最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:615
総数:1096106
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

2/8(水) 2年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間で、友達について考える授業をしていました。本当の友達ってどんな友達なんでしょう。改めて考えると、友達像も少しずつ違っていたりするものです。
ある生徒は、友達を「偽善ではなく相手を重い行動できる人間」と定義していました。なるほど。

2/8(水) 2年生 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水墨画に挑戦しています。
今日は岡本太郎の「太陽の塔」をモチーフに、筆遣いや濃淡の表し方の練習をしていました。
本物の「太陽の塔」は白い土台に赤や金で模様が描かれています。墨の濃淡でどう表現すればよいのか、難しいですね。

2/8(水) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
被服分野の学習で、トートバッグを作っています。
今日は袋の口になる部分を縫っていました。まっすぐに縫うために、アイロンで布にピシッと折り目をつけていました。
昨年の卒業生の中で、家庭科の授業で作ったトートバッグを修学旅行に持ってきていた生徒がいました。私服にとてもよく似合っていました。せっかく作るのだから、生活に役立てられる作品に仕上がるとよいですね。

2/7(火) 1年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で、音源の振動と音の大きさの関係について、実験していました。琴をはじく強さを変えてはじきます。次に、事柱(ことじ)を立てて、振動する部分の長さを変えてはじきます。最後は、モノコードの弦を張る強さを変えてはじきます。音の大小や音の高低と減の振動にはどんな関係があるのか考えました。


2/7(火) 2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらの学級も、理科室で実験をしていました。電流を流した時間や電力と、水の上層温度の関係を調べていました。
電流を通すと、水の温度が少しずつ上がっていくのがよくわかりました。

2/6(月) 2年生 OTの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間、タブレットを使い、進学先の高校や専修学校を調べていました。生徒に聞くと、学校は自分で選ぶのではなく、先生から指定された学校を調べるそうです。調べた内容を最終的に八つ切りの画用紙にまとめ、廊下に掲示するそうです。2年生の3学期は、3年生のゼロ学期ともいわれるように、自分の進路を決めていかないといけませんね。今のうちに、よく調べておきたいものです。

2/6(月) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使って、トートバッグを制作していました。普段ミシンを使ったこともないでしょうが、慎重にかつ丁寧に縫っていました。どんな作品が出来上がるか、楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847