最新更新日:2024/06/26
本日:count up21
昨日:532
総数:1099394
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3/10(金) 1年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学級でも、タブレットを使って、7章「データの活用」の章末の確認問題を解いていました。解けた生徒をタブレットで解答と解説を読んで答え合わせをしていました。

3/9(木) 1年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もALTの先生をお客さんに見立て、生徒がレストランの店員として注文を英語で聞くという授業をしていました。身振り手振りで上手に会話をしている生徒も見られました。もう一つ感心したのは、レストランのメニューがとてもきれいに描かれていることです。すばらしい。思わず本当に食べたくなりそうです。

3/9(木) 1年生 技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計測制御システムを制作しようということで、プログラムでロボットを動かす学習をしていました。プログラムによっていろいろな動きをするそうです。生徒が、自分の作ったプログラムを説明してくれていました。楽しそうですね。

3/9(木) 1年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も1年生が琴の練習をしていました。曲名は「さくらさくら」です。いつか、桜満開の日に、桜坂でぜひ演奏してほしいものです。

3/8(水) 1年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
琴の演奏をしていました。曲は、「さくらさくら」です。二人ペアになつて、一人がはじく弦の数字を教え、一人がその数字の弦を弾いていました。ちゃんとさくらさくらの曲に聞こえました。すばらしい!

3/8(水) 1年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で、ハンドボールの授業をしていました。ハンドボール部はないので、皆さんおそらくは初心者です。キャッチボールやシュートの練習をしていました。先生が、ボールを投げるときは投げる手の反対の足を前に出すように指導していました。うーん、そこから始めるのですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847