校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

職場体験 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 職場体験が始まりました。仕事の楽しさや大変さを学ぶいい機会です。自分たちの将来を考えるきっかけになってほしいと思います。

2年生 学年集会

 6限に各学年で、学年集会を行い、1学期の振り返りと夏休みに向けた先生たちの話を聞きました。
 2年生は、アザレアホールで行いました。
 生徒指導の先生から夏休みの過ごし方やライン、SNSについて話がありました。「責任」「結果」「行動」とキーワードを示した話でした。
 学習担当の先生からは、「自律」した夏をという話でした。宿題以外に自分で考えて取り組むことが大切で、3年生につながるという話でした。
 部活動担当の先生からは、3年生の引退を迎える部活動についての心構えなどについて話がありました。
 最後は学年主任の先生の話です。先生たちの話を聞いて、さらにがんばろうという気持ちになったことでしょう。その気持ちを大切に、がんばれ!2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年理科 唾液のはたらきを考えよう

 2年生の理科では、動物の生命維持のしくみについて学習しています。生物が生きるためにどんな工夫をし、どんな進化をしてきたのか、学習を通して考えています。生きることは、とてもすごいことなんだ、生物が生きるために、一生懸命内臓や様々な器官が働いているということを感じてほしくて、理科の学習を進めています。

 今日は、栄養分を得るために大切な「消化」のための、唾液のはたらきについて考えるために、自分たちの唾液を使って、デンプンの分解がどのような条件で起こるのか、様々な条件下で実験を行って考えました。

 特にベネジクト液を加えた後の加熱時の色の変化が特徴的で、生徒からも歓声があがっていました。次回は、今日の実験から考えられることを考察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な作品ができました

2年生美術の授業でも、1学期に取り組んできた作品が仕上がってきました。いろいろなイメージを膨らませて、デザインにしていく。作品を見ると、中学生の創造力の豊かさに驚かされます。素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品の鑑賞活動

1学期に取り組んだ美術作品が完成をしました。それぞれの作品に込めた願いや工夫などを紙面にまとめていきます。それぞれの作品を鑑賞し合って、そのよさを付箋にまとめていきます。こうした活動を通して、作品制作に向けての新たな視点が見つけたり、違った角度からの感想を聴いたりすることで、学習を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 幼児のおもちゃを作ろう

 家庭科では、幼児期の特徴について保育の学習を行った後に、幼児の発育の助けとなるおもちゃを作っています。生徒は、家から使えそうな物を持ってきたり、作ったりしながら、それぞれどうしようか試行錯誤しながら取り組んでいました。
 幼児が喜んでくれる物ができるよう、がんばりましょう。できあがりを、楽しみにしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習の事前訪問

保護者懇談会と平行して、夏休みに行う職場体験学習の事前訪問を2年生が行いました。各事業所ごとに担当の先生から書類を受け取り、出発をしていきます。「ハッピー」という声かけが、生徒と教師の間に交わされます。マナー講座で学んだことが、実践の中で活かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験に向けて マナー講座

 6限に体育館で、2年生を対象にマナー講座を行いました。
 夏休みに行われる職場体験に向けて、プロのマナー講師の美しい所作に触れ、社会人として必要な立ち居振る舞いや言葉遣いを学びました。
 マナーは「思いやり」、第一印象の大切さ、笑顔・あいさつ・身だしなみについて学習し、より良い職場体験にしようという気持ちを高めることができました。
 今日の学びを大切に、素敵な職場体験にして、自分の生き方について考えるきっかけとしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けての学習の足跡

2年生教材室には、期末テストに向けて取り組んできた課題の提出物が山積みされています。それぞれの提出物には、個々の生徒の取組が残されています。一ページ一ページを、生徒の頑張りを確認しながら点検していきます。
画像1 画像1

二年生が、学年朝会を開催

二年生が、学年朝会を行いました。キャンプを通して大きく成長した2年生です。今日は、担当の先生からキャンプでの学びを学校生活にどのように活かしていったらいいのかという話がありました。また、学習担当の先生からは、まず目の前にある課題への真剣な取組が自分の成長につながるという話。ホタル調査担当の先生からは「ホタル調査」にかかわる連絡がありました。聞く態度も一段と成長した2年生の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一筆、一筆丁寧に・・絵画に命を吹き込みます

しっかり考えたデザインから下絵に、そして着色へと行程が進んできています。下書きされた図案に、一筆一筆に思いを込めて色をつけていきます。絵画に命を吹き込んでいきます。2年生の集中した取組に、感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ想い出の写真 スプラッシュ・ウォーキング その2

川の水の抵抗を受けながら、一歩一歩前進していきます。川の水の冷たさにも負けずに、沢を登っていきました。そして、ついに目的地到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ想い出の写真 スプラッシュ・ウォーキング その1

透明な渓流の水しぶきを浴びながら、沢登りをしていくスプラッシュ・ウォーキング。前日の集中的な雨はありましたが、川の水は澄んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ想い出の写真 リバーラフティングに挑戦 その2

急流を乗り越える時。そして、その時に水しぶきがかかる瞬間は、スリル満点です。遊園地では味わえない楽しさを一杯満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ想い出の写真 リバーラフティングに挑戦 その1

丈夫なラフトボートに乗って、みんなで力を合わせて長良川の瀬を下ります。スリリングな流れと水しぶきを受けての躍動感はこれまでに味わったことのない体験です。川から眺める長良川沿岸の景色も最高です。スリル満点の体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプのふり返り

2年生は、キャンプの振り返りを行いました。3日間充実したキャンプ生活を終えた2年生。多くの学びと感動を、持ち帰ることができました。3日目に、俳句&イラスト活動にも取り組んできた2年生。再度3日間をふり返る中で、学びを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちのキャンプは終わらない

無事に下校した2年生の下校を見送った2年生の職員たち。ほっと一息もつかの間、キャンプの後片付けを行っています。
ファイヤーのトーチ棒を解体しながら、大変だった中でも楽しかったことや嬉しかったこと、2年生の成長を感じたことを嬉しそうに話していました。
トーチ棒は来年度への引継ぎのためにきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全ての行程をこなし、全員無事帰着

予定より20分程度遅れましたが、全員無事学校に帰着し、芝生広場で解散式を行いました。級長副代表からは、キャンプの学びを学校生活に生かしていきたいという抱負が語られました。校長先生からは、三日間の学びの大きさ、そして、生徒の成長した部分をたくさん誉めていただきました。多くの発見と学び、そして、感動も持ち帰ることができました。充実感満載の、キャンプを行うことができました。

最後になりましたが、今まで準備等、ご支援いただきました保護者の皆様方。ありがとうございました。また、到着が20分ほど遅れましたが、出迎えのご協力にも感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関サービスエリアを出発

予定より20分遅れて、関サービスエリアを出発しました。
画像1 画像1

大自然が創った芸術

大滝鍾乳洞には、所々に石灰岩と地下水が創った芸術品が並んでいました。大自然の創った神秘的な芸術品に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847