外学習をきっかけに、四つの出身小学校ごとのまとまりから、一つのまとまりになっていくのでしょうね。

5/6(金) 1年生校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいなお花に囲まれて記念写真の図です。

5/6(金) 1年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん、とても楽しそうですね。

5/6(金) 1年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習の様子をお送りします。

5/6(金) 1年生 校外学習出発2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り込むところです。350人、バスも10台ということで、皆さんが協力しないと、時間尊重とはいきませんね。
行ってらっしゃい、気をつけて。

5/6(金) 1年生 校外学習出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、心配していた雨も降らず、1年生がリトルワールドに校外学習に出かけました。
一味同心、みんなで協力して、すばらしい校外学習にしてきてくださいね。

5/2(月) 5月6日に会いましょう

画像1 画像1
明日からまた3連休。6日(金)は、1年生は楽しい校外学習が待っています。
GWが終わると、「5月病」と言って、学校や仕事に行きたくないという人が出てきますが、苦労があるから、楽しいことがより楽しく感じられるというものです。
6日(金)、元気な姿で登校してくれるのを楽しみにしています。
よいGWをお過ごしください。

5/2(月) 1年生だけSSP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後、1年生でボランティアを募り、坂道清掃プロジェクト、通称SSPを実施していました。1年生は、SSP初めてですものね。お陰で、阿中、いいえ、阿久比町の名所、「桜坂」がとてもきれいになりました。「勤労愛好」が実践されましたね。ありがとうございます。

5/2(月) 1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業、楽しそうです。文字通り、音を楽しんでいる授業でした。リズム打ちの練習を、手と足を使ってみんなで一緒に取り組んでいました。歌を歌わなくてもこういう音楽あるんですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847