校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

公開授業で授業を磨く(3年英語)

3年生の英語で「これは,○○(人)が〜する□□(もの)です。」という接触節の文型の学習をしました。ALTの先生と練習をした後,友達とすごろく形式のワークシートを使い,様々な単語を用いて繰り返し練習をしました。正しく伝えることができているか生徒同士で確認し合い,学びの定着を図りました。積極的に生徒が活動し,多くの英語が活発に飛び交う授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩の話を聞く会の打合せ

幼保小中一貫プロジェクト「小中接続部会」の取組のひとつとして、12月に先輩の話を聞く会を予定しています。保護者懇談会一日目の午後、3年生の代表生徒が出身小学校に出向いて、小学校6年生に中学校生活についてお話をしていきます。充実した会となるように、本日打合せを行いました。この活動を通して、中学校生活への見通しをつくることで、少しでも不安が解消していけたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストの返却

昨日まで実施した期末テストの返却が始まりました。教師の出題意図や解説を聞くことで、既習事項の確認と取組へのふりかえりもしていきます。部活動の試合と同様に「次にどのようにつなげていくのか」という視点も大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

OTの時間に面接について学びました(3年生)

期末テスト後の5時間目に、3年生は体育館で面接について学びました。面接は、ほとんどの生徒が初体験となります。面接への不安が少しでも減らせるように、冊子と映像を通して、面接の基本的な流れや注意事項について学びました。これからの学校生活の中でも、礼儀正しい態度が自然にできるようにしていけるといいですね。卒業も意識しながら、ステップアップした自分をつくっていけるように努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストが終わって・・・

答案用紙の回収と確認が終了するまでは、会話をすることはできません。確認後、終了のあいさつが終わると、一斉に情報交換が始まります。迷った問題やわからなかった問題など、その内容はさまざまです。特に3年生は、どの学級も情報交換で一段と盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業で授業を磨く(3年生体育) その2

 タスクゲームの後は、メインゲームを行いました。メインゲームの前に、何を意識するか共有してから行いました。様々な場面に応じて、生徒が判断の声をかけ合いながら、楽しそうにプレーしている様子が印象に残りました。
 先生たちも、お互いに学び合いました。
 最後に、振り返りです。ランナーの有無でそれぞれどんな判断が大切なのか記入していました。今後のリーグ戦につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業で授業を磨く(3年生体育) その1

 3年生体育「ソフトボール」の単元で、授業公開を行いました。
 授業の初めに整列挨拶後、ストレッチ体操を行い、チーム対抗でボール回しを行いました。途中で作戦タイムを取り、話し合いながらどうすればもっと良くなるか考えました。
 本時の課題は、「走者がいる場面で自分の行動を判断すること」でした。
 そのために、常にランナーが1・2塁にいる状態を設定して、打者が狙う打球方向、打者に合わせた守備位置の変更、打球による進塁の判断、打球と走者による守備の中継プレイの判断を考えて、タスクゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開で授業を磨く(3年生理科)

1時間目に3年生理科「力と運動」の単元で公開授業を行いました。日常生活との関連を考えながら、慣性の性質をみんなで考えました。ビーカーの上にトランプと10円玉をのせて、そのトランプを指で弾くとどうなるかを予想し、実験を行いました。その結果をみんなで考察し、電車が動いたりストップしたりする時の人の動きと慣性とを関連づけていきました。ペアやグループで、説明をしたり聞いたりして学習を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業で授業を磨く(3年理科)

3年生の理科の授業では,慣性について学びました。静止している物体や運動している物体への運動が変化する場合,どのような性質があるのか実験を通して考えました。実験結果からお互いに意見を交流し合い,学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業を行いました(3年生道徳)

3年生道徳で、教科書(とびだそう未来へ)の中から主題名命のつながり「ニワトリ」という読み物教材を使って研究授業を行いました。自分が育ててきた鶏が食肉になるまで、主人公の心の葛藤や心の動きを考えながら、命あるものの生命の尊さについてみんなで考えました。よりよい授業づくりを目指して、生徒下校後に研究協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業で授業を磨く(3年家庭科)

1時間目に続いて、2時間目は3年家庭科「販売方法と支払い方法について知ろう」の単元で公開授業を行いました。店舗販売と無店舗販売のメリットとデメリットを、グループ活動を通して出し合い、それぞれの特徴を理解していきました。また、支払い方法にも「前払い」「即時払い」「後払い」別に、どんな種類があってどんな特徴があるのかを学級全体で情報を集めて、まとめていきました。最後に、野菜・洋服・電子辞書の購入場所、支払い方法を理由とともに考え、学んだことを生活に生かしていけるようにしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業で授業を磨く(3年技術)

1時間目に3年生技術「プログラムによる計測・制御」の単元で公開授業を行いました。プログラムをフローチャートの記号で表し、プラロボに記憶させ、障害物を回避して進ませることを目指しました。各自で作成したプログラムを、隣同士で見比べ、話し合いながらプログラムを修正していきました。お互いの意見を取り入れ、繰り返しプログラムを修正・改良していく中で、よりよい動きをするプログラムを追求していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業で授業を磨く(3年社会)

3年生社会公民「国民主義と日本の政治」の単元で、公開授業を行いました。民事裁判と刑事裁判の違いを教科書や資料集をもとに班で話し合いまとめていきました。二つの裁判の違いに関わる視点をあげるなど、わかりやすく伝える工夫を加えた班もありました。学んだことを元にして、判例をもとにどちらの裁判が適切かを考え、学びを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が学年朝会を開催

3年生が学年朝会を開催しました。来週の火曜日に開催される合唱コンクール当日の動きについて最終確認をしました。学年主任の先生からは、自分たちで創り上げていく最後の学校行事となる合唱コンクールへの想いが伝えられました。「ひびけ歌声、とどけ心に」こんな気持ちで心をひとつにして、仲間への想いも歌に込めていきましょう。
画像1 画像1

公開授業で授業を磨く(3年国語)

5時間目に、3年国語「いにしえの心と語らう」の単元で、公開授業を行いました。古文では2年生までに「係り結び」や「対句」の学習をしてきました。今日は単元の一時間目となりましたが、既習事項をペアや学級で「係り結び」「対句」を確認しながら進めていきました。電子黒板を使って教師と生徒が対話をしながら、和歌についての理解を深めていきました。和歌の内容にも授業の中で触れ、内容や心情を意識しながら読んだり、暗唱したりして和歌の世界を味わっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会へのご参加ありがとうございました

「あぐい教育週間」学校公開日にあたり、3年生は進路説明会を開催しました。進路選択も大詰めの時期を迎えました。今日は、今年度の募集要項を踏まえての制度・日程等の説明をさせていただきました。2学期期末テスト前までの時間は、生徒と保護者の方々、そして担任の先生と一番しっかりと進路について話し合う期間となります。志望の動機・目的を相談の中でよりしっかりとしたものにしていき、最後は自分の意思でしっかりと決めて行きましょう。そして、学習を含めて自己向上に向けて行動に移すこと、そして人間性をより高めていけるように努力していきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847