最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:532
総数:1099393
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

卒業式に向けての歌づくり

音楽の授業では、卒業式に合唱する歌の練習が始まっています。男女別のパートに分れての練習も、合唱コンクールでの学びが生きています。楽譜には、毎時間毎時間気を付けていくことがメモされていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常授業も始まりました その6

2年生の廊下には、軽快な音楽が流れてきました。2年生ICTルールでは、英語の授業でNHK2020応援ソング「パプリカ」の英語バージョンの映像と音楽が流れていました。英語の歌詞を楽しみながら授業が進んでいきました。
画像1 画像1

通常授業も始まりました その2

2年生美術では、瞬間の動きをとらえる授業を行っています。まずは、骨組みからの制作です。手と足の針金の長さ、胴と腰の間隔など、しっかり観察する中で調整をしていきます。「どの動きの瞬間とらえていくか」こんな課題をもちながらの制作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6時間目は学級活動(2年生)

2年生は、体育館に集まり、東京分散研修に向けてのグループ決めを行いました。大きく5分野に分れていて、各分野ごとに生徒が集まりました。その中で目的別に班別研修をするグループを決めたり、班長を決めたりしました。
画像1 画像1

学年集会2年生

 続いて2年生の学年集会の様子です。

 見に行ったときは生活についての話の途中でした。冬休みを安全に楽しく過ごしてほしいという担当の気持ちのこもった話でした。
 ラインやSNSの使い方、画像の正しい取り扱い方について説明がありました。一歩間違えると犯罪行為につながり、他人だけでなく、自分も傷つけることにつながります。また、冬休みは金銭を受け取る機会が増えたり、出かけることも増えると思います。お金を大切にしてください。
 そして、1月7日みんな元気で会うために、命を大切にしましょう。交通マナーを守って生活してください。
 上記の話は、2年生だけでなく、1・3年生にも共通した阿中生にとって、大切な話です。正しい生活を送り、自分も、まわりの人も大切にしましょう。

 その後、学習についての話もありました。個人として、クラスとしての現状を踏まえて、今後にさらに良くしていくためにどうしていけばいいか考えて行動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

部長会を開催

帰りのST後に、部長会を開催しました。これから迎える冬期休業が有効な部活動の時間となるように、担当の先生からお話を聞きました。後半は、各部活動の目標の見直しと確認。各部活動で工夫していることを含めて情報交換をしました。もう一度初心を思い出し、目標に向かって全力で取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

モーターが回るのはなぜ?

2年生理科の授業で電流と磁界の関係について学んでいます。「モーターが回転するのはなぜ?」こんな疑問が、理科の学習を深めていきます。フレミングの左手の法則は、ジョン・フレミングによって考案され、磁場内において電流が流れる導体に力が発生する現象(ローレンツ力)の、それぞれの向きの関係を示す方法です。モーターの図をみながら説明をする生徒。説明をしていく中でも学びが深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の進路学習

2年生の東西の学年掲示板には、上級学校の位置が地図に示されています。クイズ形式で、どの高校かを考えるコーナーも入っています。どんな進学先があるのかを知るところからのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達との学び合い

2年生数学では、証明が本格的になってきました。三角形の合同条件を利用した証明への挑戦が続きます。平行線の関係から、同位角・錯角を見つけたり、等しい線分を見つけたりしていきます。証明は2年生数学の要の部分。「どうしてこの線分や角が等しくなるのか」という根拠を大切にした、話し合いと授業が進んでいきます。
画像1 画像1

2年生理科 導線の周りにできる磁界を調べよう

 2年生の理科では、「電流と磁界」の単元に取り組んでいます。
 今日は、導線に電流を流し、その影響でどんな磁界が発生するか調べました。導線に電流を流す向きに注意しながら、安全に注意して行いました。なかなか電流が流れず苦労したり、電流を流す向きが分かりづらかったりしましたが、グループで協力して、どうすればいいか互いに対話しながら行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品も完成してきました

