校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

5/15(水) 修学旅行(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
ディズニーランドの中での夕食です。おいしくいただきました。

5/15(水) 修学旅行(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ元気です。
パレードで盛り上がったグループもあるようです。

5/15(水) 修学旅行(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いの場所で、「ハイ、チーズ」

5/15(水) 修学旅行(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも楽しそうです。

5/15(水) 修学旅行(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ディズニーランド、みんな楽しんでいるようです。

5/15(水) 修学旅行(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
ディズニーランドでの活動が始まりました。それぞれの計画で楽しんでいます。

5/15(水) 修学旅行(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
ディズニーランドに到着しました。楽しい夢の国の冒険が始まります。

5/15(水) 修学旅行(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京駅に到着しました。駅構内を京葉線乗り場に向かって移動します。たくさんの人の中の移動となりました。人の多さにビックリです。
新幹線を降りる際は、リクライニングを戻すなど、マナーよくできました。さすがですね。

5/15(水) 修学旅行(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線で移動中です。車窓から富士山が見えて、感激していました。

5/15(水) 修学旅行(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線に乗車完了。東京に向けて出発。

5/15(水) 修学旅行1日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋駅へ到着しました。
バスから降りた後の移動もスムーズでした。

5/15(水) 修学旅行1日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
バス9台で名古屋駅に向けて出発です。
天気もよく、いい旅になりそうです。

5/15(水) 修学旅行1日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ待ちに待った修学旅行に出発です。
出発式の様子です。
スローガン「SSS〜史上最強のSTORY〜」のもと、思い出に残る最高の修学旅行にしていきましょう。

5/14(火) 3年生 修学旅行前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は明日から修学旅行に出かけます。前日に荷物を送るため、今朝は大きな荷物を持っての登校となりました。いつもとは違った登校風景となりましたが、笑顔いっぱい、期待いっぱいの登校となりました。

5/7(火) 3年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生道徳の様子です。歩きスマホについて考えました。
まず、「歩きスマホはなぜ減らない?」について一人一人で考え、意見交換をしました。その後、タブレット端末を使って歩きスマホに関する様々な事例を調べました。最後に、「歩きスマホに対する法律は必要か?」について、賛成・反対の立場で話し合いました。
生徒にとって身近な問題であり、簡単には解決しそうにない問題です。今後のスマホの扱い方についてじっくり考える機会となりました。

5/7(火) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科の授業です。「酸性・アルカリ性を示す正体を見つけよう」をめあてに、グループごとに考えていきます。その際、前の時間に行った実験の動画を参考に考えていきます。繰り返し視聴することができるICTの強みを生かした学習です。
酸性・アルカリ性を示す正体を見つけることができましたか?

4/24(水) 3年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生と相手のこと(好きなものなど)を尋ねる会話を学びました。
”What”や”Which”を使った文を考え、実際にALTの先生と会話を楽しみました。
ALTの先生と一緒に勉強することで、ネイティブな発音だけでなく、文化や考え方などの違いにも触れます。

4/24(水) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液の性質について実験をしていました。
リトマス紙やBTB溶液など、いろいろな方法で酸性・中性・アルカリ性を判別していました。
リトマス紙が青から赤に変わったということは、さて、何性?

4/19(金) 3年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業です。文字式の学習です。
分配法則「(a+b)(c+d)=ac+ad+bc+bd」を見つける活動です。互いに気づいたことやわかったことを伝えあい、理解を深めていきます。

4/18(木) 3年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は修学旅行に向けての準備を着々と進めています。
今日はいくつかの学級で、ディズニーランド内での行動計画を立てていました。
何を食べようか、どのアトラクションに行こうか…。夢は広がります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847