最新更新日:2024/06/02
本日:count up19
昨日:353
総数:1087278
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

5/17(水) 級訓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の級訓をご紹介します。校舎に入ってすぐの掲示板に、各学級の級訓が掲示されています。中でも「星座」と「花鶏」をご紹介します。「星座」という級訓には、一人一人が星のように輝き、集まって星座を作る協力性や集団の和を目指すという意味があるそうです。「花鶏」は「あとり」と読み、集団で生活する鳥だそうで、これまた協力してよい集団がまとまるという意味があるそうです。どれもよく考えられた級訓だと思いました。級訓を目標に、学級のみんなが協力して、居心地のよい素晴らしい学級を創っていってくださいね。

5/9(火) 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南館(新館)の登校時の様子をレポートします。さすがに3年生、朝から落ち着いています。教室の中を覗いても落ち着いた雰囲気でした。
それでも廊下では、楽しそうに談笑する生徒の姿も見られました。
さあ、今日も明るく元気にさわやかにスタートを切りましょう。

5/8(月) 3年生 OTの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使って、修学旅行の事前研究をしていました。みなさん本当に楽しそうです。旅行は行く前のほうが行っている最中よりも楽しいという人がいますが、まさにそんな感じでした。ディズニーランドの歴史やスカイツリー、上野動物園などなど、思い思いに調べていました。修学旅行を心の糧に、今日からの学校生活も充実した毎日にしていきましょう。

5/2(火) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一次世界大戦後の日本の生活について、それぞれテーマを決めて、グループごとに調べ学習をしていました。人々の生活や文化などが、どのようにかわったのかを便覧や教科書で確認していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847