二学期は「収穫の学期」美術において取り組んできた陶芸作品が焼き上がってきました。古田織部の作風に学び、形が少し崩れた美、そして釉薬がつくる緑色の美を生徒それぞれが追求をしました。今日は、焼き上がってきた作品鑑賞を行い、お互いのいいところを評価し合いました。時間をかけて取り組んできた作品には、いろいろな思いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業で授業を磨く(2年数学)

2年生数学「図形の調べ方」で三角形の合同の証明に挑戦しました。多くの生徒が難しく感じる証明の問題ですが,個人解決の後,ペアで根拠の説明をし合うことで,証明への抵抗感が少なくなるようにしました。学び合いを通して,初めて行う証明もスムーズにできている生徒が多くいました。本年度は各教科で生徒同士の対話的な学びを行っていますが,生徒にも定着し,学習の成果につながってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年食に関する授業

本日より三日間,二年生で栄養教諭による「食に関する授業」が行われます。授業では「望ましい間食や夜食のとり方を考えよう」というテーマで,現在の自分の間食や夜食を振り返りながら,どのようなとり方が望ましいのか話し合いました。子どものころからついた生活習慣を改善することはなかなか難しいです。今日の学びをこれからのよい食生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

OTの時間に進路について学びました(2年生)

2年生は、5時間目のOTの時間帯に、進路について学びました。高等学校の普通科と専門学科の違いや、全日制・定時制・通信制の違いなど、進学先にはいろいろな選択肢があるこを学びました。これからの進路学習を通して、少しずつ進路に関わる知識を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業で授業を磨く(2年生英語) その2

今日は、Ther is/are〜.を使って「〜がある」と物の所在を説明し、自分の夢の家を自身の使える英語で説明したり、その理由を説明したりできるようになることを目指しました。教師やALTの見本を参考に、自分の夢の家を思い描き英文にし、ペアで伝え合う活動を行いました。ペアが説明したことに「Why?」と問いかけることで理由を説明する活動で、自分の気持ちを表現することで学習を深めていきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業で授業を磨く(2年生英語) その1

2年生英語「Rakugo in English」の単元で、公開授業を行いました。ウォーミングアップでの1分のスピーキングと3分のライティングから、意欲的に授業に取り組む姿があります。既習事項の確認の場面では、リトルティーチャーが登場。単数・複数、前置詞の違いをわかりやすく解説ができ、拍手が自然にわき起こりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業で授業を磨く(2年英語)

There is/are〜.の文型を用いて,自分の夢の家について考えました。「こんな家に住んでみたい」というものを考え,英語で友達に発表しました。授業の中では,生徒が積極的に英語で相手に話をしている姿が多く見られ,楽しい雰囲気で多くの学びが得られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業で授業を磨く(2年国語)

2年生の国語の授業で「徒然草」の学習をしました。「徒然草」の2つの話を読み,それぞれのおもしろさはどんなところかを話し合いました。自分の考えを付箋紙に書き,互いの意見を交流させることで,古典作品のおもしろさに迫ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の保育園訪問

2年生家庭科での保育園訪問も、いよいよ最後となりました。45分のダイヤであるため、おもちゃの交流も能率を考えたり、準備を余分にしたりして、園児にもいっぱい楽しんでもらえました。外遊びでも、しっかり遊ぶことができて、モテモテでした。最後に、合唱コンクールの歌を園児全員にプレゼントしました。歌に感動されて涙を流されながら聴かれた保母さんもあり、とてもいい心の交流もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっぱい遊んでくれてありがとう

2・3時間目の時間帯を利用して、2年生が保育園訪問をしました。手作りのおもちゃを紹介して、園児に遊んでもらいました。言葉がなかなか通じない園児に苦戦しながらも、手作りおもちゃを通していい交流ができました。外遊びもいっぱいしました。お兄さん、お姉さん、いっぱい遊んでくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847