最新更新日:2024/05/25
本日:count up4
昨日:335
総数:1083456
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

12/14(火) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いろいろなエネルギーについて知ろう」というテーマの授業でした。各グループに分れ、タブレットを使って、自分たちで調べたエネルギーについて黒板に書き、それを元に、いろいろなエネルギーについて学習していました。熱とか光というのはすぐ出てきますが、弾性のエネルギーとか、化学のエネルギーと言われると、「何ですか」となりますが、伸びたゴムが縮むときのエネルギーとか、化学反応により出る熱もエネルギーと言えますよね。勉強になりました。

12/13(月) 3年生 学活の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学期末ということもあり、2学期までの個人の記録の確認、更新をしていました。作業が終わった生徒から、面接のテキストに、面接で質問されそうなことを、文章にしていました。その中で、阿中の校訓と校風、行事を記入するランがありましたので、見ていると、校風に、「自主性を重んじた身だしなみ」とか「自主性を伸ばすための校則改正」と書いている生徒を見かけました。目指す生徒像として、校訓を体得した生徒を掲げてきましたが、生徒たちも校訓を自覚し、自主性を伸ばそうと意識し、実行していることを知り、とてもうれしくなりました。
「あなたの学校はどんな学校ですか」と聞かれたときに、生徒が胸を張って答えられるような特色ある学校づくりをしていきたいものです。

12/10(金) 3年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生の模擬授業」という教材で、礼儀をテーマに学習しました。
まず、礼儀とは何か、礼儀が悪い人とはどんな人のことかを確認しました。次に、礼儀正しいとどんなよいことがあるのかをグループで話し合い、全体で確認しました。
この学級はよく手も挙がりますし、グループにしてもよく意見を言える学級でした。自分の道徳的な価値をみんなの前で発表するのは、勇気が要りますが、この学級では、自由に安心して言える雰囲気があることも感じられました。

12/7(火) 先輩の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、保護者懇談会のため、午後からは授業がありませんでした。
3年生の代表生徒が、それぞれの母校の小学校6年生の教室にお邪魔し、中学校の説明に出かけました。小学校に到着し、まず校長室に通され、校長先生と6年生の担任の先生にあいさつをしました。3年生も久しぶりの母校、久しぶりの担任の先生とので再会に感激していました。そして、6年生の代表者に案内され、教室に出かけました。教室では、中学校の生活について説明したあと、事前に6年生から聞いていた質問事項に回答していました。また、その場でも質問を受け付け、明快に答えていました。「先生は怖いですか」の質問に、怖い先生もいますが、ほとんどの先生が優しく、おもしろいので、ちょっかいをかけやすいという答えも返ってきました。小学生にとって、中学校は怖いところというイメージもあるかと思いますが、3年生の先輩の話を聞いて、少しは安心してくれたかなと思う会となりました。3年生の代表生徒のみなさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

12/6(月) 3年生 OTの時間 面接練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学級は、6人ずつで、順番に面接をする練習をしていました。入室から練習をしているので、このような向きで座っています。面接練習を始めたばかりなのか、面接の本を見ながらの練習でした。面接をする方とされる方を両方やってみると、面接でどのようなところをどのように見られるのかがわかりますね。

12/6(月) 3年生 OTの時間 面接練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、面接の練習をしていました。ピースをするほどの心の余裕は必要ですが、本番はかなり緊張します。今のうちに、本番で自分のことをしっかりアピールできるようにしておきましょう。3学期の面接練習を楽しみにしていますよ。

12/1(木) 3年生 体育科 自分を解放してください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の先生からのキーワードは、「(ダンスでは、)自分を解放してください」でした。
その言葉を聞いて、生徒たちも、全身でダンスを楽しんでいました。
ダンスの先生、ありがとうございました。またお待ちしています。

12/1(木) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、今日もダンスの先生をお招きし、体育の授業でダンスを指導していただきました。さすが、3年生、のりのりで、ダンスに取り組んでいました。先生もノリノリでした。ピース!

12/1(水) 忙中閑あり 日なたぼっこ?

