校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

東京分散研修の本部設営

東京分散研修の本部を、1日目の宿泊地から本日の宿泊地に移動しました。現在、分散研修中ですが、一足早く宿泊地に着き、受け入れの準備を始めました。帰着後に、スムーズに受け入れられるように準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京分散研修中です その7

パナソニックセンター【リスーピア】での研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京分散研修中です その7

浅草名所の雷門です。浅草では、本格的な雨は降っていませんが、少し雨がぱらつき始めました。下の写真は、NHKスタジオパークに到着した班の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京分散研修中です その6

東京の下町の雰囲気に溢れている浅草。船に乗ったり、お参りをしたりして、下町の雰囲気をいっぱい味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京分散研修中です その5

ソニーエクスプローラサイエンスの様子です。しっかり研修を
しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京分散研修中です その4

切子工房浅草おじまのスタッフの方から、嬉しいお話を聞かせていただきました。
「時間に遅れないように、予定の一時間前にお店まで来て、場所を確認して、それから浅草の街を散策してたそうです。散策後も、予定の10分前からお店前で待っていてくれました。素晴らしい生徒さんたちですね」と、伝えてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京分散研修中です その3

研修各地に着々と到着し、研修を進めています。写真は、国立西洋美術館と日本科学未来館での研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京分散研修中です その2

野球殿堂博物館での見学と研修をしています。有名な野球選手や野球の歴史などが展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京分散研修中です その1

東京各地での研修が始まっています。フジテレビの見学や創作体験をしています。浅草では、サンドブラストのガラス工芸に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修目的地に着々と到着しています

最後の出発をした班が、舞浜駅に到着しました。都心の見学地文部科学省に到着した班やゆりかもを使ってお台場に到着した班もあります。しっかり研修をしてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修目的地に到着しつつあります

東京都内の主要駅には、教師が出向いています。早めに出発した班が、目的地に到着しつつあります。生徒はGPSつきの携帯電話を使用しており、本部パソコンには位置情報が内容入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調に出発しています

出発する予定時刻にあわせて、順調にチェックを受けて出発していきます。チェックを待つ生徒も、静かに待機できています。ホテルでのマナーも昨日以上に、グロウアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京分散研修に出発です

東京分散研修の見学地の関係から、少し早めに出発する班があります。時間にゆとりがない中、出発予定時刻にあわせて、しっかり動けています。本部で、携帯電話、スイカ、お茶をもらっていよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食をおいしくいただいています その2

出発前の連絡もしっかり聞けています。こうした姿を教師もしっかり見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしく朝食をいただいています

朝食をおいしくいただいています。生徒の動きはとてもよく、次の行程を意識しながら動けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気です

朝食会場で健康チェックをしましたが、体調をくずした生徒もなくみんな元気です。今日は、1日東京分散研修となります。しっかりと目的意識をもった研修となるように、各会場で担当の先生から確認がありました。とてもしっかりと聞くことができていて、今日の分散研修を成功させたいという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝食をしっかりとって元気に

朝食会場は二ヶ所にわかれています。各会場で、チェックを受けて朝食です。バイキング形式の朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食前のチェック

トラックに荷物を積み込んだグループから、朝食会場で健康状態を含めてチェックをしています。元気なあいさつが飛び交っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

荷物をトラックに積み込んで朝食です

起床後、部屋の片付けをして、荷物をトラックに積み込み始めました。みんな朝からよく動けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二日目の朝を迎えました

おはようございます。
二日目の朝を迎えました。天候は曇りですが、太陽が時々のぞかせてくれています。今日は、1日東京分散研修となります。たくさんのことを学んできてくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847