画像1 画像1
画像2 画像2
10分放課、中庭を覗いてみると、3年生が日向ぼっこ?をしていました。
これから寒くなるので、南の窓側と北の廊下側では、随分気温も違います。授業と授業のほんのしばしの間、友達と語らうのも楽しいものですね。
生徒たちの日常を切り取ろうと、遠くから撮影したのですが、すぐ気づかれ、ピース姿を撮影、載せることになりました。さすが、思春期の感受性の鋭い生徒たち、視線を敏感にキャッチするのでしょうね。

11/30(火) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アザレアホールで、3年生の男子が卓球の授業をしていました。
さすが3年生、1年生と比べると体格もひとまわり違います。スマッシュが決まると、全身で喜びを表現していました。テスト勉強で体もなまっていたでしょうから、よい気分転換にもなりましたね。

11/16(火) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、慣性の法則についての学習をしていました。
1人が椅子に座り、2人以上で後ろに引っ張るという実験をしていました。急に引っ張られるとその状態を保とうとして、写真のように体が残ろうとします。あまり急に引っ張ると、前のめりに転んでしまうので、ほどほどに引っ張ります。
慣性の法則について、身をもって体験していました。

11/15(月) 3年生 道徳の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業を観て思ったことは、生徒のみなさんの表情が穏やかで、すぐに笑みがこぼれるということです。グループでの話し合いも、積極的に意見が言い合い、それを要領よくホワイトボードにまとめてベストアンサーも決めていました。
先生の表情も穏やかで、ユーモアもあるので、学級の雰囲気が温かく感じました。道徳の授業は、特に普段の学級経営が基盤になり、生徒の本音が出てこそ深まるものです。また、進路決定が間近に迫っている時期に、面接でも問われる、礼儀の意義について考えるのは好機であったと思います。

11/15(月) 3年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も3年生の学級で、道徳の授業の研究授業がありました。
主題名は、「礼儀の意義」です。まず、礼儀正しい行動とは何かについて意見を出し合い、「校長先生の模擬試験」というお話を読んで、どういう気持ちで面接をすればよいかを考えました。練習したとおりに行かない場合もあり、「地の部分」が出たときに備え、その地の部分をよくするために、どんな生活を心がけるとよいかをグループに分れ、話し合いました。

11/12(金) 3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生もアルトリコーダーのテストをしていました。プロコースとカメコースと選べるそうで、カメコースはゆっくり演奏をするそうです。キロロの「未来へ」が課題曲でした。懐かしい曲を吹くのだなと思って楽譜を見せてもらったら、スピッツの「空も飛べるはず」も練習しているそうです。これまた懐かしい曲でした。スピッツと言えば、最近、映画の主題歌にもなっている「大好物」がヒットしていますね。これもよい曲ですね。
横道にそれました。生徒たちはほとんどがプロコースを選び、真剣に演奏していました。

11/11(木) 3年生 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、体育館で、3年生が進路説明会を行っていました。要項にメモしながら、これまた真剣に進路指導主事の先生の話を聞いていました。いよいよ、進路決定ですね。後悔せぬように、全力を出し切りたいものです。そのためにも、提出する文書等、期日を間違えずに正確に作成できるようにしましょう。
がんばれ!3年生。

11/11(木) 3年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子の体育では、走り高跳びをしていました。
助走の距離や踏み切りの位置などを確認しながら、背面跳びやベリーロールの練習をしていました。タイミングを合わせるのが難しいです。

11/10(水) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台車にはたらく力の大きさと速さの関係を調べていました。斜面の角度によってどのくらい力の大きさが変わるのかを実験していました。自転車で坂道を下るときなどに、感覚的には理解していることですが、実際にばねばかりで測ったり、記録タイマーで記録をしたりながら調べてみると、その違いがよく分かりました。

11/9(火) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も社会科の研究授業がありました。大勢の先生が、授業を参観しました。
単元名は、現代の日本と世界で、今日の授業は、単元の学習を生かし、我が町阿久比をよりよくするための政策について考える授業でした。病院をつくることや、商業施設をつくること、ホタルや花かつみについての意見も出されました。住民税1%町民予算制枠制度についても、阿久比の特色ある政策として紹介されていました。次時では、この政策について話し合われるそうです。
この授業で、花かつみのことを知っている生徒がほとんどいませんでした。また、観光協会があることを知り、阿久比の観光地ってどこになるのだろうという素朴な疑問もありました。阿久比町のことを、まだまだ知らない生徒が多いことに改めて驚いた授業でもありました。

11/8(月) 卒業アルバム実行委員活躍中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバムの写真を撮影していることを、先日もHPに掲載しましたが、撮った写真を選び、編集する実行委員が、各学級2名ずついます。
今日は、調理室で、給食を早く食べて写真選びをしていました。
どんな卒業アルバムができあがるか楽しみですね。

11/5(金) 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から、3年生の保護者対象の進路説明会が行われました。
就職や進学に関わる今後のスケジュールや、入試制度の変更点、手続きの方法などについて、進路指導主事からの説明がありました。
進路選択の時期がせまってきました。「行ける学校」ではなく「行きたい学校」を決めるために、進んで情報を集めたり見学会に参加したりしながら、家族でもしっかりと話し合いをしていